物語りのちょうど真ん中辺りで突然終わる 続編を匂わせることもないので唐突感大きい 続編なかったら脚本途中で予算切れでおわったのかとなってしまう
セリフ 人間はなぜ戦うのだろうか は日本映画のダサさだな~ そんなセリフを現実の戦時下の艦長や大統領が言うわけないだろう
2023/09/29
日本の近海で、海上自衛隊の潜水艦が米原潜に衝突し沈没した。
艦長の海江田四郎を含む全76名が死亡との報道に衝撃が走る。
だが実は、乗員は無事生存していた。事故は、日米政府が極秘に建造した高性能原潜「シーバット」に彼らを乗務させるための偽装工作だったのだ。
米艦隊所属となったシーバット、その艦長に任命されたのが海自一の操艦を誇る海江田であった。
ところが、海江田はシーバットに核ミサイルを積載し、突如反乱逃亡。海江田を国家元首とする独立戦闘国家「やまと」を全世界へ宣言した――。
やまとを核テロリストと認定し、太平洋艦隊を集結させて撃沈を図るアメリカ。アメリカより先にやまとを捕獲すべく追いかける、海自ディーゼル艦「たつなみ」。その艦長である深町は、過去の海難事故により海江田に並々ならぬ想いを抱いていた……。
大義か、反逆か。日米政府、海上自衛隊、米海軍までをも運命の荒波に呑みこむ、海江田四郎の目的とは――?
大沢たかお / 玉木宏 / 上戸彩 / ユースケ・サンタマリア / 中村倫也 / 中村蒼 / 松岡広大 / 前原滉 / 水川あさみ / 岡本多緒 / 手塚とおる / 酒向芳 / 笹野高史 / アレクス・ポーノビッチ / リック・アムスバリー / 橋爪功 / 夏川結衣 / 江口洋介
(C)かわぐちかいじ/講談社 (C)2023 Amazon Content Services LLC OR ITS AFFILIATES. All Rights Reserved.
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除物語りのちょうど真ん中辺りで突然終わる 続編を匂わせることもないので唐突感大きい 続編なかったら脚本途中で予算切れでおわったのかとなってしまう
セリフ 人間はなぜ戦うのだろうか は日本映画のダサさだな~ そんなセリフを現実の戦時下の艦長や大統領が言うわけないだろう
もう少し先で終わってほしかったな
早く長編で見たいです
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除続編ありき?な終わり方だったかな。
さぁこれからだ!!って所でエンドロールが流れて、あれ!?って思った(笑)
原作は途中までは読んでた記憶あり。
海江田のつかみどころが無く柔和だけど圧しが強い感じをよく演じられてたと思います。
大沢たかおと玉木宏が良かった。
核の抑止力を使って世界平和を目指す…。
しかし、武力を使わず戦略で勝つのが面白い。
潜水艦バトルは迫力ありました。
ダメな政治家と心ある官僚の図式。
この時の首相は誰をモデルにしてるんだっけ?と思いながら観るのも一興…?(苦笑)
娘たちと一緒に2回目の鑑賞です☆大沢たかおさんの佇まいが艦隊の迫力に負けていない!続編に期待大です«٩(*´ ꒳ `*)۶»
鑑賞3回目✨
終始ドキドキハラハラ!
大沢さんご自身、
『この映画は問題作になるだろう。みんなで楽しく議論してほしい。』
と舞台挨拶やインタビューで仰っていた。
色んな見方ができる作品。
スケールの大きさや、迫力に圧倒されました✨
長く愛される作品になることを願います。
大変に面白かったですが、原作未読や軍事に詳しく無い方には面白く無いかもです
ガチガチの軍事オタクにも向かない内容だと思います
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除原作を読んでませんがイマイチストーリーがよくわからないまま終わりました。
なぜ、あれだけの艦隊の人たちを海江田の無謀すぎる野望のためにまとめられるのか?
あれ?なんで武器を使ってないのに他の艦艇を沈められたっけ?となり、よくわからん?今度は動画配信サービス観返せなきゃと思いました。
迫力はあり、まあ続きは気になるわなって感じです。結構、専門的な部分もあり難しい内容のまま時間が過ぎて終始よくわからかったですが意味が理解できる方なら面白いかも笑
原作読んでアニメ化もされ、今実写化なんだという感じ。
ストーリー的にはこれからが面白くなるでしょうが、続編ありますかね。アニメも途中で終わってますから。
空母いぶきの二の舞にならないようシリーズ化期待します
演技が臭いかも。
CGが使える今だから、映画化したしできたんでしょうが、ロシアとウクライナが戦争をしてる時、これを映画化する意味があるのかな、という感じ。
まあ、原作も連載してる最中にソ連が崩壊しちゃったけどね。
原作漫画は読んでいないのですが、潜水艦戦映画としては、ハリウッド映画に負けない素晴らしい出来です。
続編が作成されると良いですね。
続編あり前提ですかね。
消化不良です。
原作が長編であり、2時間の尺で語るのは難しいなど諸説ありますが、私は大満足しました。
原作のファンなのでひいき目もあるかもしれないですが、2時間があっという間に終わってしまうほど引き込まれてしまいました。
世間的にはニッチな部類の物語ですが、展開、人間模様などが同時進行し、素晴らしい映画です。
続編、シリーズ化に期待しております。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除プロローグとして秀逸な終わり方でした。続編の期待は高まりました。大沢たかおの演技が秀逸でした。潜水艦ものは、緊迫感が半端ありません。
国が置かれている状況がやっと公で表現できるように。自分の国は自分守る。日本がやらねば世界は変わらない。セリフが刺さりました。『主権』『権利』『抑止力』。先人が身を呈して守り、受け継がれる大事なもの。気付きが沢山ありました。
エピローグとしては、グッドでした。
建国宣言したところです。
ただ、物語としてはこれからです。
出来る事なら、続編に期待!
ただ、物語全編はキャスト集めが大変そうなんで、映画としてどこら辺を完結とさせるかでしょうか
迫力はあったけど…
もやっとしました
大沢たかおさんの迫力が艦隊の迫力に勝るとも劣らない演技でした。スケールの大きな内容でしたが人の思いも表現したいい映画でした。
想像異常に面白なかったな
大沢たかおの目が座っててこわい!
落ち着いた声で言う「発射」もサイコー!
原作を読んだ事が無いから、全話中のどの部分を描いているのか解らないけど、STORYが完結してないのは明らか。もし続編を作らないのなら「何がしたかったんだ?」という事になるのでは?映像も演技も見応えがあるだけに残念だと思う。