何度も繰り返し映画を見てるけどいつも引っかかる所あり。最初のキャンプデートのシーンは、黒沢の心の声がやたらうるさすぎな描写がもっとたくさんあっても良かったのでは?後半はシリアスになっていくのだから、もっと笑える黒沢をぶっ込んでほしかった。心の声が少なすぎるから長崎で朝を迎えてスープをこぼしても「聞こえないんだ!」ってなるシーンが活きてこない。あと、黒沢のお母さん、お客さんにお茶も出さないなんて。徹底的に安達と息子の恋愛を理解したくなくて拒絶してるんだろうなって思った。その後涙をぽろっと流して笑顔になったけど。でもやっぱり最後までお茶が出ない所にモヤモヤした。厳しい事を言ったけどチェリまほ大好き。映画の中の二人はこの後もずっと幸せでいてほしい。続く道の先に何かあるかはわからないけど、繋いだ手を離さないで生きていけると思えるラストシーンと主題歌「心音」の融合が素晴らしかった。

観終わるといつも、ほっこりした気持ちで帰ります。
オーラス上映、終わった~!
今日、観に行って正解!
このひと月は、どっぷり浸りました。
後は、♪心音 を聴きながら写真集で楽しみましょう。
感謝!

見たあとに、なんとも言えない、ほっこりとした優しい気持ちになれる作品です。
町田くん、赤楚くん、二人の演技もとても自然で、黒沢と安達の感情の変化、表情、動き、すべてが愛おしく、どっぷりと世界に浸れます。
5/12で長岡での上映は終了みたいですが、それを入れると、計6回見ます。
こんなに映画館に通ったのは初めての経験。
私も50代。60代の先輩も感想を書き込んでいて、とても嬉しく思いました。
いい作品に、年齢や性別は関係ないと思いますが、この年になってこんなに心を動かしてくれたこの作品に感謝したいです。
心からの拍手を贈ります。
こんな素敵な作品を長岡で上映してくださって、ありがとうございましたm(_ _)m
※5/12最後の上映を見てきました。
やっぱりとても優しくて温かい気持ちになりました。
この二人(役の中でも、本人たちも)には、ずっと幸せでいてほしい。
その反面、もうスクリーンで見れないんだという寂しい気持ちが湧き上がってきて、涙です。

この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除何度も繰り返し映画を見てるけどいつも引っかかる所あり。最初のキャンプデートのシーンは、黒沢の心の声がやたらうるさすぎな描写がもっとたくさんあっても良かったのでは?後半はシリアスになっていくのだから、もっと笑える黒沢をぶっ込んでほしかった。心の声が少なすぎるから長崎で朝を迎えてスープをこぼしても「聞こえないんだ!」ってなるシーンが活きてこない。あと、黒沢のお母さん、お客さんにお茶も出さないなんて。徹底的に安達と息子の恋愛を理解したくなくて拒絶してるんだろうなって思った。その後涙をぽろっと流して笑顔になったけど。でもやっぱり最後までお茶が出ない所にモヤモヤした。厳しい事を言ったけどチェリまほ大好き。映画の中の二人はこの後もずっと幸せでいてほしい。続く道の先に何かあるかはわからないけど、繋いだ手を離さないで生きていけると思えるラストシーンと主題歌「心音」の融合が素晴らしかった。
観終わるといつも、ほっこりした気持ちで帰ります。
オーラス上映、終わった~!
今日、観に行って正解!
このひと月は、どっぷり浸りました。
後は、♪心音 を聴きながら写真集で楽しみましょう。
感謝!
見たあとに、なんとも言えない、ほっこりとした優しい気持ちになれる作品です。
町田くん、赤楚くん、二人の演技もとても自然で、黒沢と安達の感情の変化、表情、動き、すべてが愛おしく、どっぷりと世界に浸れます。
5/12で長岡での上映は終了みたいですが、それを入れると、計6回見ます。
こんなに映画館に通ったのは初めての経験。
私も50代。60代の先輩も感想を書き込んでいて、とても嬉しく思いました。
いい作品に、年齢や性別は関係ないと思いますが、この年になってこんなに心を動かしてくれたこの作品に感謝したいです。
心からの拍手を贈ります。
こんな素敵な作品を長岡で上映してくださって、ありがとうございましたm(_ _)m
※5/12最後の上映を見てきました。
やっぱりとても優しくて温かい気持ちになりました。
この二人(役の中でも、本人たちも)には、ずっと幸せでいてほしい。
その反面、もうスクリーンで見れないんだという寂しい気持ちが湧き上がってきて、涙です。
あったかい気持ちになれる映画でした。
純粋に人を好きになること、その人とずっと一緒にいたい。
そう思える人に出会えることは幸せなことなんだということを、改めて感じさせてくれました。
家族に紹介する場面は感動的で、とても素敵な映画でした。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除最高でした。
キャストやスタッフのみなさん、お疲れ様でした。最高の作品を作っていただきありがとうございました。
お互いに無いものを持ち合わせた二人が出逢って、刺激し合って成長していく。
一生一緒に居たい人が現れるのって羨ましいです。
安達♡黒沢に乾杯
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除最高でした!
元々漫画も読んでいたので結末は知っていましたが黒沢と安達が2人で乗り越えていくのに感動しました‼︎特に両親への挨拶の場面は涙が止まりませんでした!!!!!
リピーター率が高い作品ですが、私も同じく8回鑑賞しました。何度観ても新たな発見と感動があります。BL作品でありながら2人が成長していく姿や家族だったり人の尊厳だったり「伝えたいことは作品に全部込めた」と言う作り手の想いの深さが本当に伝わります。
そして長岡で舞台挨拶が全て観れたことにも感謝しています。欲を言うなら、最終日が平日ならば(仕事を休めないので)夜の上映をお願いしたいです。
優しい気持ちを沢山いただけた感謝の気持ちを拍手と共に最後を見送りたいです。
この回で昼間の上映スケジュールがなくなってしまいました。
近ければもっと通えたのにと思いますが、15回の鑑賞をしてもまだまだ観ていたい作品です。
優しくて温かい、でも真っすぐに前を見据えたチェリまほの世界。
もっともっと多くの人に観てもらいたいです。
主要都市では応援鑑賞が企画され完売になっているそうです。
長岡でもロングラン、回数増加の流れになることを願っています。
長岡だ上映してくださってありがとうございます。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除安達と黒沢の大事なシーン。とても繊細で事細かく描かれ美しく、愛おしとさとはこの事なんだと知りました。
胸が張り裂けそうで、何度も、何度も行きたくなる作品でした。
最高すぎる、、、
見ないと損します
1年半前、Tverで奇跡的にこのドラマに出会って以来、地方局での再放送版を録画し、何回観たかわかりません。60数年生きてきて、ここまで心に刺さったドラマはこれまでありませんでした。そのドラマが映画化となって期待しない訳がない…
公開初日から3週間が経ち、昨日7回目の鑑賞を終えました。同じ映画を3回以上観たのもこれまた人生初体験です。観れば観る程優しい気持ちになれる映画です。
ドラマが終わった世界から、ストーリー上はうまく繋がっているなと思います。
個人的に七箇所泣くポイントがありました。
感動の意味もあり、切なさの意味もありました。
原作を知っていたり、ドラマを知っていたりすると、細かいところの小ネタにクスッとできるかもしれません。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除キュンキュンするとこは数知れずありました。安達くんの、うなずいたあとに『うん』っていったり、黒沢くんが弱くなった表情とか、至るとこにありました。最&高です!
考察して、キャンプの時に、テントの中にギターがありました。さすが黒沢!ギターひくシーン見たかった!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除何度見ても発見のある映画です!印象も初回はラストシーンが不穏に感じていましたが、何度も観ていくと、二人の表情特に安達の表情や行動がとても頼もしく、幸せに見えてきて…心音が流れて来ると自然と涙してました。
一度だと見落としがちな二人の表情に自分でモノローグ付けたりして鑑賞してます。また見に行こうかな。安達目線、黒沢目線でそれぞれ見ると楽しいかも!
ドラマとコミック読んでいて映画楽しみでした
ドラマでの終わり方からの繋がりが凄く良かったです
皆さんの表現とか素敵でした
また観たいです
会社の同期で恋人同士のふたりの愛らしいイチャイチャっぷりは微笑ましく、お互いの気持ちに正直に向き合い誠実に愛を紡いでいく様も丁寧に描かれています。
やわらかな映像、拘りぬかれた音の演出、台詞の無い所でも雄弁に語る赤楚くんと町田さんの演技…見処ばかりで何度も見たい作品です。
相手の気持ちを想う大切さ。自分で決めた人生。社会常識など関係ない、しっかりとした意志。そんな世の中になって欲しい。強く思いました。感動。
ドラマも漫画もファンです。
公開日に初めて観ました。
ドラマの内容を知らなくても観れます。
丁寧に大切に映画化されていました。