アリエッティ
エヴァンゲリオンを初めて映画館で観ました。久しぶりの映画館だったのもあると思うのですが、映画が始まった瞬間、素敵な映像と声優さんの声に圧倒されました。(これまでのエヴァンゲリオンで今までのみんなの気持ちや起こったことを考えるだけで毎回泣いてしまいます…)シンジ君が最後にはエヴァンゲリオンがない世界というのを作ろうとしたことに対して今までの自分と向き合って乗り越えたということをとても表しているし、その点にとても胸が動かされます。アスカやミサトさん、綾波など出てくる人すべての登場人物がとてもキラキラして見えました。最後にこの映画を見送ることができて本当によかったです。ありがとうございました。
さようなら、すべてのエヴァンゲリオン
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除新劇場版から観始めました。なのでTV版からの視聴者と異なり積年の感慨はありません。それでも14年、本当に完結するのか気を揉みました。本作で区切りは着いたと思います。
ですが、解決といえるのでしょうか?
もう使徒は攻めて来ないのですかね。
そもそも使徒って何者?、という疑問は四作観ても晴れずじまいでした。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除エヴァンゲリオンを初めて映画館で観ました。久しぶりの映画館だったのもあると思うのですが、映画が始まった瞬間、素敵な映像と声優さんの声に圧倒されました。(これまでのエヴァンゲリオンで今までのみんなの気持ちや起こったことを考えるだけで毎回泣いてしまいます…)シンジ君が最後にはエヴァンゲリオンがない世界というのを作ろうとしたことに対して今までの自分と向き合って乗り越えたということをとても表しているし、その点にとても胸が動かされます。アスカやミサトさん、綾波など出てくる人すべての登場人物がとてもキラキラして見えました。最後にこの映画を見送ることができて本当によかったです。ありがとうございました。
さようなら、すべてのエヴァンゲリオン
アスカ最高NO.1
きっとまた会えると
ジンジど一緒に信じたい。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除今回で4回目のシン・エヴァです。入場特典を欲しくて、夫婦でコロナ禍ですが行きました。一度は、キャナルの4DXで観た時は、エヴァの良さ戦闘シーンがすっごく楽しくて!あっというまに3時間?位経ちましたが、tジョイだと公開して日が経ったからしょうが無いけど小さいスクリーンでも前の方の席だと細かい所も見えるかな?ラストの宇部新川駅のシーンをマジマジ観たい。CGで太陽家具があるらしいけど未だキチンと見つけられない!細かい所までこだわって作ってるので、制作の皆さんに、生きてエヴァのラストが観れて嬉しかった。興行収入、シン・エヴァ100億超えて欲しい!鬼滅の刃には、到底届かないけれど、ファンとしたら有終の美を飾って欲しい。ありがとうエヴァンゲリオンさよならエヴァンゲリオン。
ドルビーシネマが好きでドルビー目当てで見に行ってる者。
エヴァ自体が初見で、初シンエヴァ、ドルビーシネマ。序破Qまともにみてないけどストーリーはなんとなくわかった。同人誌を読み終えた後みたいな気分。
ドルビーアトモスはもっと尖って良いと思ってるんだけど本作は丸かったので、ドルビーアトモスのメリットあんまり無いかも。映像は極上。エンドロール前の風景がフルCGか実写との合成かが全く判別つかなかった。
二度の鑑賞の後に更に内容を咀嚼したくて字幕版を見ました
二十五年の時を経て、十四歳の息子を持つ身になった私にはいろいろ思う部分もあり、キャラ・製作陣とともに成長して来たんだなと実感できる名作でした
本当に、ありがとう全てのエヴァンゲリオン♪
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除終わらせる事が今回は大事なので、そういう意味では感無量。
内容は?って聞かれるとすごく困る出来だったと思う。テレビシリーズと旧劇場版の焼き直しって思うところもあったし。
結局、巨大綾波が出てくるし(笑)
皆様の感想を見て、ネタバレ厳禁だった!ちょっと興奮して書きたい事書きすぎたと反省し編集します。
アスカは私の母性を存分にくすぐってくれました。大好き!
今回の映画を観たら、カオル君の…今後こそ君を幸せに、の意味が分かります。
私的にはハッピーエンドでした。
初めてチラッと観た時は、少年期の葛藤描くのかくらいに思っていましたが、こんなに愛あるヒューマンドラマだったのね?!皆本当に優しくて誰かの為に動いてる…あっという間に終わっていました。
あぁ、とうとう終わってしまいました。
良い映画を完結させて頂きありがとうございます。
途中に出て来るシンジ君の記憶シーンもう一回見たいです。笑
※お子さんに見せるには、カオスな世界観や衝撃的なシーンも多々あるので、その辺りはお子さんの「精神年齢」をよく考えて見せてあげて欲しいと思いました。
初日の初回、めっちゃ凄い人でした((((;゜Д゜)))
テレビシリーズをリアルタイムで見始めてすでに20数年が経ちました。率直な感想は「ようやく終わった!」です。賛否両論あるかと思いますが(特に新劇場版から観始めた方は何だこれって思われるかも(^o^;))この感じがまさにエヴァンゲリオンだと思います。テレビシリーズや旧劇場版を彷彿とするような展開で私は非常に楽しめました!所々気になる点や明らかにされなかった所もありますが、完結と呼ぶに相応しい作品だと思います!映画に携わったスタッフの皆様に心から「ありがとう!お疲れ様でした!」と言いたいです(T-T)ネタバレ厳禁な作品だと思うので、気になってる方は是非とも早めに観賞されることをオススメします!
スタッフロール明けに気をつけろ。目がやられるぞ
3.0+1.0を2回観て、おかわりしようと思ったら緊急事態宣言。
諦めていたけれど、
巡りあわせで3.0+1.01を鑑賞することが出来ました。
何回観ても泣いちゃうし、何回観ても寂しいけれど。
愛おしい平凡な日常の大切さを当たり前と思わず
作品を観て、改めて、自分も明日へ踏み出そうと思えるから…
素敵な作品をありがとう。
さようなら、すべてのエヴァンゲリオン。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除この映画は三回観ましたが、三回とも泣かされました。9年も待った新劇場版の完結と聞いて見ましたが、いざ観るとテレビを含む26年に決着をつけた物語であり、旧劇と違い、とても余韻の浸れる終劇でした。これには本当に庵野監督やキャスト・スタッフの皆さんにありがとうございます。
こんな終わり方では納得いかない
戦闘シーンは面白かった
思考停止しました。
サクラの沼から抜け出せません
6回目見てきます
とても面白いです。
エヴァ完結おめでとうございます!
TVシリーズが始まった頃、私は中学生でした。
時を経て新たな劇場版4部作の最終章がついに…。観終わった後、良かったぁ〜というホッとし気持ちになりました。
そしてTVシリーズから長い長い年月を経て成長したシンジの姿を見て涙が出ました。私も時を経たせいか涙腺が弱くなりました(笑)
とにかく、また2回目も観に行きます!
エヴァ、ありがとうー\(^o^)/
DolbyCinemaで観て良かったとは思えた。冒頭の『これまでのヱヴァンゲリヲン』でまず圧倒される。それ以降、音響と映像の深みのある演出に終始没頭し続けられる。
是非、DolbyCinemaで観てほしい。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除涙が出ました。
みんな報われたのかな?と。
良かったです。
エヴァありがとう!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除最後の最後、シンジくんは
声変わりしたんですかね。
最高でした!
涙が…
私は25年前にエヴァンゲリオンにはまってしまった高校生。
今はエヴァンゲリオンにはまってしまった高校生の息子と同じ思いを共有しています。
幸せの時間を…
ありがとうエヴァンゲリオン
さようならエヴァンゲリオン
奥深い物を 感じさせて 致しました。心の奥深い所に しまってる
言えなかった 辛さ……。
長い時間の 放映にも 関わらず
目を 離す事なく 心が エヴァの
ストーリーの 中に 自分が いました。最後には 泣いてしまいました……ありがとう エヴァゲリオン
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除まずは、庵野秀明さんお疲れ様です!
とても満足する内容でした。でも、説明してと言われると……とんでもなく内容が濃く、旧劇や、序、破、Qを見てないと特に最後の方!理解がとてもしずらいと思います……
カヲル君は長い長いループから抜け出せたんですね……カヲル君も庵野秀明さんと同様、お疲れ様です!
一作目、二作目、三作目と観ましたが、この作品だけ辻褄合わせのような印象を受けました。無理矢理感が酷すぎます。庵野さんもう早く終わらせたかったのかな?
コロナ禍があり大変でしたね。
シン・シリーズは、もう打ち止めにしてください。心も身体もゆっくりと休ませてください。
そしてシン・庵野さんの作品を待っております。
お疲れ様です。
元々エヴァは好きだったせいか、意外に泣けた。映像美しかったし、音も良かった。ストーリーは勿論だけど、全てに感動出来た。映画館で観れて良かった。
もう6回も見た、明日で公開が終わる。
後悔のないように見よう!
いい事しかなぁいよぉ
とりあえず終わって良かった。
やっぱりエヴァの事あんまり知らないとハテナだらけだったけど、それなりに楽しめた。
25年間、観て来た側の思いもしっかり受け止めて幕を下ろしていただけた素晴らしい作品だと思います。
TV版当時は声優目指す1ファンだった友人が、超端役だけどエンドロールにクレジットされてました。間に合って良かったね。
最終日の上映で終劇が出たシーン、劇場内では拍手がおこりました。本当に良い映画でした。
死ぬ前に庵野監督が手掛ける最後のエヴァンゲリオンが観れたので満足です
これを観るまで死ねないと思いながら生きていたので!
内容に関しては無し!笑
完結してくれただけでうれしいです!
MX4D、IMAX、普通3回見た
いい最後だった
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除さすが期待しただけの重量感があった作品であった。好みの問題だけであるが、初号機同士の戦いのCGが何となくもうひとつの感があったが、それ以外はさすがと言うくらい丹念に作られていた。特に高圧鉄塔が空に浮いて回転しているのは感動した。もちろんストーリー展開も抜群で、2時間半もの時間を感じさせないくらいの小気味よさがあった。
現実へ踏み出せというメッセージに、少し心が明るくなった
(´∀`)
待ちに待ったエヴァ!
最低3回は観ないと、取りこぼしそう。
エヴァンゲリヲンの完結に相応しい映画だった!
絵が綺麗で戦闘シーンに迫力があった
初めて見たのは14歳の時当時は意味わからんかった。次に見たのは17歳くらい。まーアニメって意外とおもしろいのねと思った。最初に見てから20数年やっと終わったかが印象。大人になる前に完結してほしかったが正直なところ。
年取ると色んなカラミを考えてしまって素直にエンタメ鑑賞できなくなってしまう。でも完結して良かった。
TV版から全て来ましたがこれで完結ということです。終わりの次の作品が出てくる可能性すら予感させるパラレルワールド的な終わり方でした。
また「スターウォーズ」や「機動戦士ガンダムORIGIN」みたいに時間軸を初期にずらして使徒が初めて現れたときの過去の物語を作ってもいいと思います。
燃え尽きた感じなんですが10年後にまたみさとやアスカに逢えるような気がします。
最高だった。でも、終わってしまうのは少しさみしい?⤵️
きちんと完結してよかった。でも喪失感もある
今まで観た中の最高傑作。庵野さん自身の精神世界が登場人物の中にオーバーラップされた部分が多い作品だったのかもしれないが人なら誰でも多かれ少なかれ持っている一面をエヴァの世界の中で見事に描かれている上に過去作品との繋がりで見事に全てを浄化させた様なストーリー。私自身もエヴァを知ってからの二十数年は遂に終わってしまったし、今度は観る側がエヴァのいない世界でどうやって生きていくのか考えさせられてるんじゃない?
監督は自分の呪縛から解放されましたね。ありがとうございました。
制作の皆さん、キャストのみなさん、そして庵野総監督、最高の作品を世に届けていただきありがとうございます。
気になるところがあったのでもう一回観に行きます。
テレビ版、旧劇場版、新劇場版すべてを通してスンナリと受け入れました。雰囲気で理解した部分も含めて、いい終わり方だったと満足です。劇中歌も納得です。
満足。
作り方、描き方、魅せ方が凝ってて中毒性がありますね。日本アニメの金字塔です。
最近は本当に面白い作品が次々と現れましたが、間違いなくアニメを支えてきた一角であるエヴァンゲリオンの功績は大きい。むしろ今のアニメは過去の名作が繋いできた文化の結晶。
そんな歴史の一幕を見届けられて、感無量です。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除納得のラストでした。
エヴァに出会えて良かったと思える作品でした。
初日に観に行きましたが満席で、終わった後拍手が巻き起こってました。
本当に本当にみんなが幸せになってよかった(T . T)
お疲れ様でした!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除所々で意外な展開でとても満足行くラストでした…!!そっくりさんは涙が溢れそうでした…あと、あと一度は絶対映画館で観ます!ありがとうございました!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除全てすっきりしました。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除今までのTVと旧新劇場版を上手くまとめた最高傑作と言って良いと思います。
とにかく見どころ沢山あります。TV版と旧劇場版でモヤッとしたままの人、是非劇場で観てほしい!
庵野監督は天才
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除挿入歌とBGMが何十年も前の曲だと気がつくのはオジサン達だけでしょうね。
しかもかなりマイナーな映画のだけに耳を疑ってしまいました。
予想通り一度だけでは理解出来ないので、最低もう一度は見に行くでしょう
やっと終わったなて感じです。テレビシリーズから20年ですか。感慨深くもあり結末は、あんなもんかなと。
ラストのスタッフロールの量は、尋常じゃない。名だたるアニメ制作会社が多数関わっている。制作費も億単位でしょう。円盤が出たら買います!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除自分にとってラストがまさかの
以外でした!
全員じゃないけど救われて欲しかった人が救われて良かったが……
まさかの……号泣でした。
自分は鬼滅の刃より泣きました……。。
ネタバレが嫌だったので
初日に行きました
最高です
待ちに待った完結。
ネタバレ厳禁なので多くは語りませんが人類補完計画とゲンドウ氏の謎が解明出来たし賛否両論あると思うけど自分的にはハッピーエンドでしたね^_^
ありがとうエヴァンゲリオン。
さようならエヴァンゲリオン。
ありがとうスタッフさんたち。
何度も延期を経ての公開ありがとうございます(´;ω;`)
見てよかったとほんとに思いました。
4DXで鑑賞しましたが、ほぼ満席かつ長時間に関わらず私語など一切なく鑑賞している皆さんのマナーが完璧すぎでした
さすがに二日目は7時台の上映はありませんね。スタッフの方、朝の早くからありがとうございました、お疲れ様でした。
とうとう終わりか…という気持ちと、早く最後のエヴァンゲリオンを見たい!という気持ちと共に劇場へ。8時の回だったので結構空いてました。
最初の戦闘シーンを経てその後の色々な話。そりゃそうだよな、みんな生きていかなきゃいけないもんな、という人の強さだったり、それでも協力していかなきゃ生きていけない弱さだったり、それでも笑顔で生きていく優しさだったり…彼らはそうやって生きている人たちにふれて前を向いていくわけです。
庵野さんも色々あってこういう描き方になったのかなぁと思ったり、あぁやっぱ変わってないなぁと思ったりな感じでしたが、奇しくも見に行ったのが3.11だったせいか余計に感じることも多かった気がします。
そんなこんなで前に進み始めたシンジくん。みんなのいろんな気持ちも受け止めながらお父さんと向き合います。なんか今まで見た中で一番大人なシンジくんでした。
こうなってくるとやっぱり駄々っ子は君の方じゃ無いかな?ゲンドウくん?と、昔から思っていましたが今回もそんな感じ。
見た後は不思議とスッキリしてました。多分シンジくんがいい顔してたからですね。
パンフレットもまだ開けてないし、エヴァカフェで貰ったコースターもまだ開けてないし、まだまだ楽しめそうです。
よかった!完結って思うと寂しい。
ただ、鬼滅みたいに万人受けするものではないかな(鬼滅が万人受けかどうかはさておき)って思うけど、エヴァ好きなら2回は見た方がいい笑笑
見て後悔はない!!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除シンジくん大人になったんだなって思いました。ケジメをつけるために泣く事をやめた決意の表情はホントにかっこよかった。そしてキャラクターそれぞれの変化も変わらない心もずっと作品を見てきた自分には全てが心に刺さるものでした。さよなら、ありがとう、エヴァンゲリオン!
全く新しい世界観の作品かと思ったら、旧作ともしっかり繋がってる内容で、古いファンとしては、なんだか安心…またMX4Dがこの作品の魅力を引き出している!…しかし、これで本当に終わり?
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除TV版、劇場版、コミック、すべて観て、読んでいます。よかったです。もう1度観に行きます。ネタバレ?ですが、「ラストの駅のホームのシーン」をもう1度観たいから。あと、どなたかが書いていらっしゃいましたが、庵野監督の内面世界が投影されてるのかな、などども思いました。最後に、スタッフ皆さん、ありがとうございました!
26年前から始まったエヴァ その集大成に相応しい作品でした
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除1回目鑑賞
Qの公開時からかなりまったけど、ここからはどんなに転んでも状況よくならないだろ、旧劇よりはマシかな〜どんなに、傷ついても良いから完結してほしいな
えっ?良いやん!
2回目
シンクロ率ゼロ
いやシンクロ率無限大よ
新たなる世界の創生 ネオンジェネシス
ネオンジェネシス エヴァンゲリオン
作品タイトル
タイトル回収は見事です。
前作のシーンからですが、
空白の14年の部分はその内に何かしらでファンの前に出るとは思う。
これまでのメディアミックスを考えると儲かる箇所があれば必ず回収するし、何か儲かる手段がないかと模索するのが庵野監督やその周辺の方々の上手な所。
商売としては悪くないし、ファンにとっては嬉しいので是非ともやって頂きたい。
デジタルによる圧倒的なまで画面の綺麗さ。監督の、旧作との気持ちの解釈の違いから来る演出。同じ事はしない!と言った言葉通りの作品でした。
途中、「あれ?」と思うこともありましたが終わってみればみごとに終わってました。
終わった後にさらに余韻が、というより終わった後に大きな波が来て「もしかしてとんでもない映画を見てしまったのでは」という思いが日に日に強くなります。
アスカがよかった
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除「さようならはまた会うためのおまじない」
本当に素晴らしい作品でした。
この作品を超えるのは出ないかな……と思うと寂しい。
脚本、メッセージの強さ、演出、音楽、すべてにおいて最高傑作。
また見る、絶対にIMAXで。
面白かったと完結したという満足感、終わってしまったという喪失感がある
だが見て損はしなかった、本当に良かった。
問題があるとすれば、ポップコーンなどの匂いの強いものと、食べるときの音が雑音になっていた事。
食べるのは自由だが迷惑かけないでくれよ。
待ちに待った完結!
面白かったし良かった
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除元々何年前かにある程度は完成していたのかな???
表現が古くさい。
あれ?ガ◯ダムを観に来たのかな???
エヴァンゲリオンの割にはエヴァの活躍はないし、歴代のヒロインお座なりのまさかのエンド。
分岐違えたのかと思うような空知先生いわくのファイナルファンタジーな展開。
あれで納得できる人ってある意味凄い。
後、神木隆之介いらんなはっきり言って
最期の最後で何故邪魔しに来たかな。
待ち望んだ最終章
素晴らしかったです
エヴァで泣くことがあまり無かったんですけど、うるっと来る部分もあり、えっ!何?このシーン?!と思うこともあり、庵野さんの世界観に驚かされました(笑)
モヤモヤで終わること無く、スッキリした気持ちになれました
エヴァンゲリオン最高~(ノ≧∀≦)ノ
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除全部見終わっても、やっぱり
エヴァンゲリヲンですね!!