2022/06/11 公開終了
かつて、孫悟空により壊滅した悪の組織<レッドリボン軍>。 その意志を継いだ者たちが、新たに最強の人造人間・ガンマ1号、2号を生みだした。彼らは自らを「スーパーヒーロー」と名乗り、ピッコロ、悟飯らを襲い始め・・・ <新生レッドリボン軍>の目的とは?迫りくる危機を前に、今こそ目覚めよ!スーパーヒーロー!!
野沢雅子 / 古川登志夫 / 久川綾 / 堀川りょう / 田中真弓 / 草尾毅 / 皆口裕子 / 入野自由 / 神谷浩史 / 宮野真守 / ボルケーノ太田 / 竹内良太
(C)バード・スタジオ/集英社 (C)「2022ドラゴンボール超」製作委員会
みんなの感想21
悟飯、ピッコロに焦点を当てたダブル主人公の今作!ストーリーのテンポが軽快で最後まで一気に楽しめました!ガンマ1&2号は声優も相まってなかなかの良キャラ✨スーパーヒーローしてた
この感想にはネタバレが含まれています!
めっちゃ、かっこよかったです‼️ 悟飯の覚醒シーンは、16号の時を思い出しました‼️ピッコロの巨大になったのは、めっちゃ強かった‼️ なんか、どんどんみたくなりますね‼️ ただ、主題歌がないのは、ちょっと残念です?‼️
前作ブロリーがずっと雄叫びと戦いだったので、今作はストーリー性があって良かった。 悟空、ベジータ、ブロリーがいないと、戦闘シーンにバリエーションが出て面白い。 気円斬、魔貫光殺砲、太陽拳など、懐かしい技が見られて満足。 CG作画は個人的にはイマイチ。 会話による説明シーンが長いのも気になった。 そして、オレオが食べたくなった。
ピッコロ、悟飯大活躍! 3Dアニメも綺麗だった!
話的にはとても素晴らしかったです!鳥山明先生っぽいなギャグもたくさん入ってるし、日常の話も面白いし、レッドリボン軍をメインにするのは本当に素晴らしいアイデアでした!ただ、CGは確かに想像してたより綺麗じゃ綺麗だったけど、汚いところも多くて…ちょっと残念なところだと思います。又は、ある方の変身…正直やり過ぎて個人的に違和感しかなかったです…話にも必要なかったと思うsじ、あれさえなければこの完璧な映画でした!
ストーリー性もちゃんと有って、面白かったです。今までの中で唯一オススメ出来る作品です。
最高に尽きる‼️
本当に、感慨深かったです。 子供の頃、再放送で見て以来、ドラゴンボールの大ファンとなり、もう10年以上経ちます。 時代の流れと共に変わっていく作画だったり、表現の仕方、ストーリーの切り口には本当に感慨深さを感じました。 レッドリボン軍の復活を企てるシーンをプロローグにし、突然ピッコロが襲われ、危機感を感じ潜入する、など、戦いが始まるまでの前準備を丁寧に描かれてる印象でした。 また、中盤は師弟愛や家族愛にポイントを置いており、悟飯を本気にさせるために芝居を打つピッコロとパンちゃん、特にピッコロには悟飯への師弟愛が見え隠れし、「悪いやつだなぁ〜笑」と何度思い、それでも憎めん悪さでした笑 悟飯は悟飯で、放置しててもパンちゃんが危ないと知ると気合が入り、ピッコロがやられそうになると覚醒しちゃう、なんだかんだで大事なんだなと実感でき、 また、飛べないパンちゃんが追い詰められ、飛べるようになった時は本当に孫の成長見てる気分で!笑 家族で楽しめるような作品になってるのではないかな!と思います!! ただ、最初のガンマ2号?の闘うと文字が出る設定が、それっきりだった為、設定どこいったの!!ってなってたけど笑 CG作画は好みがあると思うけど、 個人的には、昔のZとかの戦闘シーンと比べ、奥行きや立体感が感じられるので、好きでした。 やっぱり鳥山明先生、最高です!!
やっぱりドラゴンボールはサイコーに楽しかったし懐かしい軍団であり次の世代の孫に引き継がれてるなぁ~と思いました!それかやっぱりピッコロはかっこよかったです〜またドラゴンボールの映画やってほしいです〜!?
ピッコロやレッドリボン軍にスポットが当たっていたところは新鮮で良かったです。
満足! アクション演出もこれでいいかな。カメラの切り替えもテンポよくて見やすかったし、ストーリーと戦闘の分配も丁度よかった。 相変わらず子育てが上手いピッコロに癒される。
悟空、ベジータの2トップは今回蚊帳の外。今作はピッコロと悟飯の師弟コンビが主役です。前半の敵サイドの紹介は長いですが、RR総帥の息子やDr.ゲロの孫など、後付設定も気にならず飲み込めるほど魅力的な新登場サブキャラの描写も良かった。今回の人造人間のガンマ1号2号もそれぞれキャラが立っていて良い。反面、ドラゴンボールの願いの制限解除化など、老界王神さまでなくとも「やりすぎだ!」とツッコミたくなるものもあったが、ピッコロの戦闘力の大幅引き上げが無いとこの映画の設定が成り立たないので仕方ないのも確か。 ピッコロの巨大化など、原作では再利用されることなく無かったことになった設定もリサイクルされていて良かった。 ブルマのドラゴンボールを使ったアンチエイジングは原作最終2話のセリフと矛盾するような気がしないこともないけど、シワ取りやヒップのリフトアップと実際に歳を若返らせるのは別なんだと思うしか。 あと、ベジータさんマジおめでとう。お前がナンバーワンだ(変身無しでは)
とても面白かった
久しぶりぶりのDRAGON BALL。今回は、悟空とベジータは、参戦しません。ブロリーも出るには出るがビルスのいる所に。懐かしい展開も有りで眠くならずに見れました。やっぱり悟飯は、魔貫光殺砲ですね!
DBZ時代の劇場版からずーっと不遇だったピッコロさんがこんなに活躍する作品が出来上がるとは…。 過去作品は最終的に悟空が何とかするばかりだったので、ひさびさに悟飯とピッコロの活躍が観られて楽しかった!!
レイトショーで観ましたが、迫力がありDBファンは、映画館で観る価値はあるかと。 ピッコロの巨大化や覚醒には感動しました。まさかあんな反則的な方法を使ってパワーアップするなんて笑 悟飯の覚醒形態はよくわからん形態でしたが魔貫光殺砲でトドメは興奮しました。 セルマックスに関しては、叫んでばかりでなんか物足りない印象でした。 ちゃんとしたセリフがほしいと言うか。 セルの無駄遣いと言えば賛否両論ありますがアニメでのセルの印象とどうしても比べちゃいますからそう考えると残念な使い方でした。 ピッコロが活躍しすぎでゴテンクスはもう少し活躍してほしかったけどDBらしい笑いが観れて観て良かったです。 また次回も楽しみにしてます。
ここ最近はパッとしなかった悟飯、ピッコロが大活躍ということで、非常に期待度を上げて鑑賞した映画でしたが、大満足でした。 前作のブロリーよりもコメディ要素が多く、ドラゴンボールという作品を構成しているのはバトルだけではないという事を実感しました。 また、新キャラのガンマ達も一見すると「何だこいつ...」という感がするものの、映画を観進めるうちにどんどん愛着が湧いてきて、ガンマ2号の最期で本当に悲しくなりました。 そしてバトルでは、ピッコロが最前線に返り咲くとともに、昔のように圧倒的な潜在能力によって可能性に溢れる悟飯が見れた事が非常に嬉しかったです。 ですが、ラスボスのセルマックスとの戦いがややあっさりしていたので、せっかくの圧倒的なパワーの悟飯の新形態の出番が短めだったのは残念です。バトルの内容自体は非常に良かったですが。 総評すると、悟飯やピッコロの活躍が見たいという人には大変オススメの映画になります!続編希望!
ドラゴンボール超ブロリーよりアクション要素は物足りないが、映画としての完成度は高かった。悟飯かピッコロ好きは見るべし‼︎
久しぶりに観たけどやっぱり最高です。戦いも興奮して観ました。次回も期待します。
ピッコロと悟飯がメインだったから、ほんわかした感じがどことなくした。 懐かしい人達もちゃんと出てきて、次回作に繋いでいく感じも良かった。 久々にリピートしたいと思った。
おもしろいピッコロ悟飯
悟飯、ピッコロに焦点を当てたダブル主人公の今作!ストーリーのテンポが軽快で最後まで一気に楽しめました!ガンマ1&2号は声優も相まってなかなかの良キャラ✨スーパーヒーローしてた
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除めっちゃ、かっこよかったです‼️
悟飯の覚醒シーンは、16号の時を思い出しました‼️ピッコロの巨大になったのは、めっちゃ強かった‼️
なんか、どんどんみたくなりますね‼️
ただ、主題歌がないのは、ちょっと残念です?‼️
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除前作ブロリーがずっと雄叫びと戦いだったので、今作はストーリー性があって良かった。
悟空、ベジータ、ブロリーがいないと、戦闘シーンにバリエーションが出て面白い。
気円斬、魔貫光殺砲、太陽拳など、懐かしい技が見られて満足。
CG作画は個人的にはイマイチ。
会話による説明シーンが長いのも気になった。
そして、オレオが食べたくなった。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除ピッコロ、悟飯大活躍!
3Dアニメも綺麗だった!
話的にはとても素晴らしかったです!鳥山明先生っぽいなギャグもたくさん入ってるし、日常の話も面白いし、レッドリボン軍をメインにするのは本当に素晴らしいアイデアでした!ただ、CGは確かに想像してたより綺麗じゃ綺麗だったけど、汚いところも多くて…ちょっと残念なところだと思います。又は、ある方の変身…正直やり過ぎて個人的に違和感しかなかったです…話にも必要なかったと思うsじ、あれさえなければこの完璧な映画でした!
ストーリー性もちゃんと有って、面白かったです。今までの中で唯一オススメ出来る作品です。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除最高に尽きる‼️
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除本当に、感慨深かったです。
子供の頃、再放送で見て以来、ドラゴンボールの大ファンとなり、もう10年以上経ちます。
時代の流れと共に変わっていく作画だったり、表現の仕方、ストーリーの切り口には本当に感慨深さを感じました。
レッドリボン軍の復活を企てるシーンをプロローグにし、突然ピッコロが襲われ、危機感を感じ潜入する、など、戦いが始まるまでの前準備を丁寧に描かれてる印象でした。
また、中盤は師弟愛や家族愛にポイントを置いており、悟飯を本気にさせるために芝居を打つピッコロとパンちゃん、特にピッコロには悟飯への師弟愛が見え隠れし、「悪いやつだなぁ〜笑」と何度思い、それでも憎めん悪さでした笑
悟飯は悟飯で、放置しててもパンちゃんが危ないと知ると気合が入り、ピッコロがやられそうになると覚醒しちゃう、なんだかんだで大事なんだなと実感でき、
また、飛べないパンちゃんが追い詰められ、飛べるようになった時は本当に孫の成長見てる気分で!笑
家族で楽しめるような作品になってるのではないかな!と思います!!
ただ、最初のガンマ2号?の闘うと文字が出る設定が、それっきりだった為、設定どこいったの!!ってなってたけど笑
CG作画は好みがあると思うけど、
個人的には、昔のZとかの戦闘シーンと比べ、奥行きや立体感が感じられるので、好きでした。
やっぱり鳥山明先生、最高です!!
やっぱりドラゴンボールはサイコーに楽しかったし懐かしい軍団であり次の世代の孫に引き継がれてるなぁ~と思いました!それかやっぱりピッコロはかっこよかったです〜またドラゴンボールの映画やってほしいです〜!?
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除ピッコロやレッドリボン軍にスポットが当たっていたところは新鮮で良かったです。
満足! アクション演出もこれでいいかな。カメラの切り替えもテンポよくて見やすかったし、ストーリーと戦闘の分配も丁度よかった。
相変わらず子育てが上手いピッコロに癒される。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除悟空、ベジータの2トップは今回蚊帳の外。今作はピッコロと悟飯の師弟コンビが主役です。前半の敵サイドの紹介は長いですが、RR総帥の息子やDr.ゲロの孫など、後付設定も気にならず飲み込めるほど魅力的な新登場サブキャラの描写も良かった。今回の人造人間のガンマ1号2号もそれぞれキャラが立っていて良い。反面、ドラゴンボールの願いの制限解除化など、老界王神さまでなくとも「やりすぎだ!」とツッコミたくなるものもあったが、ピッコロの戦闘力の大幅引き上げが無いとこの映画の設定が成り立たないので仕方ないのも確か。
ピッコロの巨大化など、原作では再利用されることなく無かったことになった設定もリサイクルされていて良かった。
ブルマのドラゴンボールを使ったアンチエイジングは原作最終2話のセリフと矛盾するような気がしないこともないけど、シワ取りやヒップのリフトアップと実際に歳を若返らせるのは別なんだと思うしか。
あと、ベジータさんマジおめでとう。お前がナンバーワンだ(変身無しでは)
とても面白かった
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除久しぶりぶりのDRAGON BALL。今回は、悟空とベジータは、参戦しません。ブロリーも出るには出るがビルスのいる所に。懐かしい展開も有りで眠くならずに見れました。やっぱり悟飯は、魔貫光殺砲ですね!
DBZ時代の劇場版からずーっと不遇だったピッコロさんがこんなに活躍する作品が出来上がるとは…。
過去作品は最終的に悟空が何とかするばかりだったので、ひさびさに悟飯とピッコロの活躍が観られて楽しかった!!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除レイトショーで観ましたが、迫力がありDBファンは、映画館で観る価値はあるかと。
ピッコロの巨大化や覚醒には感動しました。まさかあんな反則的な方法を使ってパワーアップするなんて笑
悟飯の覚醒形態はよくわからん形態でしたが魔貫光殺砲でトドメは興奮しました。
セルマックスに関しては、叫んでばかりでなんか物足りない印象でした。
ちゃんとしたセリフがほしいと言うか。
セルの無駄遣いと言えば賛否両論ありますがアニメでのセルの印象とどうしても比べちゃいますからそう考えると残念な使い方でした。
ピッコロが活躍しすぎでゴテンクスはもう少し活躍してほしかったけどDBらしい笑いが観れて観て良かったです。
また次回も楽しみにしてます。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除ここ最近はパッとしなかった悟飯、ピッコロが大活躍ということで、非常に期待度を上げて鑑賞した映画でしたが、大満足でした。
前作のブロリーよりもコメディ要素が多く、ドラゴンボールという作品を構成しているのはバトルだけではないという事を実感しました。
また、新キャラのガンマ達も一見すると「何だこいつ...」という感がするものの、映画を観進めるうちにどんどん愛着が湧いてきて、ガンマ2号の最期で本当に悲しくなりました。
そしてバトルでは、ピッコロが最前線に返り咲くとともに、昔のように圧倒的な潜在能力によって可能性に溢れる悟飯が見れた事が非常に嬉しかったです。
ですが、ラスボスのセルマックスとの戦いがややあっさりしていたので、せっかくの圧倒的なパワーの悟飯の新形態の出番が短めだったのは残念です。バトルの内容自体は非常に良かったですが。
総評すると、悟飯やピッコロの活躍が見たいという人には大変オススメの映画になります!続編希望!
ドラゴンボール超ブロリーよりアクション要素は物足りないが、映画としての完成度は高かった。悟飯かピッコロ好きは見るべし‼︎
久しぶりに観たけどやっぱり最高です。戦いも興奮して観ました。次回も期待します。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除ピッコロと悟飯がメインだったから、ほんわかした感じがどことなくした。
懐かしい人達もちゃんと出てきて、次回作に繋いでいく感じも良かった。
久々にリピートしたいと思った。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除おもしろいピッコロ悟飯