こちらフランス製のSFコメディ映画となります。
そうです、コメディ映画。
邦題や予告編を見ると『ターミネーター』みたいな激しいアクションのあるハードな未来戦争ものかと思いきや、おフランス製らしいエスプリの効いたクスりとするような作品。
冒頭、メルトダウンを防ぐために青と黄色のどちらのボタンを選ぶかのかけ合い場面からして笑わしてくれました。
「技術者なのに説明書が読めないのか?」
「これ中国製だから読めない」
「よっしゃ時空移動して中国人の原発専門家連れて来たぞ!」
「ワタシツカウ北京語、ソレ広東語。ワカラナイヨ」
「時空移動して半年かけて中国語を覚えてきた。俺の事を覚えているか?」
「ああ、2秒前ぶりだから覚えてる」
「あ、ヤベッ。間違えて広東語の勉強してきた、北京語わからねぇ……」
そうこうしているうちに時空警察が登場。
「今の男はテロリストだから言っていることに耳を貸すな! ボタン? 青だ、青を選べ。青を押すんだ! あ、でもまだ押すなよ。俺らが消えてから押せ」
「なんか、怪しいなぁ……。でもまぁ言われた通り青押すか」
ポチッとな、ちゅど〜ん! キノコ雲ブワーッ。
ここ酷すぎて笑える。
たんなるバカ映画というわけでもなく登場人物のひとりが自らを犠牲に世界を救う事を選ぶ場面はぐっときました。
タイムパラドクスについてひとつの答えを出しておりますが〝存在しない存在として存在〟とかウヤムヤにされていて正直そうはならんだろ感を抱きましたが、フィクションなんだから細かい事は気にしない!
まだ誰もタイムリープしたことないのに机上の空論で否定するものではないですからね。
あまり話題になっていませんし、名作や大作というわけではありませんが楽しめました。
観てください!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除こちらフランス製のSFコメディ映画となります。
そうです、コメディ映画。
邦題や予告編を見ると『ターミネーター』みたいな激しいアクションのあるハードな未来戦争ものかと思いきや、おフランス製らしいエスプリの効いたクスりとするような作品。
冒頭、メルトダウンを防ぐために青と黄色のどちらのボタンを選ぶかのかけ合い場面からして笑わしてくれました。
「技術者なのに説明書が読めないのか?」
「これ中国製だから読めない」
「よっしゃ時空移動して中国人の原発専門家連れて来たぞ!」
「ワタシツカウ北京語、ソレ広東語。ワカラナイヨ」
「時空移動して半年かけて中国語を覚えてきた。俺の事を覚えているか?」
「ああ、2秒前ぶりだから覚えてる」
「あ、ヤベッ。間違えて広東語の勉強してきた、北京語わからねぇ……」
そうこうしているうちに時空警察が登場。
「今の男はテロリストだから言っていることに耳を貸すな! ボタン? 青だ、青を選べ。青を押すんだ! あ、でもまだ押すなよ。俺らが消えてから押せ」
「なんか、怪しいなぁ……。でもまぁ言われた通り青押すか」
ポチッとな、ちゅど〜ん! キノコ雲ブワーッ。
ここ酷すぎて笑える。
たんなるバカ映画というわけでもなく登場人物のひとりが自らを犠牲に世界を救う事を選ぶ場面はぐっときました。
タイムパラドクスについてひとつの答えを出しておりますが〝存在しない存在として存在〟とかウヤムヤにされていて正直そうはならんだろ感を抱きましたが、フィクションなんだから細かい事は気にしない!
まだ誰もタイムリープしたことないのに机上の空論で否定するものではないですからね。
あまり話題になっていませんし、名作や大作というわけではありませんが楽しめました。
観てください!