とっ〜~~ても素敵な映画でした。こんな映画なら毎日でも見てられる。日本映画らしくほっこり心あたたかい。素直なストーリー展開もダレることなく総合点数高いです、おすすめ!大好きなヨルシカすいさん歌も◎
2025/07/04
2020年、コロナ禍で青春期を奪われた高校生たち。
茨城の亜紗は、失われた夏を取り戻すため、〈スターキャッチコンテスト〉開催を決意する。
東京では孤独な中学生・真宙が、同級生の天音に巻き込まれその大会に関わることに。
長崎・五島では実家の観光業に苦悩する円華が、新たな出会いを通じて空を見上げる。
手作り望遠鏡で星を探す全国の学生たちが、オンライン上で画面越しに繋がり、夜空に交差した彼らの思いは、奇跡の光景をキャッチする――。
桜田ひより / 水沢林太郎 / 黒川想矢 / 中野有紗 / 早瀬憩 / 星乃あんな / 和田庵 / 萩原護 / 秋谷郁甫 / 増井湖々 / 安達木乃 / 蒼井旬 / 松井彩葉 / 中原果南 / 工藤遥 / 小林涼子 / 上川周作 / 河村花 / 朝倉あき / 清水ミチコ / ビスケッティ佐竹 / 堀田茜 / 近藤芳正 / 岡部たかし
(C)2025映画「この夏の星を見る」製作委員会
とっ〜~~ても素敵な映画でした。こんな映画なら毎日でも見てられる。日本映画らしくほっこり心あたたかい。素直なストーリー展開もダレることなく総合点数高いです、おすすめ!大好きなヨルシカすいさん歌も◎
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除コロナに直撃されて、普通の学生生活ができなくなった中学生、高校生が、スターライトコンテストを目標に。
そして、国際宇宙ステーションの観測を目指す。みんなそれぞれの家庭の事情の中で、葛藤とたたかい、悩みとたたかいながら、学生生活を過ごしていく。
記憶に残る映画でした。
是非、学生さんにもっと見て欲しい映画でした☺️
涙が出ました。原作のいいところと映画としての見せ方、素晴らしいです。
『この夏の星を見る』は、当時私自身からはいちばん遠くて、実感としてはよくわかっていなかったコロナ禍の学生たちの物語。
そして希望が差す物語。
劇中何度も出てくる「悔しい」と言う言葉が突き刺さって何度も涙腺が壊れた。
一括りの言葉で言われていた「コロナ禍に様々なものを奪われた学生たち」のひとりひとりの顔が見えてきて、奪われた「様々なもの」が何なのかが見えてきて、私自身も苦しかったし、みんな頑張ったね、「良い未来をー!!」と学生たちに限らず今を生きる全ての人に叫びたくなった。
ホント、今聞くと「濃厚接触者の濃厚接触者」ってなんなん?訳わからんわ、と思う!
時間調整のために上映スケジュールに合うこの映画を選びました。失礼ながら期待していませんでしたが、しかし、予想に反し、みはじめるにつれドンドン映画の中に引きずり込まれ、さらには学生の頃の自分自身についてあの頃はどうすれば良かったのだろうか?
などと思い出しながら観ていました。後からじわーと心が暖まる良い映画だと思います。
素晴らしかったです!
知り合いの学生さんにおすすめしてます。
また見たいです✨見に来ます!
時間の合う作品と言う理由で鑑賞しました。期待はしていませんでしたが、だんだんと作品に惹き込まれていく自分がいました。
青春映画は数多く劇場で観ていますが、この作品はかなり秀逸な作品でした。
ラジオ「アトロク」で、多くのリスナーが推しているのにも納得です。
宇多丸さんの感想が楽しみです。
悲しかったよね。辛かったよね。会いたい人に会えず当たり前だったことが、不条理に奪われて…もう何も奪わないで。広い夜空に希望をこめてよいお年を!涙が出ました。
まぁちょっと面白かったらいいな〜ぐらいの気持ちで観たらいい意味でめちゃくちゃ裏切られました、これ観ないのは勿体なさすぎる!キャストさんの演技はもちろん、ストーリー、映像から音楽までバッチリ泣けます。迷ってる人、今すぐ行ってください。