この映像迫力のすごい作品をIMAXの良い席で観れたのは幸運だった。
さて、女性、黒人、アジア系…これらの白人男性以外を主役級ないしはキーパーソンに配役するあたり、近年のハリウッド映画のコンプライアンスなのかな。適役ならそんな構成を配慮しなくていいのにと思ってしまう。
シリーズ最終章ということでこれまで出演されてきた主役・準主役が勢ぞろい。伏線になっていたと感じられる案件も回収してくれる。おなじみの恐竜達に加え、最新の考古学の知見を反映させ、新たに羽毛恐竜も何種類か出てくる。なのでジュラシックファンにはたまらないでしょう。個人的はラプトルは好きじゃないが恐竜側の主役級で物語の軸になっている。最後映像では地球の様々な風景のなかに恐竜達が溶け込み、恐竜達と現世の動物たちとの共存が示されている。夕日に照らされたアフリカのサバンナで、象とトリケラトプスが仲良く歩いていたり… しかし、海竜モササウルスとの共存は無理でしょう(笑い)。いくら何でも…

時間の長さも気にならずに楽しめたし、観て損は無かった。
ストーリーは最初の登場人物が出揃ったところで、後はいつも通り大体読めると思うけど、恐竜との追いかけっこはやっぱりハラハラしちゃう。途中暗闇から出てきたのはドッキリした。
ただ、一般の人々が襲われるシーンがほぼ無いので、恐竜強い怖いってのが無いな。悪役はやられるんだろうなと思って観てたけど、ムカつく役もあまり出て来ない。あ、ストーリーには関係無いけど、ブローカーかなんかの女の人はどうなったんだっけ?
まあ一応の完結で良いのかな。あのドクターも解決したし。
これまでのシリーズが好きなら十分楽しいと思う。
あ、メイジーがとても可愛くなってる。

この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除この映像迫力のすごい作品をIMAXの良い席で観れたのは幸運だった。
さて、女性、黒人、アジア系…これらの白人男性以外を主役級ないしはキーパーソンに配役するあたり、近年のハリウッド映画のコンプライアンスなのかな。適役ならそんな構成を配慮しなくていいのにと思ってしまう。
シリーズ最終章ということでこれまで出演されてきた主役・準主役が勢ぞろい。伏線になっていたと感じられる案件も回収してくれる。おなじみの恐竜達に加え、最新の考古学の知見を反映させ、新たに羽毛恐竜も何種類か出てくる。なのでジュラシックファンにはたまらないでしょう。個人的はラプトルは好きじゃないが恐竜側の主役級で物語の軸になっている。最後映像では地球の様々な風景のなかに恐竜達が溶け込み、恐竜達と現世の動物たちとの共存が示されている。夕日に照らされたアフリカのサバンナで、象とトリケラトプスが仲良く歩いていたり… しかし、海竜モササウルスとの共存は無理でしょう(笑い)。いくら何でも…
時間の長さも気にならずに楽しめたし、観て損は無かった。
ストーリーは最初の登場人物が出揃ったところで、後はいつも通り大体読めると思うけど、恐竜との追いかけっこはやっぱりハラハラしちゃう。途中暗闇から出てきたのはドッキリした。
ただ、一般の人々が襲われるシーンがほぼ無いので、恐竜強い怖いってのが無いな。悪役はやられるんだろうなと思って観てたけど、ムカつく役もあまり出て来ない。あ、ストーリーには関係無いけど、ブローカーかなんかの女の人はどうなったんだっけ?
まあ一応の完結で良いのかな。あのドクターも解決したし。
これまでのシリーズが好きなら十分楽しいと思う。
あ、メイジーがとても可愛くなってる。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除ジュラシックパークのキャストが何人も登場して、とても嬉しかったです。特に、マルコムの賢くて少しとぼけた感じがジュラシックシリーズにピッタリだと思います。
ストーリーは少し曖昧でしたが、未来に起こりそうで興味深い内容でした。最後は、上手くまとまっていて見終わった時に、人類と地球がテーマだったのだと改めて考えさせられます。
ジュラシックシリーズは、やはり映画館で見ると迫力がありますね。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除あのメイジーがまさかこんなに重要キャラになるとは!
新旧シリーズの主役達大集合だけど、それぞれに見せ場があってバランスが良い。
イナゴが唐突。ブルー親子にもう少し見せ場が欲しかった。
「ノー恐竜」ではなく「ウィズ恐竜」が選択されるあたり、コロナ以前だったら違うラストだったのかなと想像してみたり。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除今まで観てきた期待しすぎたのか…
映像は確かに綺麗だが
残念でした。ストーリーも中身もつまらなさすぎて。 恐竜が、ギャンギャン吠えるだけで、緊張感もない。どうせ助かるって映像みててわかるから。
今までのジュラシックにロストワールドみてた方が面白い。
ドキドキ、ワクワクもない映画で残念、無念。 感動すらない映画でした。
楽しみにしていた完結編。
映画館で観られて良かったです。
息子もはじめての映画館で大興奮。
もっと観ていたかった。
これを超える恐竜映画がこの先生まれてくるのかなー。
ジュラシックシリーズを手堅く楽しめるクオリティでした。
期待を裏切りも超えもせず安定の楽しさを提供してくれるこの作品には、またいつか続編をして欲しいと期待したいところです。
恐竜系は映画館で観ると楽しさ万倍なので、お家で見れるようになるまで待とうかなと考えている人は是非足を運んでみてください!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除148分の映画で途中で飽きるんじゃないかと思ってたけど、すごくのめり込んで見れました。迫力もあったし、ジュラシックパークの人たちも集まっていて感激しました。現世には人間と恐竜の共存はないけど、他の生き物と置き換えて考えると意味が深い映画だったなぁと思います。
ジュラシック関連の最終章ということで見にきました。迫力があって眠たくなるところは全く無し。めっちゃ楽しめた。
おもしろかった、これで終わりは残念です。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除すごく面白かったです!完結するのが悲しい…。
過去作のキャストが勢揃いした場面は大興奮でした!やっぱりグランド博士が出てきたのが一番嬉しい!
初登場の恐竜がたくさん出てきたのも良かったです。
テリジノサウルスが出てきたときはびっくりしました。ティラノ、テリジノ、ギガノトの三つ巴の戦いは熱い展開だったけど、個人的にはもう少し長くバトルして欲しかったです…。
今まで悪役になりがちだったウー博士が最後に活躍してるのも良かったです。
初回のジュラシックパークから全作観賞しだけど毎回本物の恐竜と思える映像に引き込まれて怖くもあり、冷静に見ると傑作であり毎回引き込まれるストーリーが素晴らしかった。これが最後だとすると本当に残念。この後喪失感がやってくるのは必至。
もっと観たいです
新旧そろい踏みで、それなりに楽しめた。
相変わらず追っかけられるのが凄い!
パワーアップしてる。
これはもはやアクション映画?!
最終回としてはありえない終わり方です
そもそも今回の問題はほぼ恐竜は関係ない
終わらせる為に設定を付け足してる感が半端ないです
ストーリーは残念でなりません
画像は流石に見事でしたけど
最初から最後まで
ハラハラ、ドキドキ、ワクワクでした。
ジュラシックワールドの最終作にして、ジュラシックパークの4作目にもなっている本作。
雪の中にいる恐竜の映像はいいのかな?
ま、普通に楽しめました。
ジュラシック・ワールドシリーズ。
劇場ならではの、臨場感に満足です。
人間の業が渦まく
恐竜創造というビジネス。
賢人たちの想いは、エゴなのか?
正義とは何か?
はたして
恐竜たちにどう伝わるのか?
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除見終わったあとの余韻がいつもより長いくらい楽しめました
あそこでテリジノサウルス来るとは思わなくて、おぉ!っとなりましたね〜
オーウェンかっこいいし、パーク組の活躍も嬉しかったです
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除面白かったけど、今回もたくさん喰われた。
個人的には、主人公たちより
クールな女性パイロットに惹かれた。
初めて映画館で観たが迫力がすごかった
良かった
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除待ってました!最終回!
1番最初のジュラシックパークの時は夫と付き合う前で、私は同僚と観に行きました。(夫は友達と観に行ったそうです)
その後夫と付き合い始め、ロストワールド以降、夫と私と2人でパークもワールドも両シリーズ2人で映画館コンプリート!
当時ネットの普及はまだまだで、横浜の映画館と言ったらムービルで朝早くから並んで観に行ったのはいい思い出。
…という、私たち夫婦にとっても思い出がたくさん詰まった作品なので、終わってしまうのは切なく悲しいですが…
言いたいことはいっぱいあるけれど、物語の終わり方としてはとても良い終わり方をしてくれたなと思いました。
両シリーズのメインメンバーがフルで揃ったシーン、ブルーが我が子に狩の仕方を教えているシーン、Tレックスとそれよりも大きい恐竜の戦いではやっぱりTレックスに華を持たせてあげるシーン…
どれも気持ちが高揚しまくりました。
あの不気味だった、アジアン系の研究者のその後と今後の展望が個人的に印象的でした。
彼は多分純粋な科学者なんでしょう。
本当の科学者故に研究成果を上げるため間違ったことをいっぱいしてきてしまったけど、その間違いに気づくことができ最後は人間らしい正しい選択をしてくれて良かったなと。
それが最後の彼の満面の笑顔に表れている気がします。
ニューカマーの女パイロット、人気ですね(笑)
私も皆さんと同じく彼女がすごいカッコいい!と思いました!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除今回、3Dで鑑賞しました。目まぐるしい展開にハラハラして、面白かったです。登場人物も勢揃いでした。欲を言えばザック達にも出て欲しかったけど出ませんでしたね。女パイロット、かっこよかった!惚れた〜。マルコム博士もかっこいい!最後の共存には?って思った部分もありましたが、まぁよしとしよう。満足な映画でした。あまり、恐竜も死ななかったしね。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除オールキャスト最高でした。目が離せない迫力満点!映画、映像とてもすごい!
すごいだけに、メガイナゴが大量に発生し、大変なことになりますが虫嫌いの人達からはとてつもない恐怖の時間だったのではないでしょうか。かなり重要な役柄、そしてネタバレになってしまうので、虫出るよ!とも言いにくいので、せっかくの最高な映画をすべての人に(虫嫌いがわからない人)勧めにくい
面白かった。娘と一緒にこの劇場は2回目。
シートの間隔も広く、ゆったりと恐竜の世界に入れました。やっぱり、この手の映画は映画館で観るのをおすすめ。復習してから観たら、もっと面白かったかもー。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除やっと観れた!!
前作で出てきたメイジが
まぁ、立派な反抗期!!(笑)
でも、最後には
仲直り出来て良かった♪
ブルー、オーウェンの事
忘れていると思いきや
最後のシーンは…
やっぱり苦楽を共にした仲!!
あれは有難うの意味だよね!!
パークシリーズで出てきた
グラント博士・サトラー博士
マルコム博士の3人も
変わってなくて
良かった!!
パークシリーズ・
ワールドシリーズを
全部観てきた自分にとっては
所々クスッとするシーンも
あったりして
もうね!!
大満足!!
あと、2回は観たい!!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除あのプロローグ映像が流れると思って観たんやけど、全然流れなかったから残念です。
最後のバトルでテリジノとティラノのコンボ攻撃でギガノトを串刺しにしたのが驚きました。
あとギガノトを倒したあとのテリジノとティラノの2ショットがかっこよかったです。
本編に出てきたイナゴが想像以上に大きかったので、びっくりしました。
USJみたいなテーマパーク専用アトラクション映像の作りですね。ドルビーシネマー3Dで観ましたが、4Dの方がいいかも。前の二作よりできが良かった。
いつもながらアメリカらしいというか、破壊が破壊を呼ぶ展開でした(いい意味で)。
前作を見てから時間が経っているので思い出すのに少々時間を要しましたが、とても面白かったです。
それにしてもあの特撮、だんだんレベルアップして凄いですね!本物にしか見えない。
今回が最終章というのが残念なくらいで、もっともっと続編を期待したいところです。す。
息子が小学生の時に一緒に見た、ジュラシックパークシリーズからジュラシックワールド、いよいよ完結編とのことで、楽しみにして見に行きました。
今回は息子は彼女と見に行ってので、私はおひとり様で?
最後は、前作からのオールキャストが揃い感動✨
生き物の共存の大切さを思わせるラストの映像がとても良かったです?
テレビで前回を見てたのでストーリーが、つながりました。結構迫力があり楽しめました。ラストも良かったです。またま続きがありそうな感じでした。
ここ最近の映像技術には、目を見張るものが有ります。この作品は、劇場でかつ3Dをお勧めします
いつもながらに迫力の映像でこれは大スクリーンで観るべき作品でした。過去作品を復習してから観れば良かった(^_^;)でもこれでジェラシックシリーズも、終わりと見せかけて、忘れた頃にまた続編やらないかな〜
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除正直色んなことがごちゃごちゃしててジュラシックを初めて見る人はよく分かんないかも、今までのシリーズ見てきたけど、今まで出てきた人たちが集合するの凄かったです!しかも最後良い終わり方したから良かった。