ほぼタイミング近いMAPPA作品のチェンソーマンとどうしても比べてしまう。TVバージョン先行放映と割り切るべき。そうなると鬼滅はやはり凄いなと。
2025/11/07
2018年10月31日。
ハロウィンで賑わう渋谷駅周辺に突如“帳”が降ろされ大勢の一般人が閉じ込められる。
そこに単独で乗り込む現代最強の呪術師・五条悟。だが、そこには五条の封印を目論む呪詛師・呪霊達が待ち構えていた。
渋谷に集結する虎杖悠仁ら、数多くの呪術師たち。
かつてない大規模な呪い合い「渋谷事変」が始まる―。
そして戦いは、史上最悪の術師・加茂憲倫が仕組んだ殺し合い「死滅回游」へ。
「渋谷事変」を経て、魔窟と化す全国10の結界(コロニー)。
そんな大混乱の最中、虎杖の死刑執行役として特級術師・乙骨憂太が立ちはだかる。
絶望の中で、なおも戦い続ける虎杖。
無情にも、刃を向ける乙骨。
加速していく呪いの混沌。
同じ師を持つ虎杖と乙骨、二人の死闘が始まる——
榎木淳弥 / 内田雄馬 / 瀬戸麻沙美 / 津田健次郎 / 木村昴 / 中村悠一 / 櫻井孝宏 / 浪川大輔 / 島﨑信長 / 諏訪部順一 / 緒方恵美
(C)芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
ほぼタイミング近いMAPPA作品のチェンソーマンとどうしても比べてしまう。TVバージョン先行放映と割り切るべき。そうなると鬼滅はやはり凄いなと。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除ステンドグラスが綺麗だった、、
映画は予想通り 面白かったが,ポップコーンは最悪でした…キャラメル味のLを注文しましたが,ほぼカスです.約90分間ずっと硬いタネを食べてました,多い時に一口中4,5粒もありました.改善して欲しいです.
乙骨良いやつだった!
虎杖大変だな!
渋谷事変を大まかに復習できて、且つ圧倒的なMAPPAの超作画を大画面で浴びれて最高でした!
漫画での展開を知らないため、来年1月から始まるアニメへ向けてとてもワクワクする終わり方でした。
IMAXで観て本当によかったです。
鮮明な画面に、音楽、効果音の臨場感、声優さんの演技も息遣いまで聞こえて緊張感がたかまりました。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除渋谷事変はテレビで見てたのにこんな展開だったっけ?となり、しかしナナミンのあのシーンでは分かってるのに涙がでました。あのシーンやってくれただけで映画館行って良かったです。
死滅回遊は、テレビ放映に先行しての上映らしいですが、アニメーション表現が劇場版向きでテレビで見たら多分酔います。
表現方法の名前が分かりませんが、同じシーンをリピートする技法で無理やり劇場版化してる気もしましたが。
IMAXで鑑賞して良かったです。渋谷事変の戦闘シーンも迫力があり没入感がとてもありました。新作の死滅回遊の映像もスピード感があり、音響もとても良くとても面白かったので観に行って良かったです!