ドラマや過去の映画見てファンな方は絶対映画で見てください。
キャストも豪華だし、なんと言ってももう内容が素晴らしかったです。
最初はさすが東京MERと心の中で拍手してましたがだんだん南海MER出てくるシーンになると大号泣が止まらず色んな感情がどっと湧き出てきました。正直国宝より泣きました。
最後の死者0名の時に一緒にガッツポーズしてしまいました(静かに)。
2025/08/01
“TOKYO MER”の活躍が高く評価され、全国の主要都市である札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡に新たなMERが誕生。
その一方で沖縄・鹿児島では離島地域に対応できるMERの誘致活動が活発化。指導医としてTOKYO MERの喜多見チーフ(鈴木亮平)と看護師の夏梅(菜々緒)が派遣され、オペ室を搭載した中型車両=NK1を乗せたフェリーで、離島での事故や災害に対応する“南海MER”の試験運用が開始されていた。
注目を集めた南海MERだったが、運用が始まってから半年間が経過しても、緊急出動の要請はゼロ…
まったく実績を作ることが出来ず、廃止が決定的な状況となっていた。
そんな中、鹿児島県・諏訪之瀬島で突如として火山が噴火! 大規模医療事案として南海MERの初出動が決まる。
溶岩が村を焼き尽くし、多くの噴石が飛び交うすさまじい状況。
噴煙のため、ヘリコプターによる上空からの救助は不可能。
そして海上自衛隊や海上保安庁の到着も数十分後という絶望的な状況…
しかし南海MERは、島に取り残された79名すべての命を救うために、絶体絶命のミッションに挑む。
鈴木亮平 / 賀来賢人 / 高杉真宙 / 生見愛瑠 / 宮澤エマ / 菜々緒 / 中条あやみ / 小手伸也 / 佐野勇斗 / ジェシー / フォンチー / 江口洋介 / 玉山鉄二 / 橋本さとし / 渡辺真起子 / 鶴見辰吾 / 石田ゆり子
(C)2025劇場版「TOKYO MER」製作委員会
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除ドラマや過去の映画見てファンな方は絶対映画で見てください。
キャストも豪華だし、なんと言ってももう内容が素晴らしかったです。
最初はさすが東京MERと心の中で拍手してましたがだんだん南海MER出てくるシーンになると大号泣が止まらず色んな感情がどっと湧き出てきました。正直国宝より泣きました。
最後の死者0名の時に一緒にガッツポーズしてしまいました(静かに)。
初見でしたがお客さんいっぱい!きっと人気シリーズなんですね。涙、感動もありスリリングな展開と映像音声も迫力ありました。しいて言うなら医療スタッフ美男美女すぎるだろっ!まあいいか♪みんな人としてもかっこいいし娯楽映画として優秀トータルでも面白かったです。おすすめ!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除前作同様感動しました。
結局は東京MERの力を借りたけど南海にも南海の良さはありました!
後めるる可愛いですわ笑
めちゃくちゃよかった。展開も映像も音響も、最近の邦画はすごくなったなぁと感じる。自然を感じられるように、ぜひ映画館で。最後のエンドロールも良かった。今の日本の離島医療を伝えてくれる。満足!
今回のも最高!
またみたい!
冒頭で鈴木亮平さんの大胸筋に圧倒されました(笑)
2023年の劇場版よりも今回の方が好きです。ミニハンカチがかなりしっとりするくらい涙涙。
あり得ないシーンが多々ありますが、そこは映画です。割り切って観ることをお勧めします。とにかく感動する内容です。
ドラマもまったく通っておらず、初見でしたが最高でした。奇跡の連続という感じの展開ですが、フィクションなんだからそれでいい!
かっこよくて優しくてすごく泣ける
最高の映画でした!
サブスク登録してドラマも全部観ようと思います
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除面白かったですけど色々と疑問が…エンターテイメントですから全てにリアリティを求める訳ではありませんが、一分一秒が生命に直結する救命救急で船というのはいかがなものか?手段の一つとしてなら分かりますがやはりヘリ搬送でしょう。
物語前半でそのくだりがありましたが当然でしょう。ライバル局のコードブルーを意識してかどうしてもドクターヘリは使いたくないんですね。その為の設定が火山噴火ですか?離島間の訪問診療などでドクター船が活躍しているのは知ってるけどやはり無理があるのでは?医療従事者への感謝を込めてというならなおさらです。
最後まで気になったんですが40分で到着予定だった自衛隊の船はどうなったんですか?海に飛び込んだ島民救助に他島からの漁船の方が早いって…
気になって…細かいですかね(笑)
ドラマや前作映画は所々しか見てないので登場人物のバックグラウンドは把握しきれていないのですが、それでも面白かったです!
噴火の映像の迫力がすごくていい意味で怖かったです。
公開初日にIMAXで観ました。
南海MERに怒涛のように襲いかかるピンチに、ハラハラドキドキしながら観ていました。
ハンカチはあった方がいいかもしれません。
IMAXだったので、噴火の表現が間近に迫る迫力がありました。
最後のどんでん返しには驚きました。
前作も良かったけど、今作も良かった。
迫力ある火山噴火映像と、人間ドラマに3回ほど泣きそうになった。
3時間があっという間でした。
瞬き禁止でハラハラする場面や、涙するシーンもありとにかく面白かったです。
南海MERもよかったけど、東京MERもすごかった。
新しく試験運用された南海MERのお話。
東京チームから2人、南海チームの4人で通報後船からの出動するMER。
突然の噴火でどんな感じで助けにいくんだろうと思いましたがトラックと船でなんとか助けにいけて逃げれたのですがここからが予測出来ない事故が起こり…。
今回も医療トラックが活躍します。
ドラマのメンバーも出てきていたのでびっくりでした。
いやー新しいドラマの続きが出たらみたいです。
テレビ番組から引き続き全て視聴させて貰っています。
一つの目標に向けてチームとして取組む姿勢に何時も感動しています。
今回も色々な隠し要素が含まれておりハラハラドキドキで感動しました。
それにしても、鈴木さんは名優ですね。
ドラマと前作の映画もTVで見ており、すごく良かったので、今作は劇場で見ました!
迫力ある場面も多いので、映画館がおすすめです!!
おもしろかったです。
長いセリフと一緒におこなう動作、
すごいなって、感動もんでした。
医療従事者です。わかっているけど観てしまう。何というか、ドラマも前作も含めてですが、これが医療だと思われると困ります。医療系作品には当然医療監修が入っているとは思いますし、所詮映画やドラマだし、わかっているけど日々現場で働く側としては現実と掛け離れ過ぎて色々とツッコミ処が満載です。
なので、個人的には感動とかはないですが、
迫力ある映像やスピード感で、あっという間に時間が過ぎました。
悔しいけど、続編があったら観ちゃうかも。とりあえず、鈴木亮平さんは素晴らしい俳優。