銭湯がレトロ感満載
2023/02/23
亡き父が遺した実家の銭湯「まるきん温泉」に突然戻ってきた建築家の三浦史朗(生田斗真)。
帰省の理由は店を切り盛りする弟の悟朗(濱田岳)に、古びた銭湯を畳んでマンションに建て替えることを伝えるためだった。実家を飛び出し都会で自由気ままに生きる史朗に反発し、冷たい態度をとる悟朗。
一方、「入浴、お風呂について深く顧みる」という「湯道」に魅せられた定年間近の郵便局員・横山(小日向文世)は、日々、湯道会館で家元から湯を学び、定年後は退職金で「家のお風呂を檜風呂にする」という夢を抱いているが、家族には言い出せずにいた。
そんなある日、ボイラー室でボヤ騒ぎが起き、巻き込まれた悟朗が入院することに。銭湯で働いているいづみ(橋本環奈)の助言もあり、史朗は弟の代わりに仕方なく「まるきん温泉」の店主として数日間を過ごす。
いつもと変わらず暖簾をくぐる常連客、夫婦や親子。分け隔てなく一人一人に訪れる笑いと幸せのドラマ。そこには自宅のお風呂が工事中の横山の姿も。不慣れながらも湯を沸かし、そこで様々な人間模様を目の当たりにした史朗の中で徐々に凝り固まった何かが解されていくのであった・・・・・・。
生田斗真 / 濱田岳 / 橋本環奈 / 小日向文世 / 天童よしみ / クリス・ハート / 戸田恵子 / 寺島進 / 厚切りジェイソン / 浅野和之 / 笹野高史 / 吉行和子 / ウエンツ瑛士 / 朝日奈央 / 梶原善 / 大水洋介 / 堀内敬子 / 森カンナ / 藤田朋子 / 生見愛瑠 / 吉田鋼太郎 / 窪田正孝 / 夏木マリ / 角野卓造 / 柄本明 / 秋山ゆずき / おかやまはじめ / 酒井敏也
(C)2023映画「湯道」製作委員会
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除銭湯がレトロ感満載
ウエンツさんは、何の為に留学したのか•••、面白かったです。
一番笑えました。
映画は、ほっこりしました。帰り道で銭湯を検索したら、スーパー銭湯ばかり。とりあえず寄り道して行きます。
昔々、幼児の頃お風呂無しの借家に住んでいて銭湯に行っていた
記憶がわずかですがあります。
まるきん温泉♨️のような
銭湯だったのかなと思いながら
鑑賞しました。
まるきん温泉♨️が近くに
あったら日々の疲れやストレスも
リセットですね!
本当に心温まる素敵な映画でした。
予想通りであり、期待通りの、見たかった作品が見れました。
様々な角度から、様々なキャラクターが繋がり合って、別れを迎えた夫婦や、再会する親子、家族になる為の試練。銭湯を中心に多彩な人生を観れて、楽しかったです。
こういう心の栄養素に成る作品を、学校などの教育現場に組み込んで欲しいくらいです。
特にカメラワークが素晴らしかったです。ワンカット毎の拘りに妥協なく、どのシーンも味のあるアングルでした。こういった技が垣間見えることで、チープに見えてもおかしくない展開も、お洒落で、チャーミングに映る。とても重要だと感じました。
あえて余計な話を持ち込みますが、いま湯が原因で細菌に感染し、死亡した人もいます。老舗の大旅館がルールを破った経営をしたせいで、旅館も銭湯もダメージを負っています。
この映画が公開されている最中に判明した悲しい事件ですが、願わくは、これを期に誰もが安心できる場であり、“まるきん温泉”のような憩いの空間が存続できる未来であってほしいです。
笑い所があり、ホッコリした内容。
キャストが豪華過ぎて、最高でした!
エンディングも良かったです!
大したストーリーもなく、山場も結論もない、ただただ暇つぶしでよろしければ、な感じ。キャストは豪華で贅沢だが、この役にこの大俳優使う?感も大きい。
だが、何故かほっこりはした。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除このままでは無くなってしまう日本文化。
観るだけで、その良さが丸っと分かる銭湯映画。
共同で入浴する事でサステナブルなSDGSを推奨しているのかと思えば、理想の浴室を自宅に造る湯道の極みもあり、どちらにしても入浴できることは幸せな事だと考えさせられました。
んー。あまり共感できない部分はありましたが、銭湯の魅力は詰まってましたね。たしかに。