最高でした!泣いたシーンがたくさんあります。
櫻井さんの脚本が好きなのでめちゃくちゃ期待して行きましたが、想像の何倍もすごかったです。
おっちゃんがとにかくかっこよかった!特に最後のシーンはおっちゃんのかっこよさが詰まっていて泣きました。
探偵団もたくさん出てきたし活躍していて嬉しかったです。
またおっちゃんが活躍する映画が観たいです。
2025/04/18
長野県・八ヶ岳連峰未宝岳。長野県警の大和敢助が雪山で“ある男”を追っていた時、不意に何者かの影が敢助の視界を遮った。気をとられた瞬間、“ある男”が放ったライフル弾が敢助の左眼をかすめ、大きな地響きとともに雪崩が発生。そのまま敢助を飲み込んでしまい-
10カ月後。国立天文台野辺山の施設研究員が何者かに襲われたという通報を受け、雪崩から奇跡的に生還した敢助と、上原由衣が現場へ駆けつけた。事情聴取のさなか天文台の巨大パラボラアンテナが動き出すと、負傷し隻眼となった敢助の左眼がなぜか突如激しく疼きだす…
その夜、毛利探偵事務所に、小五郎の警視庁時代に仲の良い同僚だった“ワニ”と呼ばれる刑事から電話が入った。未宝岳で敢助が巻き込まれた雪崩事故を調査しており、事件ファイルに小五郎の名前があったという。後日会う約束を交わした小五郎にコナンもついて行くが、待ち合わせ場所に向かっていた途中、突然響き渡った銃声-。
氷雪吹き荒れる山岳で、白き闇の因縁(ホワイトアウトミステリー)の幕が切って落とされる-
高山みなみ / 山崎和佳奈 / 小山力也 / 林原めぐみ / 高田裕司 / 速水奨 / 小清水亜美 / 岸野幸正 / 草尾毅 / 飛田展男 / 平田広明
(C)2025 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除最高でした!泣いたシーンがたくさんあります。
櫻井さんの脚本が好きなのでめちゃくちゃ期待して行きましたが、想像の何倍もすごかったです。
おっちゃんがとにかくかっこよかった!特に最後のシーンはおっちゃんのかっこよさが詰まっていて泣きました。
探偵団もたくさん出てきたし活躍していて嬉しかったです。
またおっちゃんが活躍する映画が観たいです。
だんだん、スケールがデカ過ぎる傾向があるが、老若男女の期待を裏切らないエンタメですね!少し、小五郎のおっちゃんが素敵?に思えましたね!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除名探偵コナン隻眼の残像を観ました。
映画館で迫力が凄すぎてびっくりしました。
最後のシーンはとても痺れました。
犯人がまさかの山梨県警の林警部だったのがびっくりしました。
お誕生日クーポン使って初めてドルビーで観ました!
やっぱり迫力が違いますね!!
一回だけと思っていたけど、また観に行きます?
おっちゃんカッコ良かった??✨
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除最後のアクションシーン
コナン君がいつも通りスケボー使ってるのかと思ったらなんかの板みたいなのに乗ってて心の中で思わずツッコミが止まらなかった
確か沈黙の15分だかなんだかで雪用スケボーを博士が作ってたんだからそれ使われた方がしっくり来たかなぁ
その他違和感は多々あったけどストーリー自体は見やすかった
小五郎のおじさんが眠らず、結構できるデカだっだなーと思いました。僕が少しだけ眠ってしまいまささた。^_^
最高でした!今まで見た中で1番に近いかも。なぜか最初から涙が止まらず、最後まで何回も泣きました。長野県警編が気になり復習のために長野県警セレクションを読みました。諸伏兄弟が出るのもサイコーでした。やっぱりコナンはサイコーです。ありがとうございました。
中国の諺を引用する花髭のキャラがめちゃくちゃカッコいい!名前は・・・忘れた( ✌︎'ω')✌︎
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除毛利小五郎優勝
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除ed後、1番最後に3連青山原画は最っ高で痺れました!!
全体ボリューム長くないですが、物語の連関性近年一番良かったと思います(エンディングテーマが好きではない)
全体的に素晴らしい映画でした。
またおっちゃんの活躍が見たいです。
主題歌は難しくて覚えるのが大変です。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除チョー面白かった!!
おっちゃんめっちゃカッコ良かった!!
射撃を見るのは・・・あの作品以来かな・・・?
あの時は若き頃の時だったけど・・・。
それでもカッコ良かった!!
また来年に期待!!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除昨年の劇場版に続き作画崩壊が随所に見られて、楽しみにしていた長野県警だったのに残念だなという気持ち。
序盤からクライマックスまで淡々とミステリーな展開で、これ劇場版でやる内容?と思ってしまいました。
作中、場面の切り替えごとにしつこいほど出てくる暗転(画面が真っ暗になりセリフだけになる)がイライラさせられた。上手く展開出来ないから都合が悪くなったら暗転しているようにしか見えず、本筋とは関係ないキャラクター(園子ちゃんや京極さん)を無理矢理出して流れを止めるのもどうなのかなと…リモコンのくだりも長かったですね。あれは小五郎さんが今回はコナンに操られないと言う表現だったのでしょうけど、テンポが悪くつまらない時間が長くなりました。
近年1番の低クオリティ…
しかし、長野県警の3人はかっこよかったので、それだけを理由に見る価値はあると思います。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除小五郎の刑事時代同僚の死、長野県警の大和刑事と上原刑事の同僚から愛情へ!!巨大な公安組織安室、諸伏、風見の関係も楽しく拝見しました!!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除はじまった途端に、名探偵小五郎の仲間思いに感動して涙涙涙。
長野の展望台場面や、他の場面でもハラハラドキドキで落ち着かないほど、そして、涙が止まらないほどの感動場面がてんこ盛りであっという間に時間が過ぎてしまうほど、コナン映画に吸い込まれてしまいます。
みなさんも鑑賞すべし。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除取り敢えず、今回声優さんがめっちゃ豪華だな!って印象。
一場面しか出番がなくても有名な声優さんが演じてて、世代的にドンピシャだから耳に心地良かったです。
安室も声優さんが変更になりましたが全然違和感なく聴けました。
映画の内容は、元太と光彦。そして蘭がライフルを持った犯人と対峙した場面で元太と光彦の機転と度胸に驚きました。事件に関わり過ぎたせいかな?
小五郎が雪崩で真っ先にコナンを避難させようと抱えたり、子供達を危険から遠ざけようと所々指示してるのが良かったです。
おっちゃんはカッコいい時は本当にカッコいいんだ!!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除まず、長谷部さんのキャラ好きだわ。まさか内閣側の人間だなんて、演技してたなんて。あっぱれすぎる。
風見は、お疲れ様ってかんじw盗聴器つけちゃったから、コナンくんにいいように使われてたw
それと、高明の大和守って飛び込んで、ヒロミツと再会して、命拾いするとか、、ヒロミツ生きてて欲しかった。
大和と上原カップルはきゅんってなるとこ多すぎたよーー!!
佐藤と高木の2人は安定でした!
小五郎の射撃はスゴすぎる!!寝てなかった!
総じて、大人な感じの映画だった!没入感すごい!イケおじ多すぎる!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除まず、長野県警組は最高にかっこよかったし、最後の敢由まじで尊いし、ヒロが登場したシーンはもう視聴者を泣かせに来てるし、とにかく凄かった(語彙力皆無)。コナンくんのリボンマフラー可愛すぎて、新しい靴もすごくて、最後のアクションシーンもとにかく凄かった。隻眼の残像についてはいくらでも語れる✨️
小五郎のおっちゃん眠ってなかったし、カッコ良かった!また来年に期待!