予告編を数ヶ月前に観て、「これは絶対面白い‼︎」と思いながらバタバタして滑り込みで観ることができました。
人間の新人コンシェルジュ秋乃の成長譚であり、「真のおもてなしとは何か」というお話でもあり、
動物達、絶滅種のVIAのお客様方のコミカルでキュートでハートフルな可愛らしさを楽しみながら、そこに込められた暗喩と皮肉、人間の贖罪の意識と哀しみを感じるお話でもありました。
「オオウミガラス」について、どうか観る前でも見終わってからでも、調べて見てほしいです。彼等が「本当のペンギン」なのです。
今のペンギンと呼ばれる鳥達はオオウミガラスに似ているから絶滅した彼等の名前を皮肉にも人間から名付けられました。
この映画を見ながら昨年夏に新国立劇場で上演されたバレエ「ペンギンカフェ」(環境問題と絶滅危惧種(絶滅種)の動物達がテーマ)をずっと思い出していて、最後の方のシーンでは涙が止まりませんでした…
それでも、最後には苦い悲しみを感じながらも温かい気持ちで映画を観終えることができました。
上映中も終映後も、何度でも見たい素敵な作品です。動物達がとにかく魅力的でした!!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除予告編を数ヶ月前に観て、「これは絶対面白い‼︎」と思いながらバタバタして滑り込みで観ることができました。
人間の新人コンシェルジュ秋乃の成長譚であり、「真のおもてなしとは何か」というお話でもあり、
動物達、絶滅種のVIAのお客様方のコミカルでキュートでハートフルな可愛らしさを楽しみながら、そこに込められた暗喩と皮肉、人間の贖罪の意識と哀しみを感じるお話でもありました。
「オオウミガラス」について、どうか観る前でも見終わってからでも、調べて見てほしいです。彼等が「本当のペンギン」なのです。
今のペンギンと呼ばれる鳥達はオオウミガラスに似ているから絶滅した彼等の名前を皮肉にも人間から名付けられました。
この映画を見ながら昨年夏に新国立劇場で上演されたバレエ「ペンギンカフェ」(環境問題と絶滅危惧種(絶滅種)の動物達がテーマ)をずっと思い出していて、最後の方のシーンでは涙が止まりませんでした…
それでも、最後には苦い悲しみを感じながらも温かい気持ちで映画を観終えることができました。
上映中も終映後も、何度でも見たい素敵な作品です。動物達がとにかく魅力的でした!!
すごく楽しかった!!
予告で気になって鑑賞、予想以上に良かったです。笑えるところあり、動物の生態系についての話もあり、楽しめるけど少し考えさせられる感じもありました。子どもも大人も楽しめる作品だと思う。もっと話題になってもいい作品だと思いました。
面白かったです。笑い泣きそうな映画でした。
意外と感動出来る
誇大な身振り手振りが愛嬌たっぷり、可愛らしいコンセルジュさんの献身を見守る平和な作品。
忙しい毎日に疲れた心を癒すのに持ってこいな映画です。
頻りに笑わせてくる慌ただしい七転八起に、誰もが癒されること間違いなし。
息抜き映画として気持ちよく帰れる良作なので、観賞に遅疑している人は迷わず、劇場へ足を運んでみて下さい。
心配したり、感動でうっすら涙しました。優しい内容で、観ている間、観終わってから、笑顔で過ごそうと思える作品でした。