▪平成G.1が、令和時代に蘇る事に感動。
G.2レギオンも上映去れるの事。(1.22深夜帯に上映動画見たかも?)
❮寝ていて、タブレット弄ってたので曖昧❭
平成ガメラシリーズを
20代中頃で見て、
今は初老になってもうた。時間が経て
あちらのお国ではG. VSコングが、やり合うのですか...
▪子供頃に見たガメラシリーズは、怪獣映画。
平成のガメラシリーズは、
大人が見る特撮映画に変貌していた(感涙)
凄くリアリティーを追及した脚本。
伊藤和典氏が流石だと
見ていて思いました。
パトレイバーやアヴァロンやピストルオペラ
また、近年では「空母いぶき」
※(脚本が良ければ食い入って見られます。)
◈さあ、2月11日からの上映に向けて予定をあけますかね。
オットー
緊急事態宣言延長中、大阪府大阪市なんやね。タイミングがねっ?
不要不急控えろ....って、周囲から言われるけどね。(嗚呼)
どうする???
みんなの感想
張っちゃきマチャーアキさん
フリーダム
T.T


ガメラ対ギャオスを初めて見て53年、この年で平成ガメラ対ギャオスを劇場で見れるとは感激!
やっぱりガメラは最高!

平成ガメラの1作目だけ劇場でみられてなかったので四半世紀の時を超えコンプリート
ドルビーで音に迫力があるのでギャオス出てくるホラーシーンでビビりました
あと大画面でみる中山忍がひたすらかわいい

▪平成G.1が、令和時代に蘇る事に感動。
G.2レギオンも上映去れるの事。(1.22深夜帯に上映動画見たかも?)
❮寝ていて、タブレット弄ってたので曖昧❭
平成ガメラシリーズを
20代中頃で見て、
今は初老になってもうた。時間が経て
あちらのお国ではG. VSコングが、やり合うのですか...
▪子供頃に見たガメラシリーズは、怪獣映画。
平成のガメラシリーズは、
大人が見る特撮映画に変貌していた(感涙)
凄くリアリティーを追及した脚本。
伊藤和典氏が流石だと
見ていて思いました。
パトレイバーやアヴァロンやピストルオペラ
また、近年では「空母いぶき」
※(脚本が良ければ食い入って見られます。)
◈さあ、2月11日からの上映に向けて予定をあけますかね。
オットー
緊急事態宣言延長中、大阪府大阪市なんやね。タイミングがねっ?
不要不急控えろ....って、周囲から言われるけどね。(嗚呼)
どうする???
ガメラ対ギャオスを初めて見て53年、この年で平成ガメラ対ギャオスを劇場で見れるとは感激!
やっぱりガメラは最高!
平成ガメラの1作目だけ劇場でみられてなかったので四半世紀の時を超えコンプリート
ドルビーで音に迫力があるのでギャオス出てくるホラーシーンでビビりました
あと大画面でみる中山忍がひたすらかわいい
久しぶりに見たガメラ、
最高にカッコ良く良かった。
まずは再び映画館で見れた事に感謝。
所々クスッと笑えるセリフ回しもあって面白かったです。
やっぱり怪獣見たいなら映画館に行かないと。
それともう25年も前の映画なのかぁ…新幹線や携帯テレビに時代を感じてしまった。
個人的に、劇場リバイバル希望作品のひとつが平成ガメラシリーズだったので、再びスクリーンで観れた事だけだも、喜びと感謝です。この勢いで、「レギオン」「イリス」も上映してくれないかな。この2作品も「ギャオス」以上にデジタル化とドルビーシネマの相性が良い様に思うのですが。
平成ガメラシリーズは日本特撮の集大成で傑作だと思っています。
特に「ギャオス」は、当時まだまだ高価だったCGを部分的に使って、日本特撮のミニチュアやスーツ技術との組み合わせ効果で、「日本特撮やっぱスゲーし面白」て感動的でもあったのを思い出しました。
フルCGのゴジラも良かったですが、私には、やっぱり特撮ガメラだし、日本特撮は、こうあって欲しいです。
今作品は元音の問題もあるでしょうが、音響的にはドルビーシネマの効果が発揮しきれなかった部分もあった気がしますが、映像はドルビーシネマの効果は大きかったと思います。
ドルビーシネマって意外と、CG作品より実写と相性良いのかな、暗めが多い怪獣特撮には良いのかも。
やっぱりガメラの残り2作も上映してくれないかな。夜の京都の対決とか、ドルビーシネマで見たいな。
あと、「大魔人」をリマスター&ドルビーシネマしませんか?