めっちゃ良かったです。
レビュー見て「大音響のクラッシック」を聴くのも良いなと軽い気持ちで見ましたが、プロの音響素晴らしい…
ストーリーも全然調べず期待してなかったのに面白い!
鳥肌立ったり涙出たり、感情が乱高下しました。推し活してる人が観たら共感の嵐です。
こんなに一生をかけて推せる存在に出会えたら幸せだろうな~
名だたる名優さんがたくさんで、え?あの人もあの人も出てる!となりました。
個人的には現代の男子学生役の子が上手いと思いました。将来有望。
もっと話題になって良いハズです。
映画館で観るべき当たり映画でした。
あとエンドロールがめっちゃ良かった!暗闇でクラッシックを聴くの最高です。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除めっちゃ良かったです。
レビュー見て「大音響のクラッシック」を聴くのも良いなと軽い気持ちで見ましたが、プロの音響素晴らしい…
ストーリーも全然調べず期待してなかったのに面白い!
鳥肌立ったり涙出たり、感情が乱高下しました。推し活してる人が観たら共感の嵐です。
こんなに一生をかけて推せる存在に出会えたら幸せだろうな~
名だたる名優さんがたくさんで、え?あの人もあの人も出てる!となりました。
個人的には現代の男子学生役の子が上手いと思いました。将来有望。
もっと話題になって良いハズです。
映画館で観るべき当たり映画でした。
あとエンドロールがめっちゃ良かった!暗闇でクラッシックを聴くの最高です。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除地味に面白かったですが期待したほどには笑えませんでした。古田さんのベートーベンはなかなかでしたし、役者さんたちもいつもと違う感じのヘアスタイルだったりして新鮮だったりしました。日本人が西洋人を演じると言うのは舞台では普通ですが、背景がCGだかVFXだかで粗が目立って、大きなスクリーンで見なくても良かったかなあ、サブスクに来てからでも良かったかなあと。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除第九も好きだし、バカリズムの脚本ということでゆるーい感じでクスッとできるのを期待して見に行きました。予想通りでした!
ついこの間見た『8番出口』の歩く男役の河内大和さん、また出ててびっくりしましたΣ(゚д゚;)一緒に行ったJAM'Sはりょうちゃん出てる〜とウキウキ(∩ˊᵕˋ∩)・*
所謂「推し」がいる人の心理状態はこういうものなのかなぁと感じました。突き詰めると、ものすごくピュアだけどどこか狂気的な…山田裕貴さんに拍手です。
最初の方は引っかかる部分がいくつかあったが、途中の方からは全く違和感なく見ることができた。
全体の感想としては面白い、が、良くも悪くも映画っぽくなかったなと感じた。(自分があんまり映画を見ていないのでそう感じただけかも)。どちらかというとドラマっぽかった。
そして、映画館の音響でオケ曲やクラシックなどを聴けるのがまた良い。イヤホンを通して聴くのとはまた違った体験ができた。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除原作があることを知らず、コメディが見たくてという理由と日本人が外国人を演じる違和感をどう納得させるのか気になり鑑賞しました。
まず、ストーリー演出によって古田新太さんがベートーヴェンと呼ばれていても違和感なく見やすかったです。
クスッと笑える場面は多かったものの捏造理由含め期待していたほどコメディでは無かったです。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除全体的には少し退屈な展開でした。
コメディ的な展開を期待して見に行くと裏切られます。
歴史が捏造かどうかは、結局のところ、わからないので、真実かどうかは、歴史学者の検証に任せるしかないのかな?
主役の2人、音楽が素晴らしい。