ただただ良かったです
春馬クンに逢いたくて観に行きましたけど、もう最初から最後まで春馬クンの演技に釘付けで泣きっぱなしでした(´;ω;`)
まっけんとの掛け合いも最高でしたし
高校生役の俳優さん達も惹き込まれる演技で楽しめました。
たくさんの人に春馬クンの勇姿を観に来て欲しいです。


漫画や小説の異世界転移ものを観る感覚で行くと、初っぱなからかなり衝撃を受けると思いますので注意↓
作品紹介にある「次々に生徒が倒れていく中…」というのが、刀を持って戦っている戦国時代が舞台でどういう事かとか、PG-12である事を覚悟して観た方が良いです。
自分は『戦国小町』の感覚で観に行って…ギャフン!!(-_-;)
感想としては、
学校ごと時代を飛び越えるという部分だけがファンタジーって感じで
本当にリアルと言うか、実際の戦国時代ではこれが当たり前なんでしょうね。
観ててずっと緊張しっぱなしでした。

この映画のテーマは継承ですと監督さんが言ってたのですが、予想以上でした。
学生の青春だけじゃなく、時代を越え、年齢や性別も越え、それぞれの人間の熱い思いが、自分の中の熱いものを湧き出させてくれるような作品でした。
何より、役者さんやスタッフさん、制作したみなさんを大切に、みんなで作り上げたことを誇り高く思うことが伝わりました。
エンドロールが流れ終わる最後の最後まで、継承とひとりひとりを大切にする思いを感じられます。感謝。

ただただ良かったです
春馬クンに逢いたくて観に行きましたけど、もう最初から最後まで春馬クンの演技に釘付けで泣きっぱなしでした(´;ω;`)
まっけんとの掛け合いも最高でしたし
高校生役の俳優さん達も惹き込まれる演技で楽しめました。
たくさんの人に春馬クンの勇姿を観に来て欲しいです。
漫画や小説の異世界転移ものを観る感覚で行くと、初っぱなからかなり衝撃を受けると思いますので注意↓
作品紹介にある「次々に生徒が倒れていく中…」というのが、刀を持って戦っている戦国時代が舞台でどういう事かとか、PG-12である事を覚悟して観た方が良いです。
自分は『戦国小町』の感覚で観に行って…ギャフン!!(-_-;)
感想としては、
学校ごと時代を飛び越えるという部分だけがファンタジーって感じで
本当にリアルと言うか、実際の戦国時代ではこれが当たり前なんでしょうね。
観ててずっと緊張しっぱなしでした。
この映画のテーマは継承ですと監督さんが言ってたのですが、予想以上でした。
学生の青春だけじゃなく、時代を越え、年齢や性別も越え、それぞれの人間の熱い思いが、自分の中の熱いものを湧き出させてくれるような作品でした。
何より、役者さんやスタッフさん、制作したみなさんを大切に、みんなで作り上げたことを誇り高く思うことが伝わりました。
エンドロールが流れ終わる最後の最後まで、継承とひとりひとりを大切にする思いを感じられます。感謝。
春馬くんが登場すると、一気に場の雰囲気が変わり演技力が素晴らしかったです。
ゆっくりと語る姿、一言一言が私の胸にも響きました。
ただ、内容はいまいちでした。突っ込みどころが満載です。
想定には若干無理があるように感じますが、高校生たちがとても生き生きと描かれていて、青春映画としては他に類のないものだと思います。何より、三浦春馬さんがずば抜けた存在感を放っているように感じました。また、新田真剣佑さんが演じる蒼の変化も素晴らしかったです。
感動しました。
そして、最初から最後まで、凄い迫力でした。
一人一人のキャストがとてもかっこよかったです。
原作を知らずに、予告編を見て面白そうと思って観にいきましたが、いろんな意味で想像を裏切られました。
冒頭の襲撃シーンなど、やはり高校生が犠牲になっていくシーンは、観ていて思わず目を背けたくなるようなシーンでした。
しかし、高校生アスリートが仲間を思う気持ち、家族を思う気持ちは心にぐっとくるものがありました。
心痛いシーンが残るからか、仲間との絆を感じるシーンが強く心に刻まれました。
そして、三浦春馬演じる松平元康と新田真剣佑演じる西野蒼とのやりとりは心に染み入るものがありました。三浦春馬はやはり雰囲気を持った役者です。
いろいろな意味で、ここまで心に引きずる映画は初めてでした。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除高校生がタイムスリップして、戦国時代の武士と戦う映画だった。アメフト、野球、空手、剣道、弓道、フェンシング、ボクシングなどの部活の技術で戦うが、半分が戦死してしまう。首を切られて、結構残虐だった。1人の高校生が現代に戻らず、徳川家康になってしまったのが、滑稽だった。
俳優の皆さんの演技・殺陣は素晴らしい。
原作を読んでいると少し物足りないかな?仕方ないとは思いますが。
PG-12だけあって、冒頭から
うわぁー!な場面が。思わずポップコーン食べる手が止まりました(笑)
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除グロい、グロ過ぎる。その場にいたら吐いてるわ。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
歴史が変わらなくてよかった、元に戻れてよかったと思う反面、ほぼ死んでしまった人達を身内にどう説明したのだろうなどと現実的に考えてしまった。某映画のようなタイムスリップして戻ってきた話、だが仲間を思う気持ちや親に感謝していた所は感動した。
春馬君がしびれました。マッケンとの絆を感じ二人だけのシーンが最高で涙?出ました❗春馬君がゆっくり諭すような話し方、人柄が素晴らしい感うるうるしながら観ました。沢山の方に観てほしいです‼️春馬君の最後の映画かと。まだまだ通います。今日で5回目。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除始まりから、残虐過ぎてみているのが辛くて、目を覆いながらでした。ただ、なかでも三浦春馬とまっけんの繋がりには心があったたまった。最後は、予想外の展開で驚いたが、その後の話もよかった。
生徒の半分以上が亡くなるシーンが頭に焼き付いて辛いなぁ〰︎
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除始まりが残虐で、高校生が何人も刀で切られる姿にクラクラしました。戦国時代のリアルさを描きたかったのでしょうか。。
春馬くんがスクリーンに出てきた時どれだけ安堵したことか。彼の存在で空気が変わるんです。役どころもありますが、彼自身のオーラがそうさせています。
春馬くんの演技も殺陣も素晴らしく、彼が培ってきたものを目の当たりにできて感動しました。
映画の作りとしては、違和感が多々ありました。春馬くんと新田くんの教室シーンで、荒らされたはずの教室がとても綺麗になってたところ。
各シーンの切り替わりが横スライドで、紙芝居ぽいというか、引っかかりました。。
元の時代に戻って、あれだけ多くの生徒が死んだことをどう処理したのか?など。。
総括としては見て良かったです。
徳川家康が逝くシーン、春馬くんの表情が穏やかで涙が出ました。
一緒に撮影された方々にも色んな思いがあると思います。
この映画が残してくれたものを胸に日々の生活をおくっていきます。
三浦春馬さん
素晴らしい、上手い、カッコいい
表現力は抜群でした。
ずっと観ていたかった。
思った以上の映画でした。
極限状態で成長していく若者達の純粋さに感動!松山ケンイチや三浦春馬の重厚感が加わり、期待以上に深みのある作品!
観た方が良いです。オススメできます。
とても面白かったです。
うう~ん、演技は素晴らしかったですが、シナリオが雑でした。
こんなにも泣ける映画だとは思いませんでした
ひとつひとつのセリフ、シーンに感動しました
なんでこんなすごい作品を演じれる人が亡き人になってしまうんだ…ほんとにいい作品でした。ブレイブ感動しました。
想像してたより遥かに面白い。
仲間たちとの絆にも感動させられ
戦国時代の歴史が変わってしまうのを
守る高校生たち。
「一所懸命」。命をかける。
とても素晴らしかったです。
冒頭思ったよりグロいシーンから
始まりましたが、面白くて映画が
短く感じました。
三浦春馬くんの言葉にはすごく深く
胸にグッとくるものがありました。
今日初日に春馬君に会いにいってきました。盾も凛々しく、すごくかっこよかったです。春馬君の声きくとうれしくもあり、さみしくもありでした。
映画も戦うところは迫力もあり、まっけんもよかったです。
春馬君ありがとう。