面白かった。
ノイズ…なるほどねーと思いました。
しかし、人間てつくづくコワイですな。
役者揃いでしたが、猪肉を食べたがる柄本さんが良かったです。
2022/01/28
広い海にぽつりと浮かぶ、猪狩(ししかり)島。世間から見捨てられ過疎化が進む中で、この島が突然、注目される。島の復興を願う泉圭太(藤原竜也)が生産に成功した色鮮やかな“黒イチジク”がSNSで大人気となり、国からの交付金5億円が内定したのだ。
復興のきざしが見え始めたある日、圭太、彼の幼なじみの田辺純(松山ケンイチ)、島の新米警察官の守屋真一郎(神木隆之介)は、島に突如現れた不気味な男を誤って殺してしまう…
『人を殺したんだぞ…島も家族も俺達も…終わりだよ…』
『…無かったことにしませんか…?』
島の復興と家族の生活を守るため、3人は死体を隠すことを決意する。
ところがその男は、出所したばかりの元受刑者のサイコキラーで、彼の足取りを追う刑事が島を訪れる──。
藤原竜也 / 松山ケンイチ / 神木隆之介 / 黒木華 / 伊藤歩 / 渡辺大知 / 酒向芳 / 迫田孝也 / 鶴田真由 / 波岡一喜 / 寺島進 / 余貴美子 / 柄本明 / 永瀬正敏
(C)筒井哲也/集英社 (C)2022映画「ノイズ」製作委員会
面白かった。
ノイズ…なるほどねーと思いました。
しかし、人間てつくづくコワイですな。
役者揃いでしたが、猪肉を食べたがる柄本さんが良かったです。
前科者見ようか、ノイズ見ようか迷った挙げ句、公開時間の関係でノイズ。まぁそうなるんだろうなと思ったけどやっぱり、想像どおり。神木君だけは想定外だったなぁ。
もうちょっと人が狂っている感じがでていたら良かったなと思った
けど普通に面白かった
面白かった。
普通に面白かった。
友情物語みたいでしたね。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除その人それぞれにとってのノイズには違いがあると思う。わたしにとってのノイズは永瀬正敏でした。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除面白かったのですが、疑問に思う事が4つあります。圭太の娘の日記って文脈が変ですが、オープニングと終盤で2回出てきます。何か意味があるのでしょか?
圭太は、最後に純の陰謀に気づいたようでしたが、どこで悟ったのでしょうか?
それに伴って、純のライフルの銃声を聞いた圭太が涙を流したのは、なぜなのでしょうか?純がライフルで狙ったのは、何だったのでしょうか。
考え過ぎですかね。
大筋は読めたけど、神木くんのところはちょっとショックでした。メンバーが豪華だということが関係あるのかわからないけど、引き込まれた。あの島は怖い。って思いました。人って怖い。
序盤はブラックユーモアを感じさせ、コメディとしても楽しめる。しかし徐々に平和な島の表には現れない陰険、陰湿な内実が露わになり人々の内に隠されていた嫉妬や欲望が表面化する。
冒頭の殺人事件よりもよっぽどおそろしい。
物語の舞台となる「猪狩島」は架空の場所だがロケ地は愛知県の知多半島。のどかな所のようでこの映画を観て行きたくなる人もいるのではないか。
私は行きたくなった。
事件を隠蔽しようとする犯罪者側に感情移入し、バレるなよ、バレるなよ……。となる気持ちはアラン・ドロンの『太陽がいっぱい』を観たときみたい。
こういう心理はなんというのだろう。
コメディといえば『死刑台のエレベーター』も犯行を隠そうとする主人公がやることなすこと上手くいかずコントに思えたのだが、私以外にもそう感じた人はいるのかしら?
最後まで目が離せなかった。
もう一度観たい
偶然な犯罪ですね。??