観終わって胸くそが非常に悪くなったぜ!おい、《柴咲コウのクソバカくそばばぁ?》昔からオマエ大嫌いなんだよ‼️今日で益々嫌いになったぞ‼️こんなクソ映画観ても気分を害するだけだから、コレ読んでくれた賢明な諸君、この映画観ないほうがいいぜ。T-JYOI金返せ‼️
2025/06/27
2003年
小学校教諭・薮下誠一(綾野剛)は、保護者・氷室律子(柴咲コウ)に児童・氷室拓翔への体罰で告発された。
体罰とはものの言いようで、その内容は聞くに耐えない虐めだった。
これを嗅ぎつけた週刊春報の記者・鳴海三千彦(亀梨和也)が“実名報道”に踏み切る。
過激な言葉で飾られた記事は、瞬く間に世の中を震撼させ、薮下はマスコミの標的となった。
誹謗中傷、裏切り、停職、壊れていく日常。次から次へと底なしの絶望が薮下をすり潰していく。
一方、律子を擁護する声は多く、“550人もの大弁護団”が結成され、前代未聞の民事訴訟へと発展。
誰もが律子側の勝利を切望し、確信していたのだが、法廷で薮下の口から語られたのは―
「すべて事実無根の“でっちあげ”」だという完全否認だった。
これは真実に基づく、真実を疑う物語。
綾野剛 / 柴咲コウ / 亀梨和也 / 大倉孝二 / 迫田孝也 / 木村文乃 / 光石研 / 北村一輝 / 小林薫
(C)2007 福田ますみ/新潮社 (C)2025「でっちあげ」製作委員会
観終わって胸くそが非常に悪くなったぜ!おい、《柴咲コウのクソバカくそばばぁ?》昔からオマエ大嫌いなんだよ‼️今日で益々嫌いになったぞ‼️こんなクソ映画観ても気分を害するだけだから、コレ読んでくれた賢明な諸君、この映画観ないほうがいいぜ。T-JYOI金返せ‼️
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除綾野剛の演じる主人公とその家族、弁護士以外は全員と言っていいほど、周りの人間が嫌な感じ。
一度偏ったモノの見方はなかなか戻らず、耳も貸さない。
月並みな意見だけど、同調した人間ほど怖いものはないという感じ。
色々考えさせられる。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除「胸糞悪い」映画です。作品に対する褒め言葉です。流石です。
校長先生をはじめ登場人物皆胸糞悪いです。
綾野剛さんの役柄による顔の変貌は凄い。舞台挨拶で話していましたが柴崎コウさん怖い(笑)
人1人の人生なんて簡単に壊れる恐怖と壊す側の存在する恐怖。どうしょうもない人間は居るし、どうにもならない絶望。産みっぱなしの親は今も存在するし子供の人格も先の人生も壊すのは少なからず大人だ。
改めて今、怖い世の中で生きているんだと生かされているのだと現実を突きつけられる思いだ。
救われたのは揺るがない家族の存在と小林薫さんの存在でした。
帰宅後も蘇り何目線で自分は観ていたのかと困惑する。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除何とも居心地の悪い作品。これが現実にあった話とは?
教師は、部下を信じ守れなかった校長と教頭の保身の為の犠牲者です。校長がしらっと円満退職を迎え、後味が悪いです。
判決では、原告の嘘が認定されてるのに、原告が罰せられず、被告と市側に損害賠償の判決とは、何とも釈然としない感覚を持つのは私だけでしょうか?
マスコミ報道のいい加減さは、今更ですね。
安易な妥協は禁物との教訓は、どの職場にも通ずる事だと思います。
綾野剛さんの演技力が素晴しかったです!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除これは、大作かと思いましたね。
最初から綾野剛さんが恐すぎる教師演技をしていて、本当は「でっちあげ」と裁判で証言する冒頭から惹き付けられましたね。
柴咲コウさんは、
ヤバイ過ぎる保護者役も終始酷いやつって感じで。
裁判で綾野剛さん勝ったけど、
体罰があった判決でモヤモヤ、10年後では奥さん亡くなっててようやく体罰は取り消しに。モヤっと感ヤバイ映画でしたね。
ホラーの有名作監督だけあって惹き付け方上手い!
終始飽きさせない作りでしたし、配役もピッタリだったです。
映画館で観て良かったです。
考えさせられるいい映画でした。
福岡で実際に起こった話。
とても現実的とは思えなかった。
校長、教育委員会の、その場しのぎの対応、ろくに調べもしないで。
怒りや失望が涌き出る映画、先生が失った月日をどうとりもどせと言うのか。
でも、先生をやめずに続ける教師、たまらなく尊敬します。
涙が溢れてしまいました。
前半、カメラワークと照明(ライティング)が素晴らしかった。後半、裁判が進むにつれて冗長になっていった感じがあった。後半は三池監督らしくなかったと言わざるを得ない。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除綾野剛VS柴咲コウ。体罰教師とモンペ、お互いの言い分が違う。裁判で真実が明らかになって行くが、どっちも演技がうますぎて怖かった‥。上映中胸糞悪くて、早く終わってくれ〜!と思ってしまった。途中からは柴咲コウの怖さが勝っていたが‥。
この話が現実にあったことということで、もっと背筋が寒くなった。
亀梨が記者役だったが出た意味あったかな?もう少し活躍するのかと思った。
みなさんが言ってるように本当に胸糞悪い映画。良い意味で。ただそれが長すぎて途中は早送りしたくなりました。「でっちあげ」というタイトルなので逆転するんだろうなあとは思って見ていましたが。予想通り小林薫さんの登場で方向性が変わっていきます。とにかく綾野剛さんの演技が圧巻。本当に悪そうだし、本当に優しそう。亀梨くんを使う意味が分からない。最後に嘘を暴くとか、謝罪するとかもう少し意味のある役でいて欲しかった。こんな世の中で教師になってくれる若者がいるんでしょうか。この映画を見て教師を目指そうとする人はいないと思います。