バーチャルな世界が描かれているが、奥行きや背景、風景を観るだけでも楽しかった。この映画のように誰もが得意なもの、好きな事で活躍できたら、どんなに素晴らしい世の中になるにかとも思った


主役の中村佳穂さんの事は全く知らないが素晴らしい歌声だった。
歌と映像はまるで大作MVみたいな印象。圧巻の出来栄え。
脚本・ストーリーは消化不良。内容詰め込みすぎだし、それでいて説明不足が多い。
登場人物達の心情や行動に理解不能な点も多く、突っ込み所を挙げるとキリが無い。
引っ掛かる要素が多過ぎてストーリーに没入し辛かった。
中村佳穂さんの歌声や、音楽・映像が素晴らしかったので観て損したとは全く思わないし、結局それが目的で計4回も観てしまった。その点ではとても楽しめたと思う。

映像と音楽は最高。
ストーリーはこれまでの細田作品のどこかで見たような?感が否めないのとところどころ展開に無理があってもったいない印象でした。
でも映像と音楽だけで観る価値はあります!

バーチャルな世界が描かれているが、奥行きや背景、風景を観るだけでも楽しかった。この映画のように誰もが得意なもの、好きな事で活躍できたら、どんなに素晴らしい世の中になるにかとも思った
主役の中村佳穂さんの事は全く知らないが素晴らしい歌声だった。
歌と映像はまるで大作MVみたいな印象。圧巻の出来栄え。
脚本・ストーリーは消化不良。内容詰め込みすぎだし、それでいて説明不足が多い。
登場人物達の心情や行動に理解不能な点も多く、突っ込み所を挙げるとキリが無い。
引っ掛かる要素が多過ぎてストーリーに没入し辛かった。
中村佳穂さんの歌声や、音楽・映像が素晴らしかったので観て損したとは全く思わないし、結局それが目的で計4回も観てしまった。その点ではとても楽しめたと思う。
映像と音楽は最高。
ストーリーはこれまでの細田作品のどこかで見たような?感が否めないのとところどころ展開に無理があってもったいない印象でした。
でも映像と音楽だけで観る価値はあります!
音響映像とても素敵でした!
期待してなかった内容も感動で
後半うるっときました。涙?
会えない人に会いたくなる映画でした。
心が洗われました。
それに尽きる。
一言でいうなら竜頭蛇尾。
最初に曲のインパクトに圧倒されてワクワクしていたがストーリーが重めなことに加えてすっきりとせず終わってしまった。
やりたいこと伝えたいことはわかるが、人物の掘り下げがもの足りず自身で背景を補完しながら観ていた。
曲はとてもいいため映画館で聴く価値はある。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除世界を引きこもらせたコロナ、
細田守監督から世界に放った
爽快なディズニーへのリスペクト。
確実にまた足を運びます❗
《現代の『美女と野獣』》
-母親が名も知れない子供を命を犠牲にして助けたことで自身の殻に閉じ籠る象徴が赤い欠けたマグカップ。その後もルカちゃんを解放させる縁側談話でも登場。
これはあのチップへのオマージュ✨
-Uの世界の秩序を守るジャスティン。その太い右手から繰り出すアンベイルの光。
これはあのガストンの自慢の右腕✨
-ラストに忍が鈴に鏡川沿いで母親の役目から解放されて、友達感を解放したあとに写し出される大きな雲と後光。
これはあのダンスホール天井の宗教画へのオマージュ✨
《贅沢な声優陣》
-主役の竜と鈴は衝撃的な布陣
-細田映画に欠かせない丸ちゃん正麺俳優
-相変わらずな津田健のはまり役
-贅沢な宮野真守の使い方
-森山良子、坂本冬美、岩崎良美らママさん合唱団
-YOASOBI Ikuraさんの見事なキャラ立ち
《バーチャル世界を通じたリアルな成長》
-現実世界では決して『ありがとう』といえない鈴。映画のなかで初めて発した『ありがとう』はUの世界での第一声。
そしてクライマックスでの竜と出会い、『ありがとう』の一言。言葉の伏線を大切にするこの繊細な日本の映画✨
-母親が命と引き換えにその行動で鈴に伝えたもの。Uの世界で見いだされて、その母親の姿に徐々に近づいていく鈴✨
-鈴に声はかけるがずけずけと入り込まずゆっくりとその成長を見守る父。そしてネット世界とはいえ、決してずけずけと竜の心の傷に入り込まず存在自体を認めてあげる立ち位置に徹する鈴。この重なり具合をバスのなかでスマホのチャットで表現する今時感✨
まだまだ語り尽くせないけど
初回はここらで。
歌と映像は素晴らしく、圧倒されました。後半からラストの展開は微妙ですがトータルでは面白い作品だと思いました。予備知識なしで観ましたが、豪華キャストだったので驚きました。絶対IMAXで観たほうが良いです。
面白かったです。歌に惚れて見に行きましたが、本当に曲が良く、映像とよくマッチしていて興奮しました!
美女と野獣+アナと雪の女王+サマーウォーズみたいな感じでした。
ただ、シナリオはツッコミどころが多かった。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除他の皆さんも書かれているように、歌と映像が期待以上に良かったです。
というか、歌で涙を流してしまったのって、何年ぶりだろう(恥)?
細かいツッコミどころや詰め込み過ぎ感はあるものの、全体としては(最近家族を亡くしてしまった者として)共感できる部分も多かったです。
逝った人と自分の重なるところの発見…とか。
2021/7/17
⭐︎2〜3
映像美と歌は良し
内容は既視感のあるシーンや仮想空間Uの世界感やキャラの深掘りに説明不足なところがある。
Uで出来ることがもう少し他のキャラで少しでいいからあったりすると嬉しい。
気持ちを清らかにしてくれる綺麗な作品で亡くなった父や色んなことを思い出して涙してしまいました。歌がマッチしてまた1つ良い映画に出会えました!家族を大切に生きようと改めて思いました!是非TLEXで!
CMを見る時に何でこんな歌なのとずっと疑問でした。しかし、いざ映画本編を観ると、この歌ぴったりだなと、それと凄く印象的、感動な歌でした。でも年齢のせいなのか、知らないが、物語の進め方はちょっと強引なところがあると感じて、涙腺崩壊を免れた。3D CGでここまで手書きアニメ人物の質感を表現できるのは驚きました。口パクも完璧だった。素敵なアニメ映画でした。今年の閃光のハサウェイやシン・エヴァもそうなんですが、日本のアニメの豊作の年ですね。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除映像の鮮明さと映画館でしか味わえない音圧に圧倒されました。
ですが、自分の望む姿になれる自由な"U"の世界で輝くベルが、何故竜の正体をあれほど知りたがるのか、美女と野獣のオマージュのような展開や、幼なじみの存在も中途半端に物語を広げすぎて回収しきれていない印象でした。
カヌーの同級生(名前が定かでない)とルカちゃんの駅のシーンは初々しさがあり良かったと思います。
ストーリー面では疑問な点が多いですが、音楽や映像美を十分に堪能出来る作品であることは確かだと思います。
初めてのドルビーシネマでしたが、大正解でした!娘の付き合いで観たのですが映画の世界に引き込まれ、最初から最後までしっかり楽しめました。
とても見てて感動した
色彩感豊かな映像美が、アート作品を観ている様で素晴らしかったです✨✨
わくわくしました。
2回目の鑑賞です。
音楽とベルの美しさに感動です。
とにかく綺麗。歌も画像もとても綺麗。頭の中に音楽がぐるぐる回る。
映像がとてもキレイで、音楽も私好みでとても感動しました!
映画を観た後は爽快な気分になります。おすすめです。
音楽は素晴らしかったです。
ストーリーはうーん…登場人物、内容が盛り沢山過ぎて消化しきれませんでした。
映像綺麗でした
歌良かったです。感動した。
めちゃめちゃ泣きました…!
ベルの歌声、伝えたい想い、心にバシバシ届きました。
出だしの音楽から感動して吸い込まれました。内容も良くて、何度か泣きました。
絵も綺麗でした。
また見たいです。
映像と音楽がとても素敵でした♪
歌を聞きにドルービーシネマへ
三回の歌の場面だけが良いんだよな。
内容はないよう……
オイオイ寒いやんけ
歌の場面だけ色々な感情が沸き上がって泣いてしまいます。
特に鈴がアンベイルして唄う所
お母さんが見えるよ
自分の大切な人が思い浮かぶよ
さんざん出てますが、歌がすごいです
その分、話の部分が かなり詰め込み気味で 何度か見ると
色々発見出来そうな感じ・・・
もう一回見たいが間に合うかなぁ・・・
映像と音楽は圧巻でした。が、脚本については正直微妙でした。あまりに不自然な偶然が多い、キャラがたくさん出てくる割にそれぞれの存在感があまりに薄い、などです。観客動員数は大きいでしょうから、流行りに乗るために観に行くというのはありだと思います。
大好きな映画なのでドルビーシネマで観れて本当に嬉しかったです。
ベルの歌声が本当に素晴らしい!
とても感動した。音楽と絵がとても気に入った。細田守監督らしい映画というふうに非常な感じた。というのも、サマーウォーズやミライの未来に少し重なるような部分があり、「バーチャル世界」がテーマの作品なので、そういった作品が好きな方はとても気にいるかと思います。この作品が見れて幸せです。
歌を聴くために劇場に通う映画
終わり方は…
お話の大事なところで、雑にチカラワザでゴリ押すから、終わりに向かうに連れてドンドン興醒めしました。
スケールの大きい歌は唯一良かったです。
Belleのプロモーションビデオとして物語は二の次で見ればまだ見られるかな?
歌めっちゃ良かった
歌声と映像に圧倒される。1回だとストーリーを理解するには少し難しい人もいるかもしれないけど見て良かった
映像がキラキラしててとても美しかったです。
ストーリーもプチドキドキもあり、涙もありで見応えありました。
細田守作品が好きでよく観ます。期待して観に行っただけに、内容が少し雑な感じがして残念でした。
いろいろ突っ込みたくなるところはあるけど、それを踏まえてもすずの歌はよかったです。
心に響いて浄化されて涙がとまらなかった。
映像も音もとても素晴らしく、映画の世界に引き込まれました!
小学2年生の孫と見ましたが、孫には内容が少し難しかったようです。
しかし、映像がとてもきれいで、音楽にはとても感動しました。
歌が良かった
音楽と映像が素橋かったです。
基本的に2回も同じ映画は見ない方針ですがこれは3回くらい見てもいいなと思いました。細田監督は従前の作品からかねてよりネットは悪もあるが平均を取れば善の方だとお考えのようです。人や企業や国家さえ葬る力を持っているネットですが、そうあるべく一人一人が努力すべきだと思いました。
面白かったです!
感動しました!
3回見ました。
もう大好きです。なんといっても歌が素晴らしい。映像は綺麗。冒頭からグッと引き込まれます。
ストーリーは少し無理矢理なところがあり、モヤモヤしました。
とにかく歌はとてもいい
圧倒的に美しく迫力ある映像と歌に圧倒された。ストーリーは胸を締め付けられる感じもあり単純にハッピーではないが、考えさせられる。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除自分はとても楽しめました。
劇場を存分に利用した音響でとても作品のいいところを引き出せていると思いました。
ストーリー構成もスッキリしないところもありましたが、主人公がトラウマを乗り越えて成長する姿には感動しました。
小学3年生の子供と一緒に観ました。
私が涙する場でこっそり横を見てみると、子供も泣いていました。
映像、音楽、とても素晴らしかったです。
歌がすごく良かったです。映画館で観た甲斐がありました。作品の隠しテーマについては、うーん確かに難しい問題だから、現実ならこんなもんかなぁとは思うけれど、解決したようで結局大して何もなってないね?という感じで、物語としてはスッキリしなかったです。
歌が圧倒的!劇場のスピーカーだと迫力がある
歌に引き込まれました!
なんとなく、サマーウォーズのノリ的な?
何度見ても、感動 そして、考えることが沢山の作品。
映像と歌(音楽)が素晴らしい作品でした。
仮想世界Uの中で、大勢の観客が合唱するシーンが特に良かった。
サントラを買いたい気分になりました。
家族を大切にする人・子供が居る人なら物語に感じることができると思う。
そういうのが無い人はネガティブになるため映像と音楽を主軸に鑑賞したほうが良い。
細田監督作品にはいつも、自分や世代交代を考えても子に投影してしまう、愛すべきキャラクターが必ずいる。細田監督作品は、いつも観て良かったと思う。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除すごく良かった。歌が特にすばらしい。久々に歌で泣きました、連れも泣きまくりで、心に響いてました。映像も素晴らしい作りで、圧巻です。映画館で観てこそ最大限に楽しめる作品だと思います。
最高に良かった!
今までの作品の良さもあったし新しい良さが盛りだくさん!
ぜひ劇場のサウンドで楽しんで欲しい作品!
歌がすごくよかった!圧倒された。
感動した!!
次はドルビーで観てみたい。
歌が最高!映像キレイ!
私のAsはどんなのだろ?作って欲しいなぁ
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除なんとなく広告とか見た感じ、サマーウォーズみたいな戦闘とかあったりするのかな?とちょっと期待してたけれど、内容的には美女と野獣のような心に訴えかけてくるような映画だった。ただ、正直面白かったとは言えないような構成で、歌も良かったんだけど全体的にはなんだかなぁ、みたいな。期待しすぎると拍子抜けしちゃう。でも歌はよかった!
映画というより中村佳穂さんの為の壮大なMVという印象でした。
物語は、話の内容に謎や隙間が多いような…意味を感じとることができない間も多いような…よく分からない事が気になって集中できず、ディズニー映画のような描写にも気が散ってしまい、シンプルに物語を面白い!と感じられなかったのが残念です。
<U>というコンセプトが面白そうだったが故になおさらでした。
亡くなったお母さんとの過去の思い出に思わず泣いてしまいましたが、その後の主人公が一人で音楽を作りまくる様子が観たかったです。
歌や映像は大変に美しく、それを観る目的の方には良いと思います。
歌を聴きたい!と思い観に行きました。
途中でこれは美女と野獣?と思ってしまう所があり少し残念です。
展開が急過ぎてもう少しゆっくりな感じでもいいかなぁーと思いました。
歌声はとても心に響くものがあり、感動しました。
曲が好きで2回目観に行ってきました。
曲にハマったので今は音楽アプリにて聞きまくってます。
3回目も観に行けたらいいなぁ。
見終わった時に、気持ち良い
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除DVの取材してない?ネットなんかできないでしょう
ストーリーは難しかったけど
作画と音楽が本当に良かった
竜の正体が誰なのか、脚本に翻弄されるも外れてよかった。
ほんとに最高な作品でした。
ベルの歌声がとても綺麗で引き込まれていくようでした✨インターネットの世界の美女と野獣そのものでした!
清々しい気持ちにしてくれました。
映像がスゴイキレイで前半は引っ張られて、主人公は、こういうトラウマがあって。今までの細田監督の作品のいろんな要素を混ぜてんだなて思いました。それにしてもサマーウォーズ然りこういう感じのネット社会の怖さみたいなの描くの上手いな。
サントラ売れそう。
公開前から楽しみにしていました。「サマー・ウォーズ」も大好きな作品なので期待に胸を膨らませて観せていただきました。
中盤から後半は色々な思いに涙が溢れました。
中村佳穂さんの歌声にかなり引き込まれました。
素敵な映画をありがとう。
エヴァ2回目を観に行った時の予告で、一眼(一耳?)で惹きつけられました。
帰ってからどなたの歌声なのかすぐ調べましたが、映画に出て来るそのままのお名前なんですね。
初日平日で空いてて良かったです。
入場時に貰えたシールでも音楽が聴ける様になっていますが、公開前日でもう楽曲購入可能になっていましたよ。
竜が誰なのか、予想はハズレました。
クリオネみたいな可愛い天使ちゃんが出て来るのですが、最初の台詞覚えてて下さいね♪
一言で言うと、良い映画でした(^-^)
リアルな風景とアニメ感ありの人物の融合に引き込まれていくゾワ感がたまらなくいい。
2回見て、2回とも泣いた。ストーリーというよりも、歌で持っていかれた感じ。歌の力ってすごいなって改めて実感。
歌姫の声に、完全に親子で心を奪われました!大画面に、音響も良く、この映画は、是非IMAXで観るべきだと思います!!
娘も、私の後に観にいったらしく、数日たっても、また行きたいと、叫んでいます。
華やかで、清く美しく、素晴らしい映画でした。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除冒頭の歌を聴いた瞬間、元とったなと思いました
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除上映期間中に2回目の鑑賞となります。
映像が美しく、音楽も映画の世界感にぴったりとあって、
笑って泣ける、、映画でした。
子供と一緒に楽しみことができて幸せな時間となりました。
脚本を集団体制にすべきだと思う。
映像や音楽のクオリティーにストーリーがついて行けてないのが残念。
映画と関係の無い話が続きますので、興味の無い方は読み飛ばして下さい。(笑)
この映画の素晴らしい内容については、多くの皆様が語られているので割愛します。
これまでに、立川シネマシティ2、最高音響のaスタジオ、bスタジオでの極音、二子玉川109シネマのIMAX、そして横浜TJoyでのドルビーシネマと観て来たが、ドルビーシネマの音と音場、スクリーンの黒の締まりは、それまでのどれより感動的に映画を見せてくれた。
音楽シーンのオーケストレーションや歌声、Uでのリズムセクション等も気持ちよい位に盛り上げてくれます。そして自分の中でベストだったのが、多分、覚えて居る方も少ないかと思いますが、鏡川のシーンで遠くの空をジェット機(戦闘機かな?)が通過する音など、その現実の場所に居るような、リアルな感覚に鳥肌が立ちました。もうこれだけでも、観た甲斐が有るというものです。
次回の鑑賞後には、すずが東京で歩き回った、聖地巡礼、多摩川駅から歩き始め、雨の中で転び、感動のラストの坂のシーンまでをリアルに体験してこようかと思います。コロナが落ち着いたら、以前、仕事で何回も行っていた、高知にも是非、行ってみたいと思います。
すでに四国の友人達から、案内のお誘いも頂いていて、後は行くだけです。
どれだけ世界を広げてくれるんだ!この映画は…
映像美と音楽に圧倒されて感動した1回目
ネット上の考察を読み漁ってから見直して号泣した2回目
映画館席の奥の方でスマホを見ている人から漏れる光が気になってあっという間に終わってしまった3回目
プログラムを再熟読して、何故自分がこの映画が気になって仕方ないかを考え直して足を運んだ4回目
~~色々な方の考察と自身の鑑賞を通じて感じたことは…心が平穏な方には、映画の説明不足の部分が気になって、どこかに痛いところがあって、それを忘れていない人にはズンと刺さる…のかな?と。
他の映画を見ても、やっぱり「竜そば」を見直そう!って思ってしまうくらい好きだし、元気になれます。
音楽と映像が素晴らしかったです。
今まで見たアニメで一番映像が美しかった。正直内容は微妙だったが、映像で満足だった。
歌と映像をコンサート感覚で観るだけでも充分価値ありなのでは。
ちょっとケチって通常シアターにしたけど、IMAXで観てみたかったかも。
最初の3分だけ見る価値あり
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除ベルが竜を追う動機が不明瞭なので、最後までモヤモヤ感が一向に抜けない。
ただ、映像自体はキレイだった。見るならIMAXをオススメします。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除歌のシーンはめっちゃ良かった見る価値あり。ストーリーは微妙。現実ではできないことがネットでできる、SNSでの誹謗中傷、学校での嫉妬がSNSを駆け巡る、親の虐待、親子のすれ違い、恋愛要素。色々詰め込みすぎて、大事なところが深めきれてない印象。竜とすずはいつの間にそんなに抱きしめ合うほど心を通わせたのか?父親も幼なじみも影が薄すぎる。必要?て感じ。父親か幼なじみかどっちかでいいし、その分竜との描写を増やした方がよかったかな。そもそも竜の正体誰おま感すごいし、突然虐待されてる様子見せられても感情移入出来ないというか。。。父親か幼なじみが竜ならもっと深めたストーリーになったと思った。
泣いた(ToT)3回目の鑑賞でも余裕で泣く。
個人的には好きな作品です。
数学で例えると、
美女と野獣、アナ雪をたして2で割って、細田守をかけたような作品です。
IMAXで観ることをおすすめします
音楽は良いけど話薄すぎ。
バッハのスピーチかて
曲すごく良かったです。
けど内容は薄く感じました
イントロダクションの映像が低クオリティで、かなり不安になるところからスタートする映画。
仮想現実での「アバター」を手に入れてからの、主人公の表情が素晴らしく、ディズニーアニメ的な可愛らしさがあります。
そして、挿入歌がどれも美しい。
後半の歌のシーンは涙なくしては観られませんでした。
ただ、まあ、ストーリーはあまりない。と言わざるをおえない作品でもあります。