ドラマに続いてすごく楽しめました!
映像研の3人の演技もすごく好きです!
続編期待してます!東宝さん、英勉監督、キャストの皆さんお願いします!
2020/09/25
迷彩帽に迷彩リュックの少女・浅草みどり(齋藤飛鳥)は、アニメが好きで、人並み外れた想像力があるのだが、見知らぬ人に話しかけられると卒倒してしまうほどの極度の人見知り。
浅草の中学からの同級生・金森さやか(梅澤美波)は長身で美脚、金儲けに異常な執着を見せるタイプだ。2人が入学した芝浜高校は、413の部活動と72の研究会およびそれに類する学生組織がある、一言でいえばカオスな高校。この部活動および学生組織を束ねているのが大・生徒会。道頓堀透(小西桜子)、ソワンデ(グレイス・エマ)、阿島(福本莉子)、王(松﨑亮)が幹部として運営を司っている。
そんな芝浜高校で、浅草と金森はカリスマ読者モデルの水崎ツバメ(山下美月)と出会う。ツバメもまた、芝浜高校に入学してきた新入生で、実はアニメ好きでアニメーター志望だった。
運命的な出会いを果たした3人はアニメ制作に邁進することを決意する。
こうして、電撃3人娘の「最強の世界」を目指す冒険が始まった!!!
齋藤飛鳥 / 山下美月 / 梅澤美波 / 小西桜子 / グレイス・エマ / 福本莉子 / 松崎亮 / 桜田ひより / 板垣瑞生 / 赤楚衛二 / 鈴之助 / 出合正幸 / 松本若菜 / 山中聡 / 浜辺美波 / 高嶋政宏 / 安倍乙 / うえきやサトシ
(C)2020 「映像研」実写映画化作戦会議 (C)2016 大童澄瞳/小学館
ドラマに続いてすごく楽しめました!
映像研の3人の演技もすごく好きです!
続編期待してます!東宝さん、英勉監督、キャストの皆さんお願いします!
乃木坂の三人もいいし、他の俳優さんも素敵でした。ドラマを含め金森氏の新しい魅力が出ていてとても面白かったっす。
芝浜UFO大戦で第二弾を期待します。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除アニメみてストーリーは知ってたけどテンポ感や映像研外の人との関わりがよかった
映像研の3人のキャラ作りもすごくよくて
エンディングの浅草氏の肩の出し方とかガニ股加減とか意識して出してたんだな〜というのを実感した。
ロボ研の小野とハイタッチしないシーンと水崎氏と浅草氏が書記の人にばっさり切られるシーンと浅草氏が外に出ようとしてドアの押し引きを間違えてるシーンがめちゃくちゃ好きです。
乃木坂の3人がでてるからほぼそれメインなのかと思いきや、オープニングやエンディングで生徒会や他部活の方もしっかり映像撮ってるところもなんとなく好きです。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除3人の掛け合いがとても良かったです。賭ケグルイっぽい演出が何回かあったところもサイコーでした!また観に行きたいです!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除内容はとても面白くて、2回目観るくらい楽しめたんだけと、ほぼ部活と生徒会のシーンで描かれていたので、大・生徒会が取り仕切る学内での芝浜高校の授業は、どのような内容の授業が行われていたのかが観てみたかった。。。謎。
笑いありそして感動ありめちゃめちゃ面白い映画でした!
金森とさかきのやり取りが個人的に好きな場面で、カッコよい両者でした??
映画でも、下水道部や上水道部をはじめ身代わり部など様々な部活が活躍してて良かった??
たくさん笑うシーンがあり、「はじめての○○かい」のパロディーは、笑いこらえるのに必死でした!
また続編があってほしいな〜?
ドラマと変わらずとても面白く遊び心満載の楽しい映画でした。ドラマ編の振り返りがあり分かりやすく、感動的なシーンもあり2時間たっぷりと楽しめました。やっぱり映画は好きです!
ドラマの続きとして良くできていると思います。
特に、音響でロボットの戦闘シーンを表現するのはとても面白くてリアル感が溢れています!
私的には乃木坂3人の演技は今まで最高だと感じました。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除ドラマ版からの雰囲気そのままに、よりスケールアップした演出で最強の世界が溢れていました。
あしゅりん斎藤飛鳥が飛び抜けて翔んでいました舞台挨拶山下美月髪型変え映画の方が良かったが??舞台のも好きだぜでも西野七瀬の髪型にオマージュ捧げた斎藤飛鳥ファン西野七瀬と知っとったまらん?梅澤美波舞台の方が良かったどう云う?浜辺美波福本莉子桜田ひより高島政宏ぐらんぶる乃木坂46映画英勉作品ボケて突っ込む
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除冒頭の羅生門パロディから始まり、舞台挨拶でも齋藤飛鳥が言ってたようにかなりおふざけ多めの映画でめちゃめちゃ笑えました。個人的にはボストンダイナミクスのロボットがぶん投げられるところが最高でした。もちろん本筋も浅草氏の精神的な自立や、逆に失態を冒した時の金森氏のまだ高校生なんだなという振る舞いや、ラストシーンでの仲間であるとの一言、漫画もアニメも見ていたので予想はしていましたがそれでもなおグッとくるものがありました。絶対に手を出すべき!!
音響がすごく迫力があって、映画で見る価値がとてもあったと感じました!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除TVアニメ〜原作コミックス〜TVドラマと見てきての実写映画版。
原作の世界観や表現を、実写で具現化するのは、古今の作品でも難題であることは想像に難くない。
映像研は、原作からして良い意味でマニアックな内容と表現だったので、よりハードルは高いと思っていた。
が、TVドラマを見た限り、その不安は杞憂に過ぎなかった。
映画版は、さらにグレードアップ。
VFXを駆使した空想の表現は、実際にロボットや怪獣がその場に居るかのよう。
音響部を登場させた時点で、この作品は必然的に音響も最高を目指さなくてはならない!
自らハードルを上げてる!
音響を体感するのは、設備の良い映画館で観るに限る!
色々パロディも織り混ぜ、冒頭のTVドラマのおさらい部分は、羅生門のオマージュ?(個人的には、おさらいはもう少し短くても良かった。その分映画本編を長く!)
某邦画映画の名台詞「事件は会議室で起きてるんじゃない!」は、同じRobot製作作品だから?
思わずニヤリとしてしまった。
気象研究部の晴子は、結局何だったのか?
わざわざ浜辺美波をキャスティングした意味があるのか!?
宝の持ち腐れ感が半端ない。
まだまだ芝浜高には、空想の余地があるので、続編を期待!
舞台挨拶から映画まで本当に楽しませてもらいました!!もう一回観に行きたいな、、、。。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除ドラマの時から拝見し、とても映画化を楽しみにしていました!
原作は読んだことがありませんが、とても映像の綺麗さに魅了されました…
私は広島県に住んでいて、浅草氏の広島弁が可愛く、また、水崎氏のツッコミも面白かったです!
映画の中で金森氏が美味しそうにラーメンを食べるシーンがあり、そのシーンを観ていたら私自身も無性にラーメンが食べたくなり、映画終わりにラーメンを食べに行きました!
エンドロールでは、浅草氏と水崎氏が考えた空を飛ぶロボットが飛んでいたり、人工台風が飛んでいたりとエンドロールにもこだわりを感じ、とても楽しいひと時を過ごさせていただくことができました!
映像研の3人の掛け合いがドラマ版に引き続きスピード感があって面白かったです。
またVFXやダイナミックな音響もあって迫力満点でした。
ドラマ同様、3人の息のあったやりとりが最高でめちゃくちゃ面白かったです✨また、CGシーンなどは映画館ならではの大画面、大音量でとても迫力がありました!アニメの方も拝見していたのですが、アニメには無かった登場人物やストーリーも含まれていて、また違った面白さがありました!映画終盤は3人の友情に本当にぐっときて、思わず泣いてしまいました。素敵な作品をありがとうございます✨乃木坂46のファンはもちろん、乃木坂をあまり知らない原作ファンの人でも楽しめる映画だと思います!
あしゅの舞台挨拶が良かった!
舞台挨拶で撮影時の話とか聞けて良かった‼️
やっぱり、あしゅの演技もVFXも最高でした‼️
舞台挨拶最高見れてよかった!
みんな役にあってて見てて楽しかった!
原作者からアニメ、アニメからドラマ、ドラマから映画と映像研を見てきましたがやっぱりこの作品は私のツボです。3人の演技もハマりにハマっていてほんとに最高の映画、いや映像でした。
アニメ、ドラマと続けて観てきて劇場版はどうなるんだと思ってた矢先のコロナで延期…
待ちに待っての劇場版でした!
正直期待以上でした!
ドラマ版から更にパワーアップするVFXに、豪華なキャスト陣、推しの飛鳥ちゃんが低頭平信するかの如く観に行ってねって宣伝するのだから面白くないわけがない!
現在のCG技術がなければ実写化は難しかっただろうと思えた。コミカルなストーリーなのでラストまで面白くて楽しめます。
普段見られない乃木坂46の3人の演技がとても素晴らしく、作品自体もとても面白かったです。特に浅草みどり役を演じた齋藤飛鳥さんは難しい役どころだったと思ったんですが、見事に演じ切られていてとても素晴らしかったです。原作通りの部分もあり、齋藤飛鳥さんしかできないような部分もあり、これからの齋藤飛鳥さんの演技も楽しみになりました。
舞台挨拶からの本編でとても楽しく鑑賞しました! 皆さんの熱い演技と小ネタの数々、すべてがクセになり何回でもみて楽しみたい!
ぜひ続編をお願いします!
アニメが好きだったので実写映画も見に来ました
アニメより良かったところは
人物の周りに線画が浮かび上がって来る所や
やはり音響を試しているシーンですね
あと、三人とも美人で時折金森氏が水崎氏より美人に見えるとこ?
ドラマ版に引き続き最強の世界を電撃3人娘がこれでもかとまた魅せてくれた
でもまだまだ物足りないし是非とも続編希望
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除序盤は原作ドラマ知らないで映画から観てもわかる親切設計。涙有り笑い有り感動有りで最後迄飽きさせない。晴子は映像研とどう絡むのかと思ったら最後まで絡まなかった。
とても面白かった!
飛鳥が可愛すぎてやばかった!!!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除刮目して来ました٩( 'ω' )ゞ
金森氏には手を出すな!
浅草氏6✊(内1はタロースのロケット)
水崎氏3✊(内1はお尻にクリーンヒット、1✊は避けたと思う)
百目鬼氏2✊
小野氏1✊
金森氏にはたかれた犠牲者(間違っていたらごめんなさい?♀️
水崎氏がいつの日か波動拳を修得する事を願ってます❣️
とにかくパロディやオマージュが散りばめられていたり、
冒頭からして晴子とピュー子の登場シーンで度肝を抜かれて、
映像研と大生徒会の攻防戦にびっくり(´⊙ω⊙`)して、
タロースがとにかくカッコよくて、
特にチェーンソーのエンジンのかけ方にグッときました?
書き出したらキリがないので、この辺で....
ちなみに私は阿島隊長が好きです✨
P.S.金森氏、藤本先生に優しくしてあげてください?
とても面白く、齋藤飛鳥さん、山下美月さん、梅澤美波さんなどとても可愛かった
笑いや感動ありザ青春を感じられる映画でした。何かに挑戦すること大切さを思い出させてもらいました。
3人の特徴がバッチリ?
飛鳥ちゃん最初は他に適役の方が居ると思うって言ったらしいけど、3人ともハマり役だと思いましたね!
可愛いのは当然だが、ホント努力してるのが伝わってくるから好きだし感動します。
あの真似シーンは笑ったぁ!
続編期待してます〜
最初から最後まで目を離せない展開でとても面白い!
はじめてのおつかいのところの浅草氏と水崎氏が可愛すぎたー?
ドラマ版で予習して観たので、世界観にはすんなり入って行けました。
最初は映像研のメンバーを乃木坂が演ると知って、正直どうなるのか不安でしたが、今ではあの3人しか考えられなくなってます。
ラストは感動しました!!パート2も期待してます。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除3人の掛け合い、新キャラの濃さ、映像美、音、この映画を構成する全ての要素がドラマから遥かにパワーアップしていて前のめりになって楽しんでしまった とくに飛鳥ちゃん演じる浅草氏は立ち振る舞いから声のトーンの芝居まで完璧だった!次元を超えて現れた存在感!!最高!!!!!円盤待ってます
好きなものにのめり込み、高い理想を実現しようと奮闘する姿は、観るものを惹きつけるパワーがある。
VFXなどの映像効果も迫力があり、映画館での見応えも十分にある。
何より登場人物全てのキャラが明確で
、それぞれ魅力があるのが一番の見どころ!
平日の朝イチだったこともあり、独占して世界観を満喫できました。ドラマ版に続いて遊び心もあって笑ったり、真剣なシーンはとてと響き、あっという間にエンディングでした。エンドロール、1回では見きれなかったので、もう一度観に行きます!
描写の細かさや音響など映画館を最高に生かした作品でした。大迫力でおもしろい映画でした。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除ドラマ同様最高でした!
舞台挨拶から映画まで終始楽しかったです!
最後に浅草氏とツバメが自然に手を繋ぎ涙を流すシーンにはやっぱりグッと来ました!
笑える場面も多くあって、個人的には亀田侑樹さんが演じるロボ研の小豆畑のキャラが最高でした!原作には登場してない『映画映像研には手を出すな!』でしか見ることのできない部分があるのもの魅力の1つだとしみじみ感じました。
是非続編を実写化して出してほしいです!
正直、浜辺美波の件はストーリー上いらない。
テレビでお馴染みのキャストだけで画は充分持つ筈なのに、最後に結局浜辺美波は何しに出てきたのか?
東宝だからなのか?あんまり乃木坂の三人と共演というか、セリフを交わすシーンが無い。
主役を張ることが出来る女優なのに、別に映像研に出なくてもいいし、あんなちょい役なら断ってもいいレベル。
あれだけ売れてるのに、他に美味しい主役レベルの作品に引っ張りだこなんだから、中途半端通り越して馬鹿にしてる。東宝映画だからの忖度なのか?素人レベルでも見え透いた出演に少々腹が立った。
出来上がりもいいし、テレビ以上に面白いのにな。
浜辺美波、正直いらんやん!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除とにかく乃木坂三姉妹が可愛かった
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除コミックスや、アニメや、実写ドラマを見てなくても、3人の説明もあり入りやすいと思いました。
私は、全部見てましたが、主要キャストも他の役の方もそれぞれにキャラが濃くて面白かったです!
妄想の為のVFXや、ちょい見せのアニメーションも、本当に作った感もあって、SF好きとしても良かったです!
また、次回作も是非制作お願いします!
原作、アニメを知らない状態でドラマを見て一発で虜になりました。それだけ3人の演技がはまりにはまってて乃木坂46のファンにもなるぐらい良かった。2回、3回観られる作品です。
週末に2回目観ます。
最強の世界へ行ってきました!
どれもこれも映画を作るには必要な苦労だったんですね。
細工は流々!
仕上げを御覧じろ!
ですね!(笑)
金森氏、映画中盤以降みんなのこと叩きまくりで、笑えました。
最後の浅草とツバメのやりとりも、グッとくるものがありました。 また、観ます!
最強の世界!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除とても 楽しかった
キャスト陣の 絶妙な距離感が、
本編で 垣間見るカットが多数あり
バタバタ感が心地よいです
監督の性格が、映画の3色に心地よい刺激になっていて 爽快でした。
ロボットの所が凄かったです✨
3人の絡みがなかなか面白かったです?
文化祭のシーンはとても感動しました?
笑う所も感動する所、他の部活と協力する所がとても良かった!また、見に行きたい
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除初めてのお使いシーンはナレーションだけじゃなくて、浮いた格好のスタッフで周りを囲んで欲しかったな。
原作漫画もアニメも素通りしてテレビ版が作品との最初の出会い
だから、私にとって映像研=このキャストという印象
予習不要で楽しめる内容になっているので
理屈抜きにその世界観に浸るべし
何回でも見たくなる映画です!
キャスト皆さんの一人一人に個性がありすごく楽しかったです!
本当に最高でした!
個人的に1番グッときたのは最後のシーンの一言です!
あそこで涙がドバーッと出てしまいましたw
ドラマから映画までほんとにおもしろくて最高でした!
今ある映像の全てを出し切ったのでは無いかな?と感じるほど素晴らしいと思います!!
VFX最高ですね!
ある名作のオマージュで始まる導入、ドラマ版の粗筋を終え、本編へ。既に面白い!映画館ならではの迫力を活かした、叫び、アニメのギミックがワクワクさせ、更には色んなネタを仕込んだコミカル要素で楽しい。そして3人娘の泣きの訴えが心に沁みた!
やっと映画館に見にこれました‼️
何もかも最高でした("⌒∇⌒")
迫力ある映像、三人の演技大好きです?
とにかく金森氏がカッコ良くて
椅子を蹴り飛ばすシーンは自分の中で
ちょっとしたツボ。
音響も凄いしイスが振動するのは劇場でないと
味わえない、何回も観れる。
原作知らんし、テレビドラマ観てない、さらに目当ては板さんと莉子ちゃん赤楚くん美波ちゃんやけどめっちゃ楽しめたし予想以上に面白かった!
これはだいぶふざけてんな(いい意味で)おもてたら最後にごっつええ感じで、感動してちっと泣きそうになりました。
舞台挨拶の板さんのテンションがえぐかったのと作品内でのアドリブで笑い堪えるの大変だった 呵呵呵呵
あとツインテールの莉子ちゃん可愛い!
個性的なキャラそれぞれを しっかりと表現されてて良かったです
ただ、前半部分に初見の人の為の あらすじが入っていた分 肝心な残りの部分が駆け足気味になり内容が薄まっていたのが残念でした
この一言に尽きる!最強の世界だった!
アニメもドラマも見ていたのでより楽しめた
乃木坂46の3人はハマり役&桜田ひよりさんの金髪ショートは新鮮だった
1番印象的だったのは戦闘シーンでの音の迫力!これは映画館の音響でしか味わえない
良かったです。
また劇場で観たい!
最強の世界刮目して見させてもらいました!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除ドラマのシーンも多くてドラマみてないひとでもたのしめるなと思いました!
笑いあり、涙ありでとてもよかったし、ツバメも親にアニメ作っていいっていってもらえてよかった!!
ただただ楽しい!
エンターテイメントはこれでOK!!
前夜祭から2回目の鑑賞?
浅草氏いいですね~
プロモーションを含め
映像研トリオのやり取り面白すぎです?
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除映像研の電撃3人娘がとにかく可愛かった?浅草氏のアニメに一途なところも、金森氏の男気あふれる感じも、水崎氏のちょっと天然なところも全部が最高だった!!途中途中に面白要素もあり、でも、最後の方は感動して、とても見所のある作品でした!