学校帰りに見てきました。
元々、原作発売時(ハードブック)に読んでいたのである程度内容はわかっていましたが映画で見るとまた違った楽しさがあります。
ルール違反のときの狼も映画で見ると襲ってきたら.....と思うと本当に怖かったです(きれいだなとも思ったけど)
声優つながりのアドリブ(多分)でクスッと笑えるところだったり「きたじま先生」「お母さん」「萌ちゃん」「城の友達」との会話やこころちゃんが戦っている様子に感動して泣いたり、「真田さん」をはじめとしたいじめっ子たちの様子も現実にいるタイプでムカムカしたり......
最初から色々な伏線があって辻村先生(辻の字が違うかもしれません(汗))の良さもちゃんとありました。
ちょっと、声優担当に違和感が無かったといえば嘘になりますが見終わったあとは満足でした
個人的にずっと「リオン」と「こころ」を応援していて最後に出会えて「良かったねぇえええ!!!」と心のなかで大拍手。
エンドロールもちゃんと「お姉ちゃん」がいてまた涙。
好きな作品を生み出してくれた先生と映画化してくれた方々に大拍手。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除学校帰りに見てきました。
元々、原作発売時(ハードブック)に読んでいたのである程度内容はわかっていましたが映画で見るとまた違った楽しさがあります。
ルール違反のときの狼も映画で見ると襲ってきたら.....と思うと本当に怖かったです(きれいだなとも思ったけど)
声優つながりのアドリブ(多分)でクスッと笑えるところだったり「きたじま先生」「お母さん」「萌ちゃん」「城の友達」との会話やこころちゃんが戦っている様子に感動して泣いたり、「真田さん」をはじめとしたいじめっ子たちの様子も現実にいるタイプでムカムカしたり......
最初から色々な伏線があって辻村先生(辻の字が違うかもしれません(汗))の良さもちゃんとありました。
ちょっと、声優担当に違和感が無かったといえば嘘になりますが見終わったあとは満足でした
個人的にずっと「リオン」と「こころ」を応援していて最後に出会えて「良かったねぇえええ!!!」と心のなかで大拍手。
エンドロールもちゃんと「お姉ちゃん」がいてまた涙。
好きな作品を生み出してくれた先生と映画化してくれた方々に大拍手。
普段どこにでも居るような主人公だと思いましたが、話が進むにつれて、どんどんのめり込んでいきました。気がついたら、あっという間の2時間でした。伏線回収も見事です。
2022年最後に映画館で観たのがこの映画でした。
ホント、この映画が今年のラストシネマでよかったと心から感謝したくなるような映画です。
人間関係がしんどく転職。退職日にふらっと映画館へ。
期待せず見た映画なのに、すぅーと引き込まれ、あっという間の2時間。きっと呼ばれてたんじゃないだろうかと思う内容に、もやもやした気分がこの映画ですべて浄化されました。
帰りには何とも言えない温かさが…。大丈夫明日はきっといい日になる…と自然と思えました。
もっと沢山の人に見てもらいたい。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除トロイメライが流れた時に思わず涙ぐんでしまいました。
訴えかけたい言葉が新鮮でよく伝わりました。
自分の中ではグランプリ候補です。
観るべき作品!
登場人物達がそれぞれ葛藤がありつつも、仲間で困難を乗り越える所は感動的でした。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除原作を読んで感動し映画を観に行きました。
やっぱり最後のこころとリオンが新学期に会うシーンは感動しました!リオンには城の記憶が残ってるのかな?
マサムネが「真実はいつも一つ!」って言ったのは声優さん的にも面白かったです。笑
あとアキのお父さんがちょっとトラウマ。
お友達と見に行かせて頂きました。緩い気持ちで見に行ったのですが、とても引き込まれる作品でした。伏線が素晴らしいのもそうですし、何より自分好みの作風で感動しました。他のお友達に勧めてみたところ、見てみたいとの事でしたので2回目、3回目…と見に行きたいと思います?
鑑賞する予定は無かったものの口コミを読んで観に行きました。
結果出会えて良かった映画の1つになりました。我が家には小さい子供がいるのですが、小学生くらいだったら一緒に観たいと思える内容で、実際にお子様連れや子供達だけで鑑賞している席もありました。
表面だけ見たら上手くいっているような人でも、それぞれに悩みがあり葛藤があり毎日戦っている姿に泣けます。
伏線回収も綺麗で泣きそうになりました。
心が温かくなり浄化された気分で明日に希望が持てる映画です。
大人にも小学生以上のお子さんにもオススメ‼︎
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除正直言って人生で一番感動した映画だと思う。2回目見たときにはもう何年も滞ってた涙腺が大洪水でした。100点満点です。
「善処します。」のシーンとか反則でしょ
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除声優が下手、主人公と少女のペラペラな演技と恥ずかしいオーバーリアクション。
キャラクターの掘り下げがほぼなく感情移入できない。嬉野はなんで初見の女子に嫌われてんの?みんななんでそんないじめられてんの?なんで七人もいて誰も探索せずに階段座って、半月もダラダラしてるの?最後あんな必死に探してたのに。なんでケーキを地べたで食べるの?なんでケーキ子供机の上で作ってんの??感情ないロボットが登場人物かと思いました。誰かが○○しない?って発言しないと誰も動かないし、全員が同じところに集まるのおかしいよ。最後は2人しか幸せにならないわけ??
エンディングのいい歌でそれっぽくなってますが最近観た映画で一番ええ〜ってなりました。寒すぎる。
痛々しい演技、棒読みの台詞、とりあえず泣く。放置される鍵の問題。
謎解きが気になる人はやらないので観ない方がいいです。なぜか扉開けてすぐにある怪しいオルゴールを開けずにずっとオーブン開け閉めして、ソファーの下見てるシーンは呆れました。みんな同じことしかしないし、いじめのレパートリーがなさすぎる!
いじめ×ファンタジーというのが成立するわけないんだなと思いましたよ。期待して行ったのでとにかく残念。
思った以上に作り込まれたストーリーに驚きました
人は優しさを与え合い、優しさに支えられ、優しさを循環させながら生きているんだと気付きました
原作小説がとても好きなので、アニメ化決定した時には不安しかなかった。
でも、そんな心配は無駄だった。
面白かった!
泣けた!
小説よりも説明不足なところはあるけど、2時間に収めるためには仕方ないのかな。
とにかく子供も大人にも観て欲しい作品です。
娘から勧められ、あまり期待せずに鑑賞。思っていたより良い作品で思わず泣いてしまった。伏線の回収もあり。アニメ作品と侮っていましたが良作!ただ個人的には芦田愛菜ちゃんの声だけが違和感ありすぎて気になりました。他の声優さんが良かったな。あとの声優さんは良かったです。
さすが本屋大賞に輝いた作品が原作だけあって、2回観ていずれも泣きました。
ストーリーも良いし音楽も引き込まれましたね。
映画観てからすぐ書籍も購入したので、またそちらでもかがみの城に浸りたいと思います。
3回目も観に行きます!
やっと見る事が出来ました。
まだ上映して下さり感謝です。
50近いオッサンが見ても目頭が熱くなりました。
でも、やっぱり遅かった。パンフレットが無い。