アニメを見てたけど、別れのシーンは感動した。直美の演技もいいね。まあ、実写化でもありかな。レイの話し方ってあんな感じだったのかな、下手な感じがした。しかし、あんな大声で会話してて聞かれないのか?と言うのはアニメでも感じた、作り物だからいいけど。でも面白かった(^-^)
子供だったんだ(覚えてなかったけど)、外の世界でも生きてて欲しい、親ならそう思うね。
2020/12/18
幸せに満ち溢れた楽園のような孤児院、「グレイス=フィールドハウス」。
そこで暮らす孤児たちは、母親代わりでみんなから“ママ”と呼ばれている、イザベラ(北川景子)のもと、里親に引き取られる年齢になる日を待ちわびていた。
エマ(浜辺美波)、レイ(城桧吏)、ノーマン(板垣李光人)の3人も、いつか外の世界で暮らすことで、より幸せな日々がやってくると信じていた。
しかし、ある日“その秘密”を知ってしまう。
全てが偽りだったと気がついた3人は、孤児たち全員を引き連れた、無謀ともいえる脱獄計画をスタートさせる…。
浜辺美波 / 城桧吏 / 板垣李光人 / 渡辺直美 / 北川景子
C)白井カイウ・出水ぽすか/集英社 (C)2020 映画「約束のネバーランド」製作委員会
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除アニメを見てたけど、別れのシーンは感動した。直美の演技もいいね。まあ、実写化でもありかな。レイの話し方ってあんな感じだったのかな、下手な感じがした。しかし、あんな大声で会話してて聞かれないのか?と言うのはアニメでも感じた、作り物だからいいけど。でも面白かった(^-^)
子供だったんだ(覚えてなかったけど)、外の世界でも生きてて欲しい、親ならそう思うね。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除PVで結構見てたから、内容が少しわかるとこがあるけど、それでドキドキしながら、途中少しエグい感じもあるけど、、友情や愛情が心に伝わる。最後も最高によかった!で、、あの後は!!?って思ったけど、昔のドラマ、私を離さないでに似てるかと思ったけど、また違う感じで私はドキドキよかったと思う
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除渡辺直美の演技は本当素晴らしかった!後はうーん……わざとらしい感じがした……そして最後モヤモヤした。レイは死ななくて本当良かった!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除原作もアニメも見てたから、期待していたのはママイザベラとシスタークローネだけだったんだけども…この二人は本当に期待を裏切らなかった!
私はレイの喋り方が終始気になってしまったのと、おいおいエマ足の骨折れたんだよね??と思ってしまうところもあったけども、ストーリーとしては農園脱走までよくシャープに纏めてたと思う。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除ママイザベラとシスタークローネに関しては本当に期待どうりの演技本当に良かった?これを楽しみにしていったようなものだった。またエマやノーマンの演技も良かったけどやっぱりエマの大人っぽさ残ってしまってノーマン、レイの順で幼さが目立った特にレイは身長も2人より低くアニメでのクールさがかけていた。また喋り方が終始気になった。他にも話の流れが早すぎたところがあって困惑するところもあったが全体的に見てとても面白かった。実写範囲派からしてもこの実写はまだいいほうなのかなと思った。でもやるなら設定を変えず12歳のまま本当の子供にやらさた方がよりスリルは会った気がした。
原作を圧縮したような内容でした、主役3人が大人びた俳優さんばかりで約束のネバーランドとゆうより大人びたネバーランドって感じです。内容は忠実的でした、ママと渡辺の演技も中々。2回目は多分行かないと思いますがレンタルが出たら借りてみたいです。
結果おもしろかったかな
やはりレイの演技が気になりました…将来楽しみなイケメン君ですが、レイの役ではなかった。
渡辺直美はもはや遊んでるw
ノーマンがとてもよかった!
原作を読んでいるので、展開の早さに違和感はありましたが、中盤から見入ってしまった。アニメの方をもう一度みたくなりました。
原作を知りませんでしたが、北川景子さんの演技の凄さに圧倒されました。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除トータルでは中々満足な映画でした。
欲を言えば、もう少し原作に近付けた年齢の方をキャスティングして欲しかったかなーと思いました。
皆さん良い演技でしたが、やっぱり演者年齢のバラつきがどうしても気になってしまいました。
漫画は読んだことなかったけど、楽しめました