惜しいなぁ。
全体的な雰囲気は良いのに、死人が少ない。
オープニングは良いカンジでテンション上がるんだけどな。
中盤がちょっとグダる。
あやつり人形は好き。
パンフレットが無いのは悲しい。


冒頭、カーニバルで賑わうベネチアを観光中のカップルが道化師の扮装をした男にカメラを渡して写真を頼むと突然暴力を振るわれて拉致される。
周りには多くの観光客がいるが、街頭劇だと思い誰も事件だとは思わず笑いながらカメラやスマホを向ける。
今っぽいでしょ? もうこのシーンでぐっときましたね。
現代人はスマートフォン越しに見ればあらゆる災厄も他人事にしか感じられなくなり、自らの身に迫る可能性のある驚異すら異常や恐怖を感じない。
どんな非常識が行われても当然と考え、自らがそ の渦中にあっても正常性バイアスの働きによって異 常や危険に対する感覚は麻痺させられる。
およそ生物としては致命的なまで劣化している様をこの監督はわかっている。
同様のシーンは後にもあり、白昼堂々と人が殺害されるにも関わらずその場の人々は現実だとは思わない。
これこそ今の時代のホラーだ。
お話としては「ギャーギャーうるせぇ観光客うぜぇ。マジ死ねよ、つうか殺す!」的な内容でして、攘夷派の私としては終始よそ者を殺すキチガイ殺人鬼側に感情移入して観ていました(´∀`*)ウフフ

惜しいなぁ。
全体的な雰囲気は良いのに、死人が少ない。
オープニングは良いカンジでテンション上がるんだけどな。
中盤がちょっとグダる。
あやつり人形は好き。
パンフレットが無いのは悲しい。
冒頭、カーニバルで賑わうベネチアを観光中のカップルが道化師の扮装をした男にカメラを渡して写真を頼むと突然暴力を振るわれて拉致される。
周りには多くの観光客がいるが、街頭劇だと思い誰も事件だとは思わず笑いながらカメラやスマホを向ける。
今っぽいでしょ? もうこのシーンでぐっときましたね。
現代人はスマートフォン越しに見ればあらゆる災厄も他人事にしか感じられなくなり、自らの身に迫る可能性のある驚異すら異常や恐怖を感じない。
どんな非常識が行われても当然と考え、自らがそ の渦中にあっても正常性バイアスの働きによって異 常や危険に対する感覚は麻痺させられる。
およそ生物としては致命的なまで劣化している様をこの監督はわかっている。
同様のシーンは後にもあり、白昼堂々と人が殺害されるにも関わらずその場の人々は現実だとは思わない。
これこそ今の時代のホラーだ。
お話としては「ギャーギャーうるせぇ観光客うぜぇ。マジ死ねよ、つうか殺す!」的な内容でして、攘夷派の私としては終始よそ者を殺すキチガイ殺人鬼側に感情移入して観ていました(´∀`*)ウフフ