健さんと架純さんの美しい姿に毎回うっとりします。3回目の鑑賞でしたが、今回も見終わったあとの何ともいえない、心地よい余韻に浸りました。
2021/06/04
かつては“人斬り抜刀斎”として恐れられた緋村剣心だが、新時代の幕開けとともに、斬れない刀=逆刃刀<さかばとう> を持ち穏やかな生活を送っていた。最狂の敵・志々雄真実が企てた日本転覆の計画を阻止するため、かつてない死闘を繰り広げた剣心達は、神谷道場で平和に暮らしていた。しかし、突如何者かによって東京中心部へ相次ぎ攻撃が開始され、剣心とその仲間の命に危険が及ぶ。果たして誰の仕業なのか? 何のために?それは、今まで明かされたことの無い剣心の過去に大きく関係し、決して消えることのない十字傷の謎へとつながっていく。そして、これまで語られることのなかった戦いの理由(ワケ)は幕末へと遡り、剣心の頬に刻まれた<十字傷の謎>に迫る「るろうに剣心 最終章 The Beginning」へ続いていく。動乱の幕末期と明治維新後の新時代の2つの時代を通して描く!2つの作品を通して描かれる「るろうに剣心」史上最高のクライマックス。「るろうに剣心」のすべてがここにある――。
佐藤健 / 武井咲 / 新田真剣佑 / 青木崇高 / 蒼井優 / 伊勢谷友介 / 土屋太鳳 / 三浦涼介 / 音尾琢真 / 鶴見辰吾 / 中原丈雄 / 北村一輝 / 有村架純 / 江口洋介 / 大西利空
(C)和月伸宏/集英社 (C)2020映画「るろうに剣心 最終章 The Final/The Beginning」製作委員会
健さんと架純さんの美しい姿に毎回うっとりします。3回目の鑑賞でしたが、今回も見終わったあとの何ともいえない、心地よい余韻に浸りました。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除(公開数日後に観たのに余韻が残って感想遅くなってしまった 笑)
シリーズ今までで1番好きな物語です!
原作何度も観てるけどやっぱり追憶編は感動します!
本編の「るろうに」の剣心と「抜刀斎」の容赦ない人斬り時代の剣心の演じ分けが素晴らしかった!
剣心と沖田が闘うシーンを観れるのも良かったです。(斉藤とも死闘があっても良かったかなとは思うけどこれはこれで好きな死闘)
人誅編で宗次郎出たから(オリジナル)志々雄真実少し出るのかと思ってたけど出ませんでしたね
裏切り者の暗殺で原作居たのに、とは思ったけど
でもやっぱりラストへ向けての巴と剣心に泣きました(涙)
まだまだ余韻が残ってますが上演中はまた観たいです(次は5回目)
シリーズのこれまでの作品と違い、ほぼ原作に忠実な内容に驚き!佐藤健&有村架純という若き名優二人によって、漫画原作の枠を越えて、時代劇として感動の名作に!
シリーズを何度もループ観賞したくなりますね✨
【The Beginning】のサブタイトルに、「そういう事か❗」と拍手を送りたくなりました。
儚くも切ない、静謐の中で慟哭が響く最高のラブストーリーを感じました。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除良かった~切なくてカッコよくて!そしてベテラン俳優江口くんのラストの表情が忘れられない。監督が番宣で言っていたTHE FINALの間にTheBeginningを撮ったという意味がわかるような気がする。心情の描写が素晴らしかった。そして映画館再開してくれて感謝です!これからも映画を愛し続けます。
The Finalが個人的にはビミョーだったので期待してなかったんですが、今までと毛色が違い静かに流れてすごくよかった。
でもこれで最後というのは淋しいなぁ…
できればこの後でもう1回ド派手な死闘を観たかった。
健くんも素敵!
真剣佑も素敵!
とにかく、カッコいい殺陣!!
グッズ沢山買っちゃいました!!
間違いなかった。
中学生の頃から見続けてきたるろけんがついに完結!
とても感動しました!
映像が美しい。殺陣が素晴らしい。最高。
長年にわたる超大作をスクリーンで堪能できて最高でした!
最高に良かった。
今までの作品が、動なら
今回の作品は、全体的に
静で描かれていて、
ふたりの描写に感動した。
一作目が見たくなった。
るろうに剣心、最高でした。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除人斬り抜刀斉の頃の剣心
不謹慎だけど、斬ってる時の身の振る舞いがあまりにも綺麗で見とれてしまうほど、、、
沖田総司との闘いには固唾を飲んでました
一番の最高傑作だと思います
美しく悲しい。感動しました。
もう一度見たい。
美しい…。
なんかもう、好き。
ただカッコイイの一言。
また一作目から観直したくなりました。
良い映画でした!感動したし。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除全作品、映画館で鑑賞しました。最後がこのThe Beginningで良かった。ひとつひとつ余す所なく拾い上げることが出来た気持ちになりました。巴との永遠の別れからのラストが1作目の初撮りシーンで締めくくられ、また初めから見たいという気持ちにさせられます。そしてこの10年で何一つ劣化せず失速することなく演技も殺陣もワイヤーアクションも上手くなってる健くんに脱帽です。
涙が出そうになりました。
巴の心の動き、剣心の心の変わり方
るろうに剣心をファイナルから観ましたが、楽しめました。
こっちを観てからまたあっちも観たくなる、無限ループだなぁ笑。剣心の傷にもう一つ跡が残った意味がわかってスッキリしたなぁ。でも意外と泣かないで見れる作品でもあった。
やっぱりBeginningを観てからfinalを観た方が楽しめたので、未観賞の人はこのBeginningから先にオススメしたいです。
これにて終演ですが、日本映画はアクションが作れないというレッテルを覆したシリーズなので、ぜひとも次なる作品で再び素晴らしいアクションを魅せて欲しいです。
るろうに剣心制作チームが、次に挑む作品は何なのか、今からすでに楽しみです。
あんまり印象に残る作品ではなかった、、、
finalとは違うテンポ感が続きます。じっくりとしっかりと。ただ
いつものメンバーがいないのは少し寂しかったかな
仕方ないですが。
鑑賞して1週間経ちますが、未だ余韻が抜けていません。美しくて、儚い、そして切ない作品です。
とても、良かった!!
剣心と巴の心が動き始めたころに・・・
切なくなりました
Final、Beginning、観ました。縁、巴、剣心、それぞれが時代の犠牲者で切ない気持ちになりました。
勿論、殺陣のシーンはいつもながら圧巻でした!Beginningは良い意味で歴史的な背景が時代劇として心に響きました。
アニメや原作、前作、全てをじっくり観直したくなりました…
ファイナルと比べて予算がいささか少ないように感じます。でも人斬りの部分がちゃんとしている点は評価します。後有村架純さんこんなに美しく撮るのは、監督さんと撮影さんは凄すぎます。
切なくもあり儚くもあり、
胸がいっぱいになりました。
究極のラブストーリーだと思います。
とにかく、健さんと有村さんが
綺麗でした。