さすが平成ライダー第4弾の仮面ライダーファイズは、20年前のファイズも今も次のファイズ愛のチカラこそ絆だっと思いましたぁ~!昔見たことない人初めて見た人〜いっぱい絆をしってほしいでーす!?
2024/02/02
園田真理(芳賀優里亜)は菊池啓太郎の甥・条太郎(浅川大治)、海堂直也(唐橋充)、そして、いつしか戻ってきた草加雅人(村上幸平)とともにクリーニング店「西洋洗濯舗菊池」を経営しながらオルフェノクの庇護を行っていた。一方、政府により企業再生されたスマートブレイン社は、オルフェノクの殲滅を目指す企業へと変貌を遂げ、北崎(藤田玲)が社を率いていた。
ある日、追いつめられたオルフェノクを救うため、草加と海堂は仮面ライダーカイザとスネークオルフェノクとなり、殲滅隊隊長の胡桃玲菜(福田ルミカ)/仮面ライダーミューズと交戦。そこに現れたのは、数年前に真理たちの前から姿を消して以降、消息不明となっていた、あの乾巧(半田健人)だった。巧は、かつてとは異なる姿のファイズ・仮面ライダーネクストファイズへと変身し、スマートブレイン社の尖兵として、その力を使い始めた…!
ネクストファイズに攻撃されて混乱する真理たち。巧はなぜスマートブレインにいるのか?今まで何をしていたのか?波乱を含んだ彼らの再会は、オルフェノクと人類をめぐる新たな物語のほんの序章に過ぎなかった。
半田健人 / 芳賀優里亜 / 村上幸平 / 唐橋充 / 福田ルミカ / 浅川大治 / 柳川るい / 土師野隆之介 / 松澤可苑 / 進藤あまね / 高岩成二
(C)2024 石森プロ・バンダイ・東映ビデオ・東映 (C)石森プロ・東映
さすが平成ライダー第4弾の仮面ライダーファイズは、20年前のファイズも今も次のファイズ愛のチカラこそ絆だっと思いましたぁ~!昔見たことない人初めて見た人〜いっぱい絆をしってほしいでーす!?
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除仮面ライダーの映画としては間違いなく面白い出来栄えだけれどファイズのお話としてはあまり良くないと思った。真理がオルフェノクになっちゃいましたという所からズレていってしまった感じ。ファイズのテーマは「差別と共存」だと思うので人間=真理
オルフェノク=巧というそれぞれの立場を印象付けるキャラ関係が崩れ、物語が軽くなってしまっている。ラブシーンをやるならオルフェノク同士ではなく、人間とオルフェノクという描写にした方が20年経ってもまだ続く両者の因縁の関係を穏やかにすることができるかもしれないと観客に示す事ができるし、仮面ライダーミューズ=玲菜にしても殺すよりオルフェノクを守るように改心させて生かしたほうが、オルフェノク狩りの償いとオルフェノクと共に生きる共存の可能性を深く描けたのではないかと感じた。
あと個人的には555のスーツアクターは高岩さんに演じて頂くべきだったと思う。別の方というのはファンは疑問に思うし、何より太り過ぎてて力士が戦ってるようにしか見えなかった。
デルタも本作品の活躍を見る限り登場を見送った方がむしろ良いのではと感じてしまった。
良い意味でファイズの映画でした。
昔のファイズが好きな人にこそ、
ぜひ見てもらいたいです。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除最高でした
オルフェノク同士でSEXしたり
北崎と草加がアンドロイドだったりでやばいシーンだらけでした
スマートレディは結局何者なんでしょうか?
何故、草加と北崎生きてんの?の回答ありで納得。正統続編でまだまだ続きますという感じ。ライダー4号はとてもクールで良かった。真理が変身するのかと期待してましたが、さあそれは見てのお楽しみ。ネタバレにしたくないので書きませんが、まさかアレが見れるとは・・・。そこで、一番の感動。涙が溢れるなんて。劇場まで行った甲斐がありました。一時間の映画でも見応えがある。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除泉 政行さんが少しでも映像が流れてくれてうれしかった
最高に良かったとしか言いようがない
続編があって欲しい
テレビシリーズですでに死んでいる登場人物は仕方ないが、最後まで生き残っていたラッキークローバーのオルフェノクは何らかの形で登場させてもよかったんじゃないかと思う。
北崎が生きていた?と言う部分ももし、泉氏がご存命あればスマートブレイン社長は木場であんなよくわからないとってつけたような終わりにはならなかったのかなって思う。
あと、ネクストファイズは要らん
大好きなシリーズでした。TVシリーズからの続編を待っていました。またあの面々に会えて感慨深かったし、ストーリー展開も良かったですね。クライマックスでの、あの主題歌を聴きながらのアクションシーンでは、思わず涙がこぼれました。最高でした。この先の続編を、またぜひ観たいです。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除新しい新型ファイズの活躍がどうなるのかとワクワクしてましたが…えぇ…?
って感じにドンドン溜まっていったフラストレーションを、ラストにひっくり返されました。
そうか、俺が見たかったのってファイズだったんだって気付かされましたわ。
ただ一番テンション上がったのがオートバジンの援護登場だった点なのが、嬉しい反面このラインぐらいしか盛り上がれる要素が無く少なかったんだっていう感じです。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除良かったです。
続編ということで、本編で何故流星塾出身の真理が人間のまま終わっていたか、の回答もあり、その後の巧との関係も、本編から続きでゆっくりだけどなるべき関係になれた感じで、必要とされる人が必要とされるように寄り添えた感じが良かったです。最後のテーブルの場面が555の一場面として現在として最高で最後の場面でした。この世界を、ゆっくりだけど続きが見たいと思います。
ただ、少し我が儘言えば、最後はノーマルからアクセル、ブラスターてな感じで、Wの映画の最後のたたみつけるようなフォーム変化もあればちょっと嬉しかったかな。
正統続編ということで期待していましたが端的に言って最高!尺的に駆け足になるのは仕方ないがそれを補って余りある作品!!旧式ファイズのカッコよさを再認識。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除なんかこの脚本家らしいザルで雑な内容って印象。
尺も中身も番外編の短編エピソードって感じなので、サブタイトルからパラダイス・ロストのスケールを想像して観ると肩透かし感があるかも。
新規映像で動くファイズが観られた事は嬉しかったし良かったけれど、不完全燃焼感が強くて少し残念。
この感じたとアマゾンやオーズと違って、ファイズはまだちょいちょいやる予定なのでしょうかね。
ファイズの世界観がそのままで大満足です。グッと込み上げるものもあったし、思わず笑ってしまう場面もあって、とっても面白かった。個人的には旧式のファイズがめちゃくちゃカッコよくて好きです
二回を観ました。昔の555の続編だけあり、素晴らしい作品でした。続きを期待できる仕上がりでした。
誰が何と言おうと555。
とにかく最高だった。ほかに言葉が思いつかない。
今までも、これからもずっと僕のヒーロー