あまり期待してなかったけど、面白かった。
いい加減そうで気が良くそして優しい前線帰りの大尉が、最後、ジョジョを救うために演技して、そのために射殺されるのがかわいそうだった。
そしてその残虐な役回りをアメリカ兵ではなく赤軍ロシア兵にさせるあたり、
米国系映画界のお約束なのだろうな
しかし、欧米映画はいい加減ナチスとユダヤ人のからみを題材にする映画から脱却できなのかな・・・
ドイツ人に永遠に贖罪の意識を追求しつづけるの!? いい加減にしたら!っと日本人の俺は言いたい。
まあ、映画界をユダヤ系米人、ユダヤ系英人が牛耳っているからダメか・・・

異色のナチス物であり、第二次世界大戦の末期でナチス青少年集団に入隊する〔ジョジョ〕の視点でとらえた風変わりな映画である。何よりも戦時下に置かれている森や街並みが美しい。特に母親とジョジョが自転車で田舎町をサイクリングしているシーンは兵士を乗せたトラックが走っているにも関わらずうっとりする映像で表現している。
前半は、登場人物の説明描写が中心で目立ったアクション(行為、行動、動作)はない。
後半、母親が広場で死体として吊るされている場面から一転してアクションが起きる。連合軍による激しい銃撃戦等地獄絵ともいえる映像が10歳の子供の前で繰り広げられる。そして、ドイツ軍の敗戦でナチスは滅びる。
生き残ったジョジョとユダヤ人の少女はどのように生きていくのか? 観客一人ひとりに問いかけて静かに幕を下ろす。
派手なCG画像やスーパーヒーローは登場せず、いわゆる〔作家主義〕というカテゴリーに属する映画であり、難しい箇所もあるかも知れないが一人でも多くの人から鑑賞して頂きたい。

ピースフルな反戦映画
子どもとも○

この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除あまり期待してなかったけど、面白かった。
いい加減そうで気が良くそして優しい前線帰りの大尉が、最後、ジョジョを救うために演技して、そのために射殺されるのがかわいそうだった。
そしてその残虐な役回りをアメリカ兵ではなく赤軍ロシア兵にさせるあたり、
米国系映画界のお約束なのだろうな
しかし、欧米映画はいい加減ナチスとユダヤ人のからみを題材にする映画から脱却できなのかな・・・
ドイツ人に永遠に贖罪の意識を追求しつづけるの!? いい加減にしたら!っと日本人の俺は言いたい。
まあ、映画界をユダヤ系米人、ユダヤ系英人が牛耳っているからダメか・・・
異色のナチス物であり、第二次世界大戦の末期でナチス青少年集団に入隊する〔ジョジョ〕の視点でとらえた風変わりな映画である。何よりも戦時下に置かれている森や街並みが美しい。特に母親とジョジョが自転車で田舎町をサイクリングしているシーンは兵士を乗せたトラックが走っているにも関わらずうっとりする映像で表現している。
前半は、登場人物の説明描写が中心で目立ったアクション(行為、行動、動作)はない。
後半、母親が広場で死体として吊るされている場面から一転してアクションが起きる。連合軍による激しい銃撃戦等地獄絵ともいえる映像が10歳の子供の前で繰り広げられる。そして、ドイツ軍の敗戦でナチスは滅びる。
生き残ったジョジョとユダヤ人の少女はどのように生きていくのか? 観客一人ひとりに問いかけて静かに幕を下ろす。
派手なCG画像やスーパーヒーローは登場せず、いわゆる〔作家主義〕というカテゴリーに属する映画であり、難しい箇所もあるかも知れないが一人でも多くの人から鑑賞して頂きたい。
ピースフルな反戦映画
子どもとも○