良かったよ
2022/03/25
松野家の6つ子、おそ松、カラ松、チョロ松、一松、十四松、トド松は20歳を過ぎても定職につかず、親の脛をかじるクズで童貞のクソニート。足を引っ張り合いながらも仲良くひとつ屋根の下で暮らしている。ある日、長男のおそ松は、ひょんなことからある老紳士(時価総額数十兆円の大企業アプリコッツのCEO!)と出会う。事故で亡くした息子と瓜二つのおそ松を養子にしたいという突拍子もない話が進む。抜け駆けが許せない5人の弟たち。自分が養子にもらわれたいと他を蹴落とす骨肉の争いが勃発。そんな彼らの前に超重要そうな雰囲気を醸し出す黒ずくめの3人が現れ、物語は思いもよらぬ方向へと進んでいく。果たして、養子に選ばれ勝ち組の人生を送るのは誰なのか――
Snow Man、髙橋ひかる、前川泰之、桜田ひより
(C)映画「おそ松さん」製作委員会2022
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除良かったよ
原作と分けて見ないと内容が入ってこないかなと。
ストーリー性がほぼ無かったのが逆に新しい分野すぎて面白さと言うより言い表せない不思議な感覚になった。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除素晴らしい作品でした。
『おそ松さん』好きも『Snow Man』好きも楽しめる作品でした。
特におそ松さんの6つ子たちの事を良くわかっているとホントに面白い!!
Snow Manさんの役への向き合い方が凄いです!!
こんがらがっちゃうけど、芯はほんとにブレてないんですよね:…
なんか良く考えながら観るとそれも面白くなってきます。是非!!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除SnowMan9人のおそ松さんどんな風になるんだろうと思っていました。でも、6つ子と終わらせ師の絡みが面白くて、設定がコロコロ変わり話がごちゃごちゃしていくのがおそ松さんの世界観を感じたし、すごい再現されてると感じました。個人的に好きなシーンは、やっぱりハルとおそ松、チョロ松の恋愛のシーンですね。音楽が引き立てていて一件別の映画かなって思ったほどです。あと、トド松と一松、クローズのギャンブル?シーンも面白かったです。賭ケグルイのパロディ的なのも入ってましたし、何よりトド松があざとかわいい雰囲気だったはずなのに、めっちゃキャラ変わってたのがめっちゃ笑いました。誰が養子に行くのか決めるためにそれぞれ色んなことを頑張るという名目だったはずなのに、どんどん違う方向へ行って終わらせ師が物語を終わらせられるのかハラハラでしたが、最終的に違う方向へ行った物語が一緒になり、また設定がコロコロ変わるのが爆笑ポイントでしたね。
どのシーンも見どころだし、面白いし、何よりSnowManのわちゃわちゃ感が最高です!沢山の人に見ていただきたいです!
こんな素敵で笑えて元気をくれる映画を作って頂きありがとうございました!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除メンバーの良さが引き出せてた!
実写を上手く利用してて、少し大丈夫かなと心配だったけど、期待以上に面白かった!!これからもSnowManを応援していきたいと思いました!
特に物語終わらせ師の流れを変えまくって、どうにか終わらせようとする所や、最後のシーンの物語を変えて人の顔がうわぁぁってなる所めっちゃ面白かったですw
1番気に入っててまた見たいなって思うのは阿部ちゃんのメカクローズです♡
地上波でいつかまた放送して欲しいです(*'-'*)ノ"
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除この映画は「おそ松さんの実写映画だ!」という気持ちで観るのではなく、
「Snow Manのファンが楽しめるエンタメのひとつだ!」という気持ちで観るといいと思います。
私はおそ松さんのアニメを何回か見たことがあり、かつSnow Man のファンですが
おそ松さんを楽しみにされている方はがっかりしてしまうと思います(笑)
ただSnow Manファンとすると、コミカルな推しを映画館でじっくり観れるわけですので
そういう面では十分楽しめると思います。
個人的には目黒蓮のホストに150点をあげたいです。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除はじめは実写化すると聞いて大丈夫か?と思っていたんですけど、いざ今日見に行ってみたら中々に良くて、SnowManだからこそできた映画化でしたね。
特に十四松を演じた佐久間大介くん。
十四松を忠実に再現されていて、1番良かったんじゃないかなって思います。
あと、映画始まる前から気になってた終わらせ師の3人、面白かった。
特にエンドを演じた渡辺翔太くん。終盤ぐらいにおじいちゃんになって出てきて誰!?って思いました笑
あとあと、イヤミ、トト子、チビ太も良かった!
最後におそ松さんのアニメそこまで詳しくないんですけど詳しくない人でも楽しめる映画なんじゃないのかなと思います。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除はちゃめちゃすぎて意味不明で逆に笑えた!!
色んなストーリー展開があって楽しませてくれたけど、個人的にはフッカさんのカイジのパロディーが1番笑えた☆
まさにSnowManだからこそできた作品です!!!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除とっても面白かったです!公開日に観に行けて本当に良かったです!
実写化について、意見があるのは、
百歩譲って分かりますが、
容姿や今までをも侮辱する様な言葉を見かけ
複雑な気持ちではありましたが、、
実際に作品を観て、分かったことがあります。
他の作品にも言えることではありますが、、
一番に大事にすべきなのは、
愛と誠意を持って作品に向き合っている事ではないかと、、
それくらい、優しくて、愛に溢れた
全てを包み込んでくれるような作品でした。
そしてなにより、Snow Manのおそ松さんへの
愛と誠意を感じられる作品です。
携わってくださった全ての皆様。
本当にありがとうございました。
幸せな111分でした。
これは賛否両論わかれる作品だと思います。
松クラさんにはオススメできませんが、スノファンにとっては面白い映画。というかスノファンしか楽しめないと思います。
実写反対派さんとかガチのアニオタさんは酷評、スノファンさんは好評寄せがちのようですね。実写映画でよくあるレビュー上での喧嘩状態です(笑)
9人揃ってのキャスティングなので観にいきましたが、1スノファンとしては楽しめました。ただ個人的には2回目はもう無いかな。
面白かった
また見たいです。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除大変面白かったです。
松ファンです。Snow Manさんのことは名前とジャニーズという知識のみ、人数も知りませんでした。
正直不安もありつつ、まあ楽しめれば御の字、で見に行きました。
滅茶苦茶笑いましたし、滅茶苦茶楽しかったです。というか現在3回見ました。
愛故にキャラクターに思い入れが強い方には納得できない部分が多かったかもしれません。が、これはまさしく「おそ松さん」の世界でした。
松ファンの方々が感想としてよく仰っていますが、「1期1話」です。Snow Manさんという最高の実写体を貰った六つ子が好き勝手遊びまくってる映画です。
キャラクターが違うのもそういう概念なのでそうなのです。そう考えると、ああこれやりたかったんだろうなとか、こういうとこ素だなと解るし、松ファンしか解らない楽しさが山盛り出てきます。すべてが「おそ松さんらしい」面白さになっていきます。
というかあまりにも松の世界に忠実過ぎて、SnowManファンの皆さんはこれ楽しかったのか…?と思ってました。
私は映画を見た後Snow Manさんのyoutubeを毎日見るようになり、名前顔担当カラー全部把握しCDも買いました…。
演者とアニメ、双方のファンが映画を通じて互いの世界に興味を抱き、多くの人が笑顔の時間を過ごせたということ。おそ松さんの実写映画としてそれが一番嬉しいことだと思います。
Snow Manさんたちを始めとする演者の方々、スタッフの方々、素晴らしい作品を有難うございました。
余談ですが、長男ファンとしては終わらせ師に最初から流されないで逆に操作し始める長男が最高に好きでした。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除これは、おそ松さんだと思って観たらダメなやつ!別ものとして観ないとおそ松さんでは無いと思ってしまう!
別ものとして観たら、すごく面白い!
いろんな種類の物語を観てるみたいで楽しいし、終わらせ師の物語が終わらない時の反応のが面白かった!特にエンドのヤクザになって、チョロ松を刺したのに本に守られて死ななくて、やけくそで殴るのが一番良かった!
何回観ても、面白かった。
うん、面白かったwww
2回見ました。1回目には('_'?)と思ったことも2回目にはすんなり入ってこれて…正直、最高でした。3回目も行きます‼️