娘たちと見に行きました!
映画で一番!?といっても過言でないレベルにかなり感動で泣けました。。
親子の絆がとてつもなく胸に刺さる作品でした。すごいよかったです。
娘も号泣してました。大満足です!
是非多くの人に見てほしいです。
2020/12/25
人里から遠く離れたジャングルの奥地。厳しい掟で守られたポケモンたちの楽園、オコヤの森があった。そこで仲間たちと暮らしていた頑固者のザルード(声:中村勘九郎)は、ある日、川辺で人間の赤ん坊を見つける。
「ニンゲン、これが・・・」
見捨てられないザルードは、森の掟に反して、赤ん坊をココ(声:上白石萌歌)と名付け、群れを離れてふたりで暮らすことを決意する。ポケモンが人間を育てる生活が始まって10年。
ココは、オコヤの森にやってきたサトシとピカチュウに出会う。初めてできた「ニンゲンの友達」。
自分のことをポケモンだと信じて疑わなかったココの胸の中に、少しずつ疑問が芽生え始める。
「父ちゃん、オレはニンゲンなの?」
自分はポケモンなのか?それとも人間なのか?
悩むココだったが、ある日、招かざる人間の足音が森に近づいてきて、平穏な日々が一変する―。
松本梨香 / 大谷育江 / 林原めぐみ / 三木眞一郎 / 犬山イヌコ / 上白石萌歌 / 山寺宏一 / 中川翔子 / 中村勘九郎
(C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku (C)Pokemon (C)2020 ピカチュウプロジェクト
娘たちと見に行きました!
映画で一番!?といっても過言でないレベルにかなり感動で泣けました。。
親子の絆がとてつもなく胸に刺さる作品でした。すごいよかったです。
娘も号泣してました。大満足です!
是非多くの人に見てほしいです。
感動、、涙が止まらない
父と子の絆を感じた。
子供の付き添いで行きました。
ありきたりの物語でしょーと甘くみてました、ごめんなさい。
とてもとても感動して、いつのまにかあっという間に映画が終わってました。
家族3人で大号泣しました。
是非親子で観てほしいです。
あと、音楽が良いので映画館で観ることをオススメします。
友達と何年かぶりにポケモンの映画を見ました。CMで良さそうだけど絶対泣きはしないよねwと話していましたが、見事に号泣しました。本当におすすめです!そして、ホシガリスがめちゃくちゃ大好きになりました!帰りにゲーセンで3000円かけてぬいぐるみをゲットしてしまうくらい可愛かったです。
全米が泣いた!
個人的に炭売りの少年が出る映画より泣けた
そしてホシガリスがメチャクチャ可愛いかった。今人気の竹をくわえている少女より可愛かった。あと、性格がジャイアンタイプの人にも見てほしいw
そして特典でゲームの父ちゃんザルードが嬉しすぎる。さあ、ポケモン好きならもう迷う必要はないだろう!特典がなくなる前にコロナ対策をちゃんとして見に行こう!
子供の付き添いで行きました
ストーリーとしては、前半で大体の展開と結末は 読めました、が、しかし 決して駄作ではない。
ポケモン映画の中では 名作の部類に、間違いなく入るでしょう。音、音楽が 効果的に使われていて感動させられました
ほぼ観るモチベーションがなかったんですが、前売券があったので半ば義務的な感じで観に行きました。
結果として軽く呼吸困難になりかけるくらい泣きました。マスクが涙の跡で恥ずかしいことに…。
こんないい映画が鬼滅の影に埋もれるのは勿体ないですし、評価されてほしいと心から思います。
個人的にはポケモン映画の中でも1、2を争うくらい大好きです。
ポケモンの映画は初鑑賞で、ポケモンは、テレビアニメをたまに子どもと一緒に観るぐらいでしたので、正直なところ期待はしていませんでした。でも、テレビアニメとは違い、とても感動的で一緒に観に行った息子は感動で涙していましたし、私も感動しました!大切な人を思う気持ちに改めて気付かされたり考えたりと、お子さん連れに限らず、幅広い方に観て欲しい映画です!