タイトルの『Pure Japanese』っていうものが
どんなものなのか、どんな人なのかなって
考えながら観てしまいました。
そしたら意外にも
ここ見てって、ここどう思うって課題を突きつけられたみたいになって
観終わってからもずっと頭の中に居座ってて
時の流れとともに忘れかけてる何かを思い出させてくれそうな
そんな不思議な映画でした。
初めて観たときは、アクションシーンが凄くってその衝撃にやられてストーリーが見えにくいかもだから
2回以上観た方がいいかも。
おもしろい映画でした。
みんなの感想
Kyo
忠行
しんすけ


これ、シネコン系でやる映画じゃないよなぁ……。
国土を夷狄に売り飛ばすような新自由主義者の政治家はぶっ殺す! クライマックスはニンジャVSヤクザ!
みたいなバカ映画に吹っ切れば純粋に娯楽として楽しめたと思う。
ディーン・フジオカと蒔田彩珠のファンなら満足。病院の看護士の声がアニメ声優みたいでかわいかったです。

少し違和感を感じた展開でしたが、低予算っぽい作品なので、まあコレはコレでイイと思います。

タイトルの『Pure Japanese』っていうものが
どんなものなのか、どんな人なのかなって
考えながら観てしまいました。
そしたら意外にも
ここ見てって、ここどう思うって課題を突きつけられたみたいになって
観終わってからもずっと頭の中に居座ってて
時の流れとともに忘れかけてる何かを思い出させてくれそうな
そんな不思議な映画でした。
初めて観たときは、アクションシーンが凄くってその衝撃にやられてストーリーが見えにくいかもだから
2回以上観た方がいいかも。
おもしろい映画でした。
これ、シネコン系でやる映画じゃないよなぁ……。
国土を夷狄に売り飛ばすような新自由主義者の政治家はぶっ殺す! クライマックスはニンジャVSヤクザ!
みたいなバカ映画に吹っ切れば純粋に娯楽として楽しめたと思う。
ディーン・フジオカと蒔田彩珠のファンなら満足。病院の看護士の声がアニメ声優みたいでかわいかったです。
少し違和感を感じた展開でしたが、低予算っぽい作品なので、まあコレはコレでイイと思います。
ディーンフジオカのイカれっぷりがすごい。
観るべし。
初めて観た時はちょっと理解できなかった。
受け取り手(見る側)が言葉の意味が分からなければこの映画の意味がわからない。
奥が深い。
自分は一回では??だったので2度目を観た。観れば観るほど意図が読めてきてすごい仕掛けになっている。
この映画を見るのには頭を使う。
だけど主人公の真面目さ故に面白い所もある。例えば出番ないなにメイクするんかい!っとか 趣味→エアー切腹 手作り爆弾
ヤバイ奴なんだけどなんだか憎めない主人公
ヤクザの親分(プロレスラーの坂口さん)との一騎討ちは迫力がある。
格闘シーンだけでも観た甲斐がある。
実直さと狂気は紙一重
香港映画のような色味と削ぎ落とされた音はスクリーンで観てこそかと
1回目は⁇と驚きの連続。
2回鑑賞が必要かな。
コメンタリー鑑賞も面白い。
切腹、鮮血飛び散るシーン、アクションはキレッキレっだった。
『Pure Japanese』ディーンフジオカの凄まじいアクションは超ヤバい。坂口征夫とのクライマックスのバトルはマジ半端ない、ホンモノに拍手喝采。テーマである日本人だけに限らず、どんな国や民族や集団にも外からは理解し難い独特の世界観があり違和感を覚えることもある。難しく考えず、アクションファンタジーだと思って観ても、見応えのある作品。本物のアクションに美しい映像や効果的な音楽は、秀逸。超オススメ!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除演劇、哲学、歴史、芸術、
科学、全ての分野が組み込まれた怪作。
とにかく展開が早い!観終わると、はっきりとはしない疑問が湧いて、また観たくなる。そして音と、映像に身も心も支配されてしまうから何度も映画館に足を運んでしまう。咀嚼して何度でも楽しめる映画。
圧巻の迫力だけなく、美しさを感じるアクションは初めて。アクション苦手な人にも是非見て欲しい。
是非大画面で体感してほしい映画。
公開から1ヶ月。1/28公開初日に観てからずっと思考を占拠されてる。
初めて見た時は途中からの展開の速さについていけず、ハテナ?が多く、そして後半のいろんな要素のアクションとバイオレンスが圧倒的過ぎて息つく暇もなく終わってしまった。
だから続けて2回目を観た。すると納得する所あり、新しい発見もあり、まさか!そんなバカな!嘘でしょ?クスッと笑えたり、すごく楽しめた。でも、また引っかかる所、考えさせられる所があり、どうしてもまた観たくなる。
一度観て、思考して、確認するためにまた観に行く。を繰り返す。こんな映画は初めてです。
美しい霧深い日光の景色と世武裕子さんの不穏な空気を感じさせる音楽が素晴らしく、是非映画館の大スクリーンで素晴らしい音響で観て聴いて多くの人に体感してほしい映画です!