5回観させて頂きました笑
ありがとうございます✨
過去作をしっかり知っている方には
楽しめる作品になっていると思います笑
この映画単体で観た方だと
余り内容は理解出来ないと思います。
映像も綺麗で迫力もあります笑


このLUPIN THE IIIRDはTVアニメのシリーズとは別のシリーズで、コミカルさは控えめでハードボイルドな内容になっています。またLUPIN THE IIIRDシリーズの過去作品である「次元大介の墓標」「血煙の石川五エ門」「峰不二子の嘘」「銭形と2人のルパン」は、事前に見ておいた方がより楽しめると思います。これらの過去作も楽しめた方は本作も楽しめるかと。
子供も楽しめるようなものではなく、大人向けのルパンだと思います。

これまでのルパン作品を見てた方が面白いだろうな〜と思いました。
作画はアクションシーンを描きたかったんだろうな…という印象で、所々で作画の細かさの違いが大きかったり、キャラの顔立ちが違うのが気になってしまいました。
ストーリーも起承転結の起伏が大きくなく、作品にのめり込むことができなかったです。
ルパン玄人の方に向けた作品だったのかな。

5回観させて頂きました笑
ありがとうございます✨
過去作をしっかり知っている方には
楽しめる作品になっていると思います笑
この映画単体で観た方だと
余り内容は理解出来ないと思います。
映像も綺麗で迫力もあります笑
このLUPIN THE IIIRDはTVアニメのシリーズとは別のシリーズで、コミカルさは控えめでハードボイルドな内容になっています。またLUPIN THE IIIRDシリーズの過去作品である「次元大介の墓標」「血煙の石川五エ門」「峰不二子の嘘」「銭形と2人のルパン」は、事前に見ておいた方がより楽しめると思います。これらの過去作も楽しめた方は本作も楽しめるかと。
子供も楽しめるようなものではなく、大人向けのルパンだと思います。
これまでのルパン作品を見てた方が面白いだろうな〜と思いました。
作画はアクションシーンを描きたかったんだろうな…という印象で、所々で作画の細かさの違いが大きかったり、キャラの顔立ちが違うのが気になってしまいました。
ストーリーも起承転結の起伏が大きくなく、作品にのめり込むことができなかったです。
ルパン玄人の方に向けた作品だったのかな。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除日本映画がハリウッド映画に変わってしまったみたいな感じで、話が大き過ぎたし、ただのアクションと爆発の繰り返しで面白くなかった。不死身の悪役が醜すぎて見るに堪えなかった。昔の軽妙さが消えてしまい昔の貯金で稼いでるだけな感じ。ルパン三世じゃない別の映画を観ているみたいだった。
10分前になっても
入れさせてくれなかった
スタッフ何してたんだろう?
作品自体はホントに現実で
あんな事仮にあったら
恐ろしいなって思いながら
見ていましたが、相手が強くて
面白かったですし楽しかったです
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除ルパンがどうなっていくのか、気になりながら見ていました!アクションシーンが多かった。次回に続くのかな?
初期のルパン3世だった
昔からのファンとしては楽しめました
初期のルパン三世みたいで面白かった。
しかし今の観客にマモーがわかるのだろうか。
渋くてカッコいいルパン。中だるみなく楽しめた。とても面白かったのでまた見に行きたい。上映期間をできるだけ長くお願いしたいです。
かなり前に劇場公開されていた「ルパンVS複製人間」の続編なのかな…と思ってたら、その前に遡った内容だった
ハイテク感が一切なく、ある意味原始的な映像で昭和感が強く懐かしく思えた
ルパンが火山で落ちる場面で銭形もルパンも温度を感じることは出来てたのかな?
銭形はマグマと血液みたいな液体を間違えたのかな?
最期のタバコに利子をつけて返してるところをエンディングにしてるところが粋ですね(^^/
エンドロール最後の映像は無し
ルパン三世は、シリーズ事に細かく設定が変わるんですよね☆
今回のシリーズは、過去作を観てたほうが面白く観れると思います☆
観てない方は、アクションは楽しめます☆
キャラクターデザイン設定が、大体メインキャラの男5人はシリーズ事に 色々な面を見せてくれて どのシリーズも、結構受け入れられるのですが、
峰不二子だけは、どうなるのかいつも気になる☆
…今シリーズの峰不二子は…
あまり好きではない★
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除モンキー・パンチ先生自ら監督されたデッド・オア・アライブから約30年ぶりのルパン三世のアニメ映画と宣伝されてたので観たら、なんか続きもので、この後に劇場一作目のルパンvs複製人間に繋がる感じでした。
不二子は裸にされて火の上で踊ってただけだったね…
小池健監督の絵のタッチはカッコいいですが、これまでの小池アニメーションの躍動感と比べると抑え気味で物足りなかった。