いわゆるメリーバッドエンド。
長澤まさみさんの迫力ある演技は、こちらもビックリでした。
しかしストーリーとして矛盾がいくつかありました。スマホなどを持たないアナログ人間と言っていた呪禁師がスキャナーは持ってるとか、一般人には手に負えないと言っていたのに呪禁師は自身の不注意で怪我したのでお墓へアヤちゃんを連れていくのを夫妻に任せたり。いつの間にこの場所にメイちゃんの遺影を持ってきてたの?など。
あとエンドロールで流れていた曲も世界観に全く寄り添ってなくて残念。
暗いなかでカメラのフラッシュを焚く演出のせいか、目がチカチカしてしまい、しばらく画面もまともに見れなくて、視聴したあとも気持ち悪かったです。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除いわゆるメリーバッドエンド。
長澤まさみさんの迫力ある演技は、こちらもビックリでした。
しかしストーリーとして矛盾がいくつかありました。スマホなどを持たないアナログ人間と言っていた呪禁師がスキャナーは持ってるとか、一般人には手に負えないと言っていたのに呪禁師は自身の不注意で怪我したのでお墓へアヤちゃんを連れていくのを夫妻に任せたり。いつの間にこの場所にメイちゃんの遺影を持ってきてたの?など。
あとエンドロールで流れていた曲も世界観に全く寄り添ってなくて残念。
暗いなかでカメラのフラッシュを焚く演出のせいか、目がチカチカしてしまい、しばらく画面もまともに見れなくて、視聴したあとも気持ち悪かったです。
ホラー映画は苦手で避けてきましたが長澤さんの映画館予告で気になってたのでお試しで。劇中続くドキドキ感はさすが。恐怖耐性もないですが怖い所は来そう来そう!と心の準備したので何とか乗り越えました。総合的にはドキドキ緊張感で面白かったです。恐怖がそこまであとを引くこともなくオススメできます。
全然怖くなかったけど面白かった
ホラーにはお笑い芸人さん使わないで欲しいなー
出てきた瞬間に館内に笑いが起きてた
長澤まさみの演技が良かった
特に冒頭はテンポ良すぎるんで、もっと余韻が欲しかった
上映終わり 明るくなった所で 場内ざわついたよ★
僕も 結構同意☆
辻褄合わないとか 怖くないとか言う人もいますけど、まぁ、好みの問題☆
僕は 面白いに1票☆☆☆
矢口監督やっぱり好きだわ☆
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除日本のホラーはB級ってイメージで、予告もポップな感じだったからあまり怖いこととか期待せず観に行きました。いい意味で裏切られました。ビックリ要素自体はホラー好きからしたら少し物足りなくはあるけどストーリーがほんとに良かった!!あのまま幸せENDじゃないのが日本のジメジメを出しててものすごくいい。面白かったです!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除いつもの映画だと、パトランプ男とカメラ男の劇場内の注意喚起のお知らせ位で証明が少し落ちるところ、今回のドールハウスという作品だけは上映直前で劇場内の証明が、停電か?!思うぐらいびっくりする所から始まって、場内結構ざわめいてました!?
暗い映画館で1人でホラーを観るのは怖くて避けていましたが、怖いもの見たさに負けて初挑戦してみました。
ただただ怖いばかりではなく、ストーリーに入っていけたので良かったです。
映画は良かったのですが、夏休みということもありマナーのない方が結構居たのが残念でした。
スマホが鳴る、お喋り、持込み、ゲーム…鑑賞代払ってホームシアター状態、お願いだからストーリーの先読みを隣で話さないで?
ゾクゾク出来て、中々に面白い映画でした。子役さん含め、俳優陣の演技は自然体なので、余計に怖さがつのります。
子持ちには冒頭と最後は少し辛いかも。
怖い中に沢山の問題提起が詰まっています。私の観た回は学生さんがとても多かったけれど、水を打ったように静かに鑑賞されていたのが印象的でした。
それほどの、怖さ。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除思わず体がビクッとしたし最初から最後までストーリーがいい感じのお話でした!!でも最後の霊媒師??はプロならちゃんとして!って感じでちょっともやっとした!!
怖かった!!怖かったけど、可哀想な場面もあり一瞬涙が出ました。
ただ驚かすだけのホラーとは違いストーリーに筋が通っていて良かったです。
一人で家に帰る夜道が怖くなるので日中か家族と観る事をオススメします(笑)
ウォーターボーイズの矢口監督の最新作ですから期待マックスで観ました。観客の方達は小学生高学年〜中学生が結構多かったですね。そういう環境の中で映画館の観客みんなで楽しめました。まさにジェットコースターに乗っているかの感じです。思わず我慢できずヒソヒソ話をしちゃっていた小学生高学年チームに対しても許せる感じでした。映画館一体感を(ある意味)味わえました。ありがとうございます♪
みんなの感想が良かったので観たんだけど・まぁまぁかな。こんな人形が現実あったら怖いね。それから、名前忘れたけど肝心なところでクギ踏むなよ、「失敗した」って言うけど失敗したのは,2回もあるじゃねーかΣ('◉⌓◉’)
人形がとにかく怖い。途中から少女と人形の入れ替わり演出もあり、それも怖かった。
ホラー映画は苦手なのですが、キャストが良かったのとファーストデーということもあり勇気を出して鑑賞しました。
途中で悲鳴が出そうになるのを堪えながらあっという間の2時間でした。
あ〜怖かった!食わず嫌いは損ですね。たまにはホラー映画もいいな。
長澤まさみさん、瀬戸さん、安田顕さん、田中哲さんが出演されていたので、ホラー映画に染まらず観る事ができました。非常に怖く、小さな子供の面倒なども考えさせられた映画でした。
いつも時々心霊動画見てても
映画の方がずっと怖くて見応えあった
ネタバレになるためここまでの
コメントとさせて貰います?
長澤まさみって、凄い俳優だなと、あらためて感じました! 怖かったですが、たまには、ホラーも良いなと思いました!
みんな、観た人それぞれの冷静な角度から矛盾点や疑問点があげられていますが、概ね、凄く良い映画でした。
不快感やモヤモヤした気持ちが残るからこそ、ホラー映画の醍醐味です。
近年の邦画ホラーは“恐すぎないように”気を付けている作品ばかりでガッカリだったのですが、このドールハウスは気に入りました。
やはりアクションシーンになるとどうしてもチープになってしまうのが日本映画の宿命なので、カメラのフラッシュで礼(あや)ちゃんを追うシーンは低予算による妥協が見えて残念ではありました。――が、全体的に非常に上手く仕上がった映画です。まず冒頭が素晴らしい。そして安田顕さんが確認した写真にはビックリしました。人形の表現も完璧です。
そしてすでに賛否が別れているクライマックス、長女のシーン。あれは解釈の相違で見方が変わりますよね。
私の受け止めとしては、島から帰宅した時点でおかしくなっていた両親から、「妹を引き離した」と解釈しました。
主人公視点で見えてるモノが実は正しくない、こう捉えれば、やはりあのシーンは姉が妹を想って動いた感動的なシーンとして心に響きます。
また観てない人はこのレビューを見てもチンプンカンプンだと思いますが、ぜひ、その眼で独自の捉え方をして欲しいと思います。
怖い部分、悲しい部分、そして美しい部分。しっかりとありました。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除ストーリー的には面白ろかったです。予告で見て予想していたストーリーとは違かったです。ただ最初の出だしはあり得ないと思いました。子供がたくさん来ているのに買い物に行く、それも鍵を閉めずに遠くまで。あり得ません。リアリティがない映画だなあと最初に思ってしまいました。一緒に行った人もそれがすごい気になったって言ってました。子供がいない人が作った映画なのかな。
長澤まさみの演技に感服しました。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除正直ガッカリ
ツッコミが満載
1▪️そもそも1年後あんな状態なら通常精神科に入院しなきゃならないレベル
2▪️人形にアソコまで執着して「ドールセラピーのような感じだから」って言った精神科医はガチでヤブ
3▪️娘の引っかき傷が妻のもんかどうか爪の形や爪に皮膚片有るかどうか調べりゃ解るだろうに
4▪️YouTubeに対して、「このままじゃ済まない」って言っておきながら、このYouTubeどうなったか言及が無い
5▪️そもそも、何故骨董市で人形が売っていたのか、それ迄持っていた人にゃ危害はなかったんか?
6▪️御札の意味は解ったっちゃあ解ったが、四方八方の札も同じだったのか?誰が貼ったのか?
7▪️結果的にやったことが間違いだったのはいったが、正解が言及されない。
まだまだ軽いツッコミ含めてまだまだあるんだけど、スッキリはしないわ、モヤモヤ残るわ、ぶっちゃけ金を返して欲しいレベル。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除暴力系が好きな私としては怖いシーンはあまりないように感じてしまいましたが、
ラストの2段階の展開にとても恐怖しました。長澤まさみさんの叫びも恐怖をあおっていてよかったです。
めっちゃ怖かったです?
人形系って1番怖い!
まさみちゃんファンだから観ましたけど!
がっつりホラーでした
物語として非常に面白く、出演されている俳優さんみなさん素晴らしく見応えのある映画でした
あまりにも怖すぎて途中声が出そうになったシーンがありましたがなんとか堪えました
怖かった〜
ずとまよファンとしてホラー好きなのもあり、楽しくみてきました!外国のグロいホラーが好みな私には怖くなかったですが、長澤まさみ主演もあり、ストーリーは最高によかったです!ストーリーが良いと、怖さはなくても面白くなるんだなと肌で感じました。Netflixやアマプラで自分の世界に突入するのもありですが、映画館で観るのはやっぱりいいです。映画館でずとまよが歌ってる!と感動できたのもさらによかったです。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除怖かったですね。特に人形モノは個人的に恐怖の対象なので。
ホラー映画としても中々の出来栄え、最後にハッピーエンドと思わせながら結局人形が戻ってくるあたりはね。
ただし、これは他の地域の方はいいんですけど、新潟県民としましては新潟県に「神無島」なんてないんですよ。
そこでフィクションくさいというか、所詮作り物という感じが出てしまったのは残念でした。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除予告でドールミステリーと言っていて、ホラーっぽい映像でもなかったから面白そうだなと思っていたら、ガッツリホラーだった。
長澤まさみが洗濯機の中でメイちゃんを見つけて大音量の音楽が流れ、題名が出る演出が分かりやすくホラーの雰囲気に誘ってくれたのか非常に良かった。長澤まさみがアヤちゃんを捨てたのに家に帰ったら袋を被ったアヤちゃんが座っていて、思い切り叩いて壊すと後ろにアヤちゃんが立っていて、叩いていたのはメイちゃんだったという夢がめちゃくちゃ怖かった。
写真を撮ったときにアヤちゃんの表情が変わったりとか、人形に実際の髪とか骨を入れているというのがグロくて怖かった。
最後、アヤちゃんを母の墓に返してメイちゃんがアヤちゃんの手を繋いで長澤まさみの元から離れるというオチが非常に良かった。メイちゃんの代わりとして連れてきたアヤちゃんが心置きなく供養される。
ハッピーエンドでよかったのに、実は母を恨んでいて墓には戻りたくなかったという最後の最後まで怖がらせにくるところが映画として素晴らしいと思った。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除長澤まさみさんの演技が良かった。
実際に起こり得る事故からの
スタートも良き。
ただ人形の設定としてはアナベルの様な
感じ。箱に入れておけばOKみたいなのは
もう少し考えてほしいところかな。
てかアナベル参考にしてないよね?(笑)
日本のホラー映画としては暴力的な
感じが多いのは良い。