坂ななちゃんの声が良かった
2019/07/19
「あの光の中に、行ってみたかった」
高1の夏。離島から家出し、東京にやってきた帆高。
しかし生活はすぐに困窮し、孤独な日々の果てにようやく見つけた仕事は、
怪しげなオカルト雑誌のライター業だった。
彼のこれからを示唆するかのように、連日降り続ける雨。
そんな中、雑踏ひしめく都会の片隅で、帆高は一人の少女に出会う。
ある事情を抱え、弟とふたりで明るくたくましく暮らす少女・陽菜。
彼女には、不思議な能力があった。
「ねぇ、今から晴れるよ」
少しずつ雨が止み、美しく光り出す街並み。
それは祈るだけで、空を晴れに出来る力だった――
醍醐虎汰朗 / 森七菜 / 本田翼 / 吉柳咲良 / 平泉成
(C)2019「天気の子」製作委員会
坂ななちゃんの声が良かった
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除迫力を感じる
前回の「君の名は」も2回観て納得したのですが、今回も流れについて行けない感があったので、近々もう一度観賞しようと思っています。
映像がすごく綺麗で挿入歌がよかった。
途中ありえないような場面が起こりすぎて笑えるところも。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除最終的には、帆高も空の世界に行って、陽菜も本来の世界に戻って来て、天気の巫女の能力は、消えていた。帆高が空の世界に助けに行く所が感動した。
君の名は。のおかげで期待値が何だかんだ上がってしまいそうなので、なるべく期待せずに観ましたが、今回もかなり面白く観させて頂きました。
終わり方には賛否があるかもしれませんが、昔の作品(秒速5センチなど)みたいに尖ってないので、万人受けする形でうまくまとまっていると思いました。
10年後の自分が高校生時代に戻って好きな彼女を助けたいと思い10年後の未来からきた。そういうのができるのなら、私も戻りたいと思った。
君の名はの続編みたい。
1回じゃ見足りなくなる❗
2、3回見たいと思う❗
だいすきな作品
自分に出来る事、他者の為にしてあげられる事、必死にたちむかうすがたが、感動した
前半は笑いもあり緩い感じで、最後に近づく程体も視線も動かせなくなる感覚。ラストは泣き。
登場人物それぞれの一途な思いが、心に響くのだと思います。
歌と台詞がすごく合っていて
リアルな東京や映像にひきこまれる。
本当にハラハラさせてくれて
帆高の陽菜への会いたい気持ちが本気で伝わる!
当たり前の天気がこんなにも美しいと思わせてくれた。期待を裏切らない物語だった。
空と繋がるって、どんな感じなんだろう?
すごく感動しました。
君の名はのときは話が難しく(私の理解力が乏しい)何度も見に行きましたが、天気の子は理解できました。その上でも純粋にもう一度見に行きたくなる映画でした。
個人的には街で出会う猫の雨ちゃんが可愛すぎてニタニタしてしまいました。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除IMAXで観ました。凄く迫力があった!そして全体的に画がとても綺麗でした!あと、声優さんも豪華だったと思います。君の名はのキャラクターが出ていて凄く感動しました。最後に帆高が陽菜に会えた時嬉しくなりました。RADWINPSの曲も凄く作品に合っていて良かったです!
泣ける
とりあえず凪くんがかっこいいです
私的には君の名はとどっちが面白いかわかりません
どちらも違った良さがあり、違いといえば
天気の子の方がリアル(現実味があるという意味で)
だったかな?
良かった。
すごく感動しました。個人的には君の名はよりも好きかも。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除きみのーーーーーだいじょーーーーーーーん
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除帆高の拳銃撃つシーンカッコいいー
凪くん、可愛いし、かっこいい。
君の名は並みに面白かった笑
尊い
とにかく尊い
とんでもなく尊い
好きな人への愛の強さを見て、
僕もそれぐらい頑張りたい
新海監督の新作とあって、期待大で観ましたが予想以上の出来でした。タイトルの通り、天気がキーワード。前作の『君の名は。』を観ていると、より楽しめるというサービス付き。(ソフトバンクの犬のお父さん探しもあり?)ともかく、前作を楽しめたという方は必ず観るべき!本作が初という方でも例えばジブリなどのアニメ映画に違和感なしならぜひ。
より多くの方々に観て欲しい。非常に細かく繊細で具体的な描写。(舞台は新宿がメイン)と豊かな人物像。それと音楽の融合が素晴らしい。
前作を超えるのでは、という感動があります。
ともかく、迷ったら観てください。劇場ならではの感動をぜひ。
親を亡くした姉弟が二人だけで生活している現実!
田舎での生活が息苦しくて親元を飛び出した青年!
子供に会いたいけれどなかなか会わせて貰えない父親!
それぞれの境遇のモノがふとした事で出会って織りなすストーリー
天気さえも自由になるしたくなる贅沢な世の中!
陽の当たる場所の下には犠牲が伴っている事も知らずに‥
全ての結果は誰のせいでもない!
全て自分が選択した結果なのだ。
幸せな自分も
不幸な自分も。
今の自分としっかり向き合って
不貞腐れず
前向きに行きていこう!
頑張ろう!
と、思える映画です。
背景や音楽にも癒されますし、ぜひ
いろんな方に観てもらいたい映画です。
とても良かった!
ストーリーと美しい色彩と素敵な音楽の世界観に終始、感動しました☆★とても良かったです!!!また観に行きたい♪
歌と内容がリンクしてて、歌が流れた瞬間泣いた。賛否両論あるみたいだけど、私は最高の終わり方だと思った。
何回でも見たい。
ステキな作品だった!
엄청 재밌다 한국에서 빨리 개봉하기를
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除さすが新海監督。画像綺麗でした。
2回は見たら、ものがりが理解出来るかも。
四葉見つからなかった。
誰にでも勧められる作品だと思います。良い意味で若さは素晴らしい。
IMAXで見ました。映像がきれいで凄い!
内容は少々飛躍しすぎな面もありますが画面の迫力で見る価値あり
雨の映像や風景が綺麗でした。
「君の名は。」のキャラクターが何人か、こっそり出ているので探しながら観る楽しみ方もあります。
物語終了後の未来を想像してみた。
登場人物たちの地域では雨が降り続けることが当たり前となり、その環境に適応した生活を送っていくのだろうと。
地球が誕生して46億年。人類が地球を観測している時間はほんの一瞬である。いまは何千万年にも及ぶ巨大な繰り返されるサイクルの途中にいるだけなのかもしれない。
新海誠作品ならではの世界観、、そして描写。他のどれを取っても引けを取らない作品でした。筋がはっきりとしていますが設定ばごっちゃごちゃ。だけどそれが楽しめる、そんな映画でした
NULL
企業タイアップがあまりにあからさまでちょっと幻滅した
メリバ要素含んでいるので人によって好みが分かれると思いますが、個人的にはすごく感動しました!
小学生でも感動した
映像が鮮明で綺麗だった。
現代の問題を分かりやすく伝えられていたと思う。
世界よりも彼女を選んだ。
ありきたりなどっちも救う!ではなく意思を持って彼女を救うと決めた主人公の気持ちに感動しました。
前作に引き続き、良い映画だと思います。
これは泣けます。
天気も心も晴れる映画でした。
僕は、君の名は。より好き
SFラブストーリー、最高!
NULL
めちゃおもろい
マジおすすめ
見た後友達に勧めたくなる
水と光と音楽と。五感を研ぎ澄ませて表現者の熱い想いを受け取りました。ストーリーは深いけど、それでもこの物語の世界は美しい!
感動した。
神作の一言に尽きる。
舞台挨拶やばかったわ。質問タイムでタブーこと聞いてるキチガイいて引いたわ。
CGを駆使して見事に現代の東京を描いていて、壮観であった。その点はいい点であった。しかし、思っていたよりは、満足度高くなかった。
フィクション映画であるのはわかっているが、後半内容が飛躍している場面が結構あった。
素晴らしい
声優さんの演技も素晴らしい
映像美が素晴らしい
映画館でみたほうが迫力がある
良かった!
ただ、本田翼の声が合わない。顔がチラついてしまう。普通の声優さんでもう一度見直したいかも。
ひさびさに映画で泣けました
内容があまりわからずに見に行ったのがよかったのかなぁ?久々に笑えて、泣けて、感動した。
映像美がすごく良かったのとヒロインが可愛すぎて
やばかったです
よい
面白かったが、
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除やっぱり、この人の映画は凄いと感じました。
主人公以外の心情も丁寧に描かれており、場面と音楽の使い方がとてもマッチしていて、見せ場ではとても迫力がありました。
キャラクターの動きもとても魅力的でした。
もう少し見たかったなと思う気持ちもありましたが、おおいに満足です。
君の名は。のキャラも出てきていて、見つけるのが楽しかったです。
自分は四葉が見つけられなかったので残念でした、、、
内容、前作をはるかに上回ったと感じました。
とても見ごたえがあり一度と言わず何度も見たい作品です。
あの人とあの人とあの人が出たー。ちょー懐かしい。
めっちゃ面白いしジーンとした。
色々考えさせられたけど趣味を自分らしくやることがいいなと思いました。東京がたくさん写って嬉しかったです。映像もきれいでした
CMのせいで 小物にばかり 目が行ってしまう悲劇
けど CMで気に入った曲が 映像と すごくマッチしていて 劇場で見て良かったと思った
また見たいと思える映画でした
若いって素晴らしい
逃げることに意味がある
NULL
映像は評判どおり、とってもキレイでした。
主人公達だけでなく、周りの人の気持ちや感情も感じる作品で、とてもとても感動しました。
観終わってから数日たっても素晴らしい作品でした。
音楽と映像がめっちゃ合ってるし中盤からの展開がすごい
特にグランドエスケープのサビ入りは鳥肌立つレベル
とても感動する作品でした!
色々謎な部分があったので、2回目も行って見たいし行ってみようと思う作品だと思いました!
近年の気象現象にもリンクするところを感じ、とてもファンタジックな気分になれました!
天気の子の予告を見た時から絶対行こうって決めて公開日に見に行きました。
映像がとても綺麗で感動しました。
音楽もとても映画に合っててよかった!
祝祭が1番曲の中でお気に入りです。
2回見に行ったけど8/30に地元で舞台挨拶があるみたいだから仕事開けて行きます!
新海誠監督はRADWIMPSを捕まえたのが勝因だと思う。絵柄によく合ってて、まあよほどおかしなストーリーにしない限りは大ハズレってなることはない気がする。
天気の子、結構おもしろかったし主役の2人もよかったけど、それだけに帆高の過去の話が欲しかった……家出をやめたくない理由が薄くて、何でここまでしてるんだろうってことがずっとチラついて完全には感情移入ができなかったのが残念だった。時間の関係で端折られたのか……
この作品は賛否両論というより、必要最低限すぎる背景描写で感情移入できたかできなかったか、の違いと言った方が正確だと思った。
良かった!
友人から映画館ではなくて家で見てもいい作品と言われていたので、ハードルを低く観に行ったら、想像以上に良くてとても感動しました。曲もいいし、君の名はよりわかりやすくて良かった。
ひたすら泣いた
2人がまた出会えて良かった!!
この映画は何回も見れる┃ω・๑)ジィー
雨の描写も素晴らしい!ストーリーも良かった!
2回目の観賞でしたが1回目とは違うシーンで泣けました。
3回目も行こうと思います!
この映画はオススメですよ!ストーリーはさることながら、迫力のあるシーン、美しいシーン、キャラクターの個性が光る愛らしいシーンもあります。個人的には、君の名は よりも分かりやすい内容だったかなって思います。きっと、少年少女たちの熱い想い、甘酸っぱい青春に涙することでしょう。
新海誠作品は、素敵!!観る価値ありです!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除映像はきれいだけど、帆高に共感できなかった。
伏線を投げっぱなしで説明不足な部分も多く、余韻というには情報が足りなさ過ぎ
よかったよー
内容はもちろん、映像と音楽、期待通り‼️もい一度観たい。
すごくよかった!!!君の名は。とはまた違う感動!!! 何回でも見たすぎる!!!
作画が相変わらず素晴らしかった。役者の方々の演技にも引き込まれました。雨、いいですね。
ジーン
NULL
天変地異映画監督という新ジャンル確立か
IMAXで観たい映画
ねえ、今から晴れるよ
批判する人は登場人物全員の行動原理の子供っぽさを批判すると思いますが、でもたしかに中学生ぐらいの頃はこのくらいの感覚だったかなと、そういう意味ではめちゃリアルです。
描写や演出はかなり切り込んでいてそこが凄く面白かったです。
物語というよりは詩だと思えば見やすいと思います。
全ての世代に訴えかける、メッセージ性の高いエンターテイメント映画だった!やはり新海誠監督はスゴイ!見て良かったです。後5回は見たい。前作もそうだけど、見れば見るほど感動が湧き出てきます!
というわけで2回目を見に行きました。壁紙、うごく壁紙、伏線の回収完了。流れを分かっているからこその楽しみ方ができました。見れば見るほど新たな面白さが出てくる…!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除大切なものの順番を変えられなくなった須賀と、世の中の正しいとされることよりも自分の大切なものを守りたいという思いを貫いた穂高の構図がとってもよかった〜
最後の須賀からの「自惚れるなよ。お前のせいじゃない。世界なんてもともと狂ってるんだ。」って言葉がよかった。
自分一人で抱え込む必要なんかない。そんなことしなくても案外、大丈夫なんだ。と
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除この映画は最高です!
すごく感動しました!
題名が君の名は。に似てるなって思ったら瀧と三葉出て来てびっくりしましたw
もう1回みたいです!
小6の娘とカミサンと観ましたが、色々と考えさせられる映画でした。若さで突っ走ることができる年代が懐かしくも思えました。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除個人的には、『君の名は。』より好きでした。
雨がとにかく綺麗で、鳥肌立ちっぱなしで…(〃゜゜〃)
主人公たちだけではなく、周りの人たちのドラマも……!
…あれ、君の名…は……( ˙◊˙ )
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除陽奈さんが帆高からプレゼントをもらったあのシーンは
とても感動しました。
天気を左右させる晴れ女はある意味、不思議であり、怖いと思いました!
須賀の「お前らなんかが穂高に触るんじゃねえ」って警察吹き飛ばすところから凪の「姉ちゃんを返せ」ってことで号泣した。
あれは令和2番目の感動した作品だった。ぜひとも小説とDVDを買いたい。
1番目はアラジンです。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除帆高の幼さによって世界が変わるっていうわがままな内容だはあるけれど、小説の後書きで新海さんが言っていた映画は教科書ではない。という言葉に共感できるような人間らしい感情を映した物語でした。
中毒性があったので今週末改めて見てこようと思います。
(•̥̥̥̥̥̥̥ ﹏ •̥̥̥̥̥̥̥̥๑)ぅʓぅʓ
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除ほたかとひなのやり取りがジーンとくる!!!
素敵な時間をありがとうございました。
終盤のシーンで、とても感動しました!
音楽と映像美が、すごく心に響く映画でした!
すごくいい映画でした。
君の名は。の方がストーリーに工夫があったように思いますが、自分が若さで突っ走ることが出来ない年齢になってしまったからかも… 映像は素晴らしいです!
ムビチケなどの前売りが無かったのが、いかにも強気でちょっと違和感ありました。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除「大丈夫ですか?須賀さん
あなた今、泣いてますよ」
ここすごく好き。
あと、池袋から代々木まで、山手線上をダッシュ
ここも好き。少年だからできる
中年の俺には無理やな。
RADWIMPSと新海誠さんがマッチしてるなと思いました!すごく充実した映画でした!!!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除君の名はキャラも出ててよかった!ぜひ探してみて下さい
面白かった。
とにかく映像がきれいだし、曲もすべて素敵でした!
さすが新海さんだと思います。
非現実的な話だけど、その中にもリアルにありそうな事が結構あったので話に引き込まれました。
今回はIMAXで見ました。
確かに凄いなと思うところは何箇所かありましたが、2Dアニメなので、普通ので見てもあまり変わらないのかもとは思いました。
ただ実際に見てみないと分からないので、今度は比べて見てみたいなぁと思います。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除帆高の、もう一度会いたいという強い想いに突き動かされて行動する一途さがとても好きでした〜
でも実家で何があったのかとか、どうして帰りたくないのかとか、鳥居の意味やそこで起こる現象のメカニズムとか、いろいろ気になることはありますね.......
でも難しい部分をカットしているので子供から大人まで楽しめるようになってると思います
なんてったって絵が綺麗だしRADWIMPSと合うし最高でした
プラマイプラスで大満足できる作品です
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除ここまで話を投げっぱなしにするのは如何なものかと思う。自分でその後のストーリーを考えて楽しむタイプじゃないと向かない。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除新海監督の作品は何れも好きで、今回も劇場で観ました。好き嫌いが別れるかもしれませんが、前作同様に日常+伝承チックな話を織り混ぜた恋愛系作品で、自分は好みの内容です。
また、前作の登場人物である瀧と三葉が出てきて、作品間の繋がりが見えるようなっており、別の意味で見応えのある作品だと思います。
(前作でも、全前作のユキちゃん先生が出てきてますし。ただしテッシーとサヤちんは気付きませんでした。。)
あと白戸家のお父さんは見付けることが出来ませんでしたw
楽しかった
素晴らしかったです。
天気の子は既に2回観ましたが、何度見ても面白かったです。3回目も見ようと考えています!
NULL
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除終始、一時の感情だけで行動している帆高が怖かった。
細かい設定の話がないから内容は薄いかなー。
個人的には帆高の家出する前の島生活や鳥居の話があると良かったかな。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除反社会勢力を肯定するような話の展開だったことが非常に悲しい
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除天気の子はとてもいい作品だと思います。
僕は天気の子を見に行ったのですとてもすごくて今まで見た中で一番いい映画でした。
僕が映画を見に行って一番心に残ったシーンがホテルで帆高が陽菜に一緒に暮らそうと言ってたりしてその後に陽菜が帆高を抱くというシーンが一番心に残りました。あのシーンが流れた瞬間涙があふれて泣いてしまいました。
僕は2回天気の子を見に行ったのですがとても面白いし感動するシーンがあるのでまた見に行こうと思います。何回でも見に行きたいです。後は君の名はで出ていたキャラがたくさん出ていたのでびっくりしました。
後歌が凄いと思いました。RADWIMPSが歌っている大丈夫がとてもいい歌だったし三浦透子さんと一緒に歌ってるグランドエスケープがとてもいい歌でした。僕は映画を見ていたらその歌が流れた瞬間涙が出ました。
僕は新海誠監督にありがとうと言いたいです。
こんなに笑えるし泣けていい話を作ってくれたので本当に感謝しています。
本当にありがとうございます。
背景きれいすぎてやばいです。透き通ってて涼しい。
ストーリーも、おもしろいです。
個人的には君の名ははよりも良作だと思いました!
映像がとても綺麗です。また見に行きたいな
君の名は と 繋がってるの
感動した!
人を大事にしたいと思えました
自分の選択が世界を変えたのか?それとも文字通り天の気分なのか、このところの異常気象ともあいまって、考えさせられました。自然の前では人間は弱いものです。
最高のエンターテインメントだったと思います!
さすが新海誠監督だなと思いました!
描写もすごく綺麗でした!
映像が綺麗で新海誠監督らしい作品でした。
よかったー!
小栗旬さんの声が素敵でした。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除悪い話しではないが、引き込まれ感が若干少ない。
主人公の暴走感と「拳銃」の描写が怖く、ワクワク感をスポイルする。
楽しかったです。
IMAX 初体験 後ろの席を取りましたが IMAXは 最前列でも良かったかな スクリーンが下まであるので 前列の人の頭がとても邪魔でした
絵がとても綺麗でした でも 時々 親目線で観てしまう自分が残念でした
RADWIMPS 最高です
映像、音楽、凄く良かった、、がしかし期待が大きすぎたせいか、ストーリーは非現出的すぎて、印象が薄い感じ。ところどころ、あれは!?なんで!?と思いながら観てました。最後もなんと無く曖昧な感じで。理解不足!?って事でもう一度観て納得したいと思います。笑
NULL
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除ラストに賛否両論あると思うけど、個人的には主人公が真っ直ぐな思いを貫き通していて好きなラストでした。
絵はとても綺麗だし、RADWIMPSの音楽もそれぞれの場面で合ってました。
「君の名は」の主人公とヒロインが出てきたのは、ファンにとってはうれしいサプライズだと思います。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除とてもとても感動したー(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)♡*゜
"君の名は"以上に面白かったデス!
話の続きが観たい!
ちょっと面白くない。
ちょっと過大評価しすぎかな。
とてもいい話だった
須賀圭介かっこいいー!!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除帆高と陽菜ちゃんの落ちてくシーン泣けたわ
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除ぶっちゃけつまんない
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除相変わらずの美しい作画と音楽だった。
淡い青春を思い出させてくれる作品で東京という冷たい街をここまで美しく芸術的に描けるのは監督であるからこそ、個人的には三葉や瀧が出てきたところは興奮した。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除賛否両論ありそうな作品だと思いました。
最後の結末も人によってハッピーエンドかバッドエンドか捉え方が違うと思います。
radwimpsの曲とラストシーンがとてもよかった!
雨の描写が素晴らしい。これは写真?と思うシーンがいくつかあり、君の名は の時より進化してる気がしました。
年齢が少し若すぎる気はしたけど、若いっていいなぁと思わせる映画でした。特に弟が可愛かった!
めっちゃくちゃ面白い!
絶対みたほうがいい
キャラクターもデザインも全体的なイラストも凄く綺麗でした。特に「雨」の音や強弱がとてもリアルに描かれているのが印象的でした。
とても面白かったです!!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除日菜のまさかの運命と、それを必死に変えようとする帆高...
個人的にはラブホテルでの告白→消えてしまうシーンが一番泣けました
歌がきれい~ いい映画だった!
映像と音の合わせ方がすごく心地良かった!
シーンの「間」の取り方も好みです。
この映画を観た後、空を見る時の気持ちが少し変わった気がします。
「雨」でも「晴れ」でも、観た後での受け入れ方が
こんなに違ってくるのか、と思いました。
雨の日には億劫がらずに長靴を履きたくなります。
非常に良い^_^
雨の描写がとても綺麗だった。
最初から映画の世界に引き込まれた。けど
場面設定に少し無理があるし、終盤の帆高の行動を自分は受け入れられなかった。
引っかかることはたくさんあったけど、何も考えずに鑑賞できればアリかな。
終盤、帆高が陽菜を探す(助ける)シーン観て「あー、私、帆高みたいなこういう男嫌いだわ…」と思ってしまい、心に響くものはありませんでした。
新海節だかなんだか知りませんが、
警察から逃げ回り、世話になった大人たちに迷惑をかけ、線路内に立ち入り、拳銃で脅すようなやり方をした上で「今度は自分が陽菜さんを助ける番だ」「何も知らないくせに!」とか言っても、カッコいいとも素敵とも思えませんでした。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除瀧くん…
久しぶりにワクワクドキドキさせてもらいました。
個人的にはとても満足いくものでした。
続編というわけではないので、君の名は。は意識せず天気の子を楽しめた気もします。
最後の方はずっとうるうるでした
最高すぎ
とても、綺麗でキラ⭐️してました。
爽やかな気持ちになれました
1人の女性の為に自分のすべてを擲つ姿と、それに寄り添うRADWIMPSの音楽に圧倒されました。
新海監督らしいとも言えるし、らしくないとも言える「ボーイミーツガール」なお話し。
どちらかというと、恋愛に関してはpessimisticなお話しが多い新海監督ですが、この作品は恋愛に「関しては」すごく前向き。
ただし、素直にハッピーエンドにしないところはやっぱり新海監督らしい。
どの年齢の観客が観ても、必ず感情移入のできるキャラクターが登場する。少ないセリフからもそのキャラクターの内面や人柄、想いなどを慮ることができる。子どもであれば、凪やそのカノジョたち、大人であれば須賀に、社会に出たばかりの若い世代や大学生であれば夏美に、そして思春期真っ只中の十代であれば陽奈や帆高に、きちんと今の自分を投影してみることができる。
主人公2人の無鉄砲さや青臭い正義、爽やかな恋愛には、もう自分の年齢では一歩退いて見てしまうけど、こういったある意味正統なボーイミーツガールなお話しには、素直なときめきがあって、感動します。
云うなれば「新海誠的ラピュタ」な作品ではないかと感じました。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除新海版キャッチャー・イン・ザ・ライ!
近年の自然災害を表してるような“雨”が降り続く東京で、現代の若者の無謀さ、危うさ、純粋さを、どこか理解し難い行動をする帆高と陽菜との青春物語として描かれています。
見る人によって色々な感想があると思いますが、個人的には、面白かったです。
映画でむせび泣いたのは初めてです。
じわーっと泣くというより込み上げてくるものがありました。
大切な人と一緒に見るのをオススメします!!
めちゃめちゃ良かった… めっちゃ泣いた… とにかく映像美が凄いし陽菜ちゃんがめちゃめちゃ可愛かった/// 是非また観たいです!!
若いっていいなあと思える作品
また観たいですね
映像はとても綺麗でしたが主人公の男の子に終始イライラしました。
見てて最後まで楽しめました。若いっていいなぁ。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除幻想な作画で何度も鳥肌がたって見ている間楽しかったです
泣かへんやろうなと思ったけど2人の愛で号泣でした
また2〜5回は見たいな
君の名はの2人が出てきてちょっと嬉しくなったわw
じーんときた
あの世界観はとても好みでした。好き
とても素敵でした。この世界に引き込まれる感じです☆
君の名は。とは比較せず、是非見てください!
最高でした
音楽のタイミングが神
ソフトバンクのお父さんどこにいた?
分からなかった‼️残念です。
期待通りの綺麗な映画でした。
現実に戻るのが少し寂しいも
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除「君の名は」の瀧くんと三葉出てて、ビックリしました!最後空に消えていった陽菜を追いかけていく帆高…その必死すぎる帆高の言葉に思わず涙しました(>_<)
最高の一言に限る!!絶対みんな見るべきっ。
音楽も映像も綺麗で感動しました。
雨粒と雲と晴れ間と空の描写が綺麗でした
映画館であの映像のクオリティならBluRayはもっと期待できるだろう。
君の名は。とは違う感動はあるけども、比較してしまうとどうしても前作の方が印象に残る。、
雨が、綺麗に描かれていた
比べるものではないけど、作品としては君の名は。の方が上かなと感じた。
ただ、個人的には天気の子の方が好きです。
もう2回もみてしまいました。
最高です!!!!!!!!!
この映画の評価というのは天気の子という単体の映画の評価なのか、君の名はと比べての評価なのかによって変わると思います。
まず、君の名はと比べると個人的には天気の子≦君の名はですね。やはり君の名はと違い東京の風景だけなので少し退屈さを感じてしまったのと少しだけですが君の名はの時よりも声に違和感を感じてしまいました。
逆に天気の子という作品単体での評価はもう満点ですね!
雨の描写、東京の風景、雲の中の世界、全ての風景に圧倒されます。そして今回の曲も全曲良かった。曲が流れるタイミングには鳥肌が立ちました!
天気の子もいう作品は君の名はと比べると賛否両論あると思うのですが個人的には凄く良かったです!
特にラストに向けての畳み掛け、そしてラストシーンは本当に良かったなぁ。是非劇場で!
最初から最後まで走り抜けて行く感じです。
あれ?何で?…なんて深く考えず、とりあえず疾走感を楽しんでみて!
自分の気持ちを押し通す姿に涙が出ました!
エンディングと尺の長さ以外はこれが新海監督本来の姿です。感受性は優れており、画面も綺麗だ。ただし、想像力が足りないじゃないの?
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除アオハルかよ!!いい作品すぎだろ!!
あと、瀧くんと三葉出てたのはすぐわかった!笑
地味に瀧くんの尺長くて少し良かったね
また君の名は見たくなってきたw
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除昨年の、君の名は。も観ましたが、これは前作以上!
まず、街並み、雨、アニメーションがとてもきれいです!あまりにもきれいで繊細なものだったので、感動しました。
ストーリーもハラハラ、ドキドキなものもあったり、ちょっと笑えるところもあったり。。。
とてもよかったです。
7月21日に鑑賞しました。見終わって最初に思ったことはもう1度見たい!!でした。雨の描写、東京の街並み、雨が上がって青空が広がる描写がとても綺麗で感動でした。上映前に芸能人の声優起用に若干の不安がありましたが全く違和感を感じず、寧ろ見終わった後はこのキャスティングで正解だったなと思うほどでした。ストーリーについても私は【君の名は】と同じくらい面白いものであると思っています。この映画は映画館でお金を払ってみる価値あります。私はまた休みが取れ次第映画館に向かう予定です。
THE新海誠監督と言える作品!!
RADWIMPSの臨場感ある曲と背景、登場人物の心情がぴったり合っていて興奮もの。
見て損はない。それどころか世界の見方が変わるかも!?
笑いあり涙あり感動あり!!
この夏絶対見るべき作品(>_<)
あの2人も登場、、、しているかも?笑
想像の10000倍よかったです!
号泣しました
京都アニメーションの事件があって改めてアニメーションの良さとかを考えながら観ましたが
リアルではできないシーンとか世界観を十分に感じられました。
日本が誇るアニメーション作品のひとつだと思います。
最高だった
見やすかったし何しろすごく感動した
もう1回見たいという気持ちになりました!!
聖地巡りが楽しかった
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除世界か彼女か。
究極の二択を迫られる。主人公が何を選ぶかは見もの。
君の名は。しか観ていない人はもしかしたら
受け付けないかもしれない。
でもある種の人には強烈に突き刺さる。
うまくレールに乗れない不器用な人とか特に。
究極の二択後に現れた世界には我々への
当てつけだと思う。
何かあったら個人をネットで吊るし上げて
原発みたいな問題もあったようなないような
棚上げにして、芸能ニュースみたいな他人の
ゴシップが大好き。
誰も問題を直視しない。
そんな大人への当てつけも込められていると思う。
たくさんのメッセージが詰まった作品。
どんだけそれを受け取れるかは人しだい。
友達の前で泣くのが嫌なのですが、一人で見てたら確実に泣いてた。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除面白かった。
「君の名は」に続いて、ハッピーエンド
もう一度見たい
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除必ずしもハッピーエンドじゃないのが、切なくて良かった。
最高でした!!
ただ「君の名は」を超えられるか、
周りにお薦めできるか、というと微妙な感じ
陽菜チャン可愛ええ
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除本日2回目。2回みないと理解できない…
2回目で晴れと雨の見方が変わった。2回目は間延びしているように感じませんでした。
サブタイトルweatherが動詞的に使われてるのも気になりましたが調べて納得。
ムーは偉大な雑誌だ。毎回思うがすご過ぎる!
今回は須賀に共感。もともと外れた生き方をしていおり帆高に共感する一方で守るものができて常識に囚われている自分がいる。天気の変化の意味を知りながら一方、自分の幸せを考えてしまう利己的な自分がいる。雨と晴れの狭間で引き裂かれた(若しくは統合?)スサノウ?須賀?
帆高のブレない想い、誰かを守るために一心不乱に大切なものを助けようとする生命力、そして危うさ。
無くなっちゃったなぁ。常識と惰性、須賀寄りだ。
2回目も泣きました。複数見ることをお勧めします。
(関係者ではありません)
僕らの恋が言う 声が言う 行けと言う
1度目視聴感想。
若い男女のラブストーリー。君の名は。を視聴してから映画館へ行ったが前回のようなテンポの良さは薄れ観客の心理コントロールが少し上手く行っておらず、途中少し中だるみ、マンネリの感はあった。終盤の盛り上がりは良かった。三浦透子?の歌は透明感があり良かった。
今回は日本の文化的、美的な話が少なく少し残念。
神話も少し取り上げられており、
神話で取り上げられていたのは稲荷(ニギ〇〇ヒ),龍神(ミツハノメ、瀬織〇〇)は健在?
映像が写実的、雨の描写も素晴らしい。一種の芸術。
内容について一言。好きな子を守るための代償が大き過ぎる。
ここが監督の言うところの賛否両論ということだろう。古代から近代まで穀物の豊穣など天に祈るため人間の命が捧げられたことがあった。それか最愛の人であった場合、果たしてどうしていただろう。多数の幸福か愛する人の生命か(ベンサムとミルですね)主人公は瑣末の罪悪感を感じながらも選択は正しかったと確信する。
人柱というものは現代では存在しないのか?
とにかく、絵がキレイで感動しました。
最後のシーンは、泣けました。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除本当にいい作品でした。森七菜ちゃんが好きだから見に行ったんですがこれほど泣ける映画だっとは予想外でした笑 普段映画では泣くことは無いんですが今回ばかりはジーンと来ましたね
最高に作画が綺麗で音楽も良くて
しかもグランドエスケープが流れた時はもう鳥肌がたって仕方がなかったですね
歌も映像もストーリーも最高でした!
また観に行きます!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除非常に綺麗で素晴らしい作品でした。
雨の描写は正直圧巻です…
君の名はが好きな方は賛否両論しそうと感じましたが個人的には前作よりも良い点が多いと感じました。
ただ、前作がかなり取り上げられたせいか、やや焦り?のようなものが出てる感じがしました。
前作のキャラ達が多々出演しているのは、さすが新海作品の面白いとこだなぁと改めて感じました。
四葉見つけられなかったので、もう一度見ます笑
最高によかった!
最高でした!
もう2回も見てしまった笑笑
あと3回は行くつもりです笑笑
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除私は好きでしたが、君の名は。が
好きすぎる人には不向きかな、と。
ネタバレですが、本当に形変えちゃってるし!
いいの?と思ってしまった。
まぁ、本人たちは良いんだろうけど…
見て損はないって感じです!必ず見てって感じではないですw 良い意味でも悪い意味でも普通です!
感動しました。とても面白かった
剧情不怎么吸引人,我说真的
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除感動しました。
新海誠作品は最初期から鑑賞していますが、前作『君の名は。』以上に幻想的な描写が多く、また舞台である都内に住んでもいるのでより親近感を感じながら鑑賞していました。
ただ、年々に主人公やヒロインの年齢が下がっていっているのが不思議に思います。
これでは次の作品は、中学生×小学生になるのでは?みたいな笑
時には笑え、時には癒され、はたまた恐怖を感じつつもこの現実に生きる私たちの現代社会の中の何処かで起きていそうな不思議な物語だったと思います。
また新海誠作品の定番になりつつある、前作登場人物、キャストによる友情出演は今回も素晴らしかったです。
『君の名は。』のラストより少し大人っぽく成長した瀧と三葉。2人の現在の関係が気になります。ふたり一緒のシーンとか欲しかったなぁ~
果たして東京で再会する前なのか後なのか、
次回作に大いに期待です!
エンドロールに、三葉妹の名前がありましたが、本編上映中は気付かなかったので驚きました。
『テッシー』と『サヤちん』には気付いたのに…。
これは、近い内二度目を観に行かなくてはいけませんよね!
また前作『君の名は。』以来、映画を見て感動して涙することはありませんでしたが、今作の『天気の子』では、久しぶりに上映中に涙がホロリとこぼれ落ちていたことに気づくと無意識的に感情移入して感動していました。
本当に素晴らしい映画をありがとうございました!
上映期間中は、何度繰り返し観てこようと思います!
帆高くんが三葉が働くアクセサリーショップで陽菜ちゃんへのバースデープレゼントに選んだリング、商品化しないだろうか。
P.S.
ラストシーンでレインボーブリッジが水に沈んでいたのと、ヒロインの小学生の弟くんの彼女にキャスト本人の名前が使われていたことにエンドロールで気付いて思わず、吹きましたw
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除画面は素晴らしい!ストーリーも感動的なもの。さすがですね。
雨の描写がとても美しくかつキャラに感情移入できる場面も多々あったのでほんとに泣けました
また何が正しくて何が正しくないのかも考えさせられる
この映画が始めて1回以上観に行く作品になります
ストーリーが進むにつれて所々の笑いどころと泣けるシーンがあって、気づいたら泣いてました。
久しぶりに泣ける映画に会えた気がして、よかったです。
予告編で気になったので、つい観てみようという気に…
正直見終わった後の感想は、ふーん(苦笑)
それと、若いねぇ~かな?
しかし、なんか終わってからジワジワ来る感じ…
住職(?)の言った『天気は天の気分』がやたら残った
行きも帰りも雨だったけど、ちょっと感じ方が変わった?
天気の子、良いボーイミーツガールで大好物の話だったー。あとおまけ要素も心憎い。ただ、冒頭が若干説明的でしんどいかなあ。でもまた見に来たいな
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除世の中の理不尽さをリアルに描くことでそれでも前に進む少年少女、そして人の純粋さが際立って見えた。
そして、大人が「気にするな」と言ったことに対しても「彼女を選んだ」という事に責任と誇りを感じながら前へ進む姿はとても感動的だった。
大人としての視点で見ると、とても眩しく同時に自分もつまらない大人になってしまったなと青春の尊さを思い出すところがいくつもあった。
ありがちな感想だが、本当に素晴らしい作品であったと思う。
一番の感想は「センパイがカワイイ」
最高に面白かったです(^^)
新海監督の世界観に引き込まれました!!
作画、内容、声、キャラクターデザイン、曲、全てにおいて素晴らしい作品になっています。
特にグランドエスケープという曲がかかるシーンは鳥肌不可避です^ - ^
素晴らしい作品でした。この狂いつつある現代でこそ見て欲しい作品です。
「よく分からなかった」という感想を抱く人は多いと思います。
でもつまらなかったで終わって欲しくはありません。是非パンフレットをお手に取って下さい。本作品の理解が進むかと思います。
純粋に楽しめたし、主人公は良い選択をしたと思う。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除とても長いradwinpsのMV。
最高に良かったもの:絵と音楽、雨の音などの効果音
最高に残念だったもの:バッドエンドのストーリー。キャラの魅力のなさ。東京を台無しにしないで。ストーリーだけ外注して作ればいいのに。
君の名はの二番煎じで全て前作の方が上。
全編通して感じるのは製作陣の「雨萌え」。
雨はとても綺麗でした。
「ほだかもこっち来いよー」
「あぁ、センパイが呼んでる」
細かな演出がほどよく、どれも気持ちがいい。
結局、あの鳥居に祀られていたのは何なのか。空と繋がる超常の軌跡を生むほどの重大な場所なのに、触れず、汚さないところが粋。
タキや三葉、初代プリキュアやマツコデラックスと、色々てんこ盛りで笑顔が漏れてしまいました。
毎週観たいと思える、素敵な作品。もっともっと、こういった作品に救われたい。
主人公&ヒロインのみずみずしい関係にひたすら萌える&燃える映画ですね。とにかくかわいくてキュンキュンします!
もちろんRADの音楽や美しく精微な作画とも相まってさわやかな気分になれます。
世界観や解釈によっては結構深読みできそうですし、あえて捻りを加えてきている部分もありますが、基本的には君の名はが好きなら楽しめる作品です。
最後のシーンですごく泣けた
そして朝雨が降っていたんだけど映画見終わってたら雨が止んでてなぜかまた泣いちゃったっす
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除新海ワールド堪能しました!
少年少女の恋愛青春物語かと思いきや、
自分の現状を変えたいと葛藤する主人公と、
不思議な力を持ったヒロインの起こす奇跡の数々に魅了されました。
アニメとは思えないほどの絵の綺麗さ、
そして劇中に流れる楽曲たちに心が震えた
行けという〜♫で涙・涙・涙
主人公とヒロインの逞しく生きる姿が素晴らしかった。こんなラブ&パッションに溢れた経験をしてみたい!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除若い頃の『勢い』をうまく表現していますよね。
おじさんの私には“あの勢い”が懐かしかったです。
そして・・・間違いなく新海監督ワールドにドップリ入れますよ♪
すごく良かったです!エンドロールまで必見です!!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除良い感じだ
「君の名は」をとても気に入った方には、お薦めします!
期待を裏切らない作品だと思います。
根底に流れている核は「君の名は」を継承しています!
前作越えた!
めっちゃ感動した
内容、主題歌、演出のタイミングどれも素敵、前作とは違ったよさや余韻を味わえると思います。ファンサービス?もあるかも
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除天気の子、IMAXで観てきたぜ!
マジ最高でした(^o^)
RADWIMPSの音楽がマッチしすぎてヤバかったです。
自然と涙が・・・
そして、なぜか滝くんと三葉も出てて驚いたww
今日中に、2回目観に行くか悩み中
前日楽しみすぎて、全然寝れなかったんで、眠いんだよね~
#鹿児島 #ミッテ10 #天気の子
作画・音楽最高でした!!
また見に行きたいって思いました!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除初日、初回上映を観ました
陽菜の本当の年齢に納得、
成長した二人の続編も観たいですね
内容はとても感動しましたが
小さなお子様を連れた方がマナーなくとても不快でした(タブレットで何かをみせててチカチカさせたり、大声で話したり)
上映マナーは厳守でお願いしたいです
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除僕たちは大丈夫だぁぁ!!!
美しい映像と音楽に引き込まれました❗
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除晴空、曇り空が好きになる。とてもシーンの見せ方が上手い。人を惹きつけるシーンの見せ方が相変わらずうまい。
ストーリーの流れ的に、君の名はに似ていたのでそこはもうちょっとひねって欲しかった。
まぁ二回目も見に行きます。
面白かった
また、観に行きたい
それは美しい眺めでした。心の波が視覚化していました。雨を好きになる映画。
さすが新海誠さんの作品です。
めっちゃ感動でした!!!
映像がとても綺麗。ストーリーは刺さる人には刺さると思う。
若者の現実と現実離れした展開のハーモニーが心地好く世界観に入り込めました。
良かったです。
このかたの作品はほぼ観ていますが、風景はきれいですがやはりシナリオが好きになれないなと思いました。
君の名は
天気の子
の新海さん!映像も素晴らしくて、
キャスティングも最高!
第3段期待してます!
後半、大人との戦い現実もこんな事あるなぁと思ったりして苦しくなって見た
完璧なハッピーではないけれど
そうなんだぁだけど何かそれがイイともいう感じ。