ビギニングなので出演者は少なくとも、演出、アクション、新解釈部分と、斬新で良かったと思いました。原作の再現もところどころあって、嬉しく思いました。聖衣も良かった。チラ見せの黄金聖闘士が特にかっこいい。マッケンはこの作品の為に体をバッキバキにして挑んだそう。演技、アクション、美しいボディ、凄いと思いました。VFX、CGも綺麗でした。バキバキすぎじゃないかと思って過去作の漫画やアニメを見たら、聖闘士はバッキバキでした。黄金聖闘士も見たいので続編作って欲しいです。
2023/04/28
自らの身体に“小宇宙”という力が宿っていることを知らない若者、星矢。地下格闘技でその日暮らしをしながら生き別れた姉を探していた彼は、
ある日闘いの最終にその“小宇宙”を発したことで謎の集団から狙われることに。
彼らは強い“小宇宙”の持ち主と、シエナと言う女性の命を狙っていた。
ペガサスの星のもとに生まれた星矢の使命は“知恵”と“戦い”の女神アテナの生まれ変わりであるシエナを守り、世界を救うこと。
自らの秘めた力に気づいた時、彼はこの世界を救う“聖闘士”となる。
新田真剣佑 / マディソン・アイズマン / ディエゴ・ティノコ / マーク・ダカスコス / ニック・スタール / ファムケ・ヤンセン / ショーン・ビーン
(C)2023 TOEI ANIMATION CO., Ltd. All Rights Reserved
ビギニングなので出演者は少なくとも、演出、アクション、新解釈部分と、斬新で良かったと思いました。原作の再現もところどころあって、嬉しく思いました。聖衣も良かった。チラ見せの黄金聖闘士が特にかっこいい。マッケンはこの作品の為に体をバッキバキにして挑んだそう。演技、アクション、美しいボディ、凄いと思いました。VFX、CGも綺麗でした。バキバキすぎじゃないかと思って過去作の漫画やアニメを見たら、聖闘士はバッキバキでした。黄金聖闘士も見たいので続編作って欲しいです。
マッケンカッコいい
良かったです。
“実写ドラゴンボール”に似た脚本の失態。これに尽きる。
知名度・アクション演出・映像技術、せっかく良い素材が揃っているのに、少し残念な仕上がりとなってしまった。
観客のあくびを誘うテンポの悪さ、肝心な聖衣によるバトルはラスト1戦のみ。これは期待を肩透かし。
駄作ではないにしろ、「勿体ない」という感想がついつい漏れてしまう。
続編のある作品なので、次回に期待を持ち越し。
変にリアル感を意識して星矢の良い所が台無しに
せめて技名は叫んで欲しかった
ただ鳳凰星座の聖衣は格好良かったと思います
原作を知らなければ、ファンタジック・アクション・ヒーロー作品として楽しめるかもしれないケド、熱心なファンとしては「何を見せられてるの?」って感じ…もし、シリーズ化されるなら、その展開を観てみたい!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除地下闘技場で戦いつつ幼い頃に生き別れた姉を探す星矢。
ある日の戦いで不思議な力〈コスモ〉を発現させた事でキドと名乗る謎の男に声をかけられ、女神アテナの復活を巡る戦いに巻き込まれる――。
日本が世界に誇るアクションスター、千葉真一の息子である新田真剣佑の動きは文句なし。空手の型や中国武術の套路を思わせる動きがかっこいい!
正直、CG多用気味な聖闘士になってからの戦闘よりも最初の闘技場での生身の格闘の方がぐっときました。
続編があるのなら伊澤彩織を出演させて真剣佑と戦わせて欲しいなぁ……。
アクションに関しては文句なしなのですが、不満があるとすれば脚本部分でしょうか。
自分が狙われているのにわざわざ襲撃されている邸に引き返したり、あれほど執着していたアテナの滅殺に土壇場で心変わりするキャラクターなど、フィクションにたびたび出てくる〝登場人物のありえないレベルの愚かな行動〟が気になりました。
極めつけはアテナのコスモでは治らないとされていた傷を癒やすくだり。
その人たちの今までの葛藤や決断はなんだったんだよ! と思わずツッコミ入れてしまいました。
あとあれです、せっかくだから『ペガサス幻想』を流して欲しかった。
アレンジ曲が劇伴されていましたが、せっかくなのでEDでガッツリ流して欲しかったなぁ。
それとマリンさんの「聖闘士は武器を使わない」という科白に天秤座の私は微妙な表情を浮かべてしまいましたね。
出演俳優のマーク・ダカスコスが『コータローまかりとおる』の大葉健二に見えてしかたがなかったです。
アクションとかCGは嫌いじゃなかった
まあまあ面白い。
急いで話を詰め込み過ぎないことで
星矢を初めて見る人にも分かり易いと思います。
海外ではソコソコ人気でるのではないでしょうか。
原作のファンからすれば、
全体的には物足りない仕上がり。
ただひたすらマッケンユーのヴィジュアルとアクションがカッコ良かったのは事実。
まぁ外国人にはウケて日本は無理でも海外ではヒットするかも?というイメージの映画。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除吹替の台詞と口の動きが合わなさすぎるのと台詞音量も合わなさすぎる事に関しては演技以前に技術的な面と構成的な面での失敗なので、俳優が悪い訳ではないけど酷すぎる
ニュアンスのないストレートな日本語は説明台詞が多いので見ていて疲れる
そして情報量過多
聖闘士星矢ではないです
聖闘士星矢のモチーフを使ったパロディ
見ていて、俺の考えるカッコいい聖闘士星矢の二次創作でした
比較が、同時期に公開開始となったマリオブラザーズなだけに、より悪く感じられるのは仕方なくても、キャラクターに感情移入できませんでした
アクションシーンだけならかなり迫力があったので、良かった
ただし、セイント纏うとCG入るので大味になり迫力が無くなりました
意外にも面白かった。
しかし、マリンとの修行までが長い。いきなり、そこから初めて、あとは回想で良かったんじゃないかな?