EP4を大学受験勉強真っ只中、これだけは見ねばと思い映画館で見てから以降、全作をロードショーで見てきました。ラストシーンにあの惑星を舞台にするとは、EP4を初作として見た者としては涙ものでした。
2019/12/20
ジョージ・ルーカス監督によって生み出され、映画界における数々の金字塔を打ち立てた、エンターテイメント史で“伝説”と呼べる唯一の映画「スター・ウォーズ」。
「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」で全米興行収入ランキング歴代No.1新記録を樹立し、新たなる伝説の担い手として時代の寵児となったJ.J.エイブラムスが再び監督を務め、スカイウォーカー家の“家族の愛と喪失”の物語は、2019年12月、ついに42年に渡る歴史に幕を下ろす。
祖父ダース・ベイダーの遺志を受け継ぎ、銀河の圧倒的支配者となったカイロ・レン。伝説のジェダイ、ルーク・スカイウォーカーの想いを引き継ぎ、フォースの力を覚醒させたレイ。そして、R2-D2、C-3PO、BB-8ら忠実なドロイドと共に銀河の自由を求めて戦い続ける英雄レイア将軍、天才パイロットのポー、元ストームトルーパーのフィンら、レジスタンスの同志たち…。
はるか彼方の銀河系で繰り広げられる、スカイウォーカー家を中心とした壮大な<サーガ>の結末は、“光と闇”のフォースをめぐる最終決戦に託された─。
「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」は一部、光過敏性発作やてんかんの症状をお持ちのお客様に影響を及ぼし得るシーンが含まれております。
デイジー・リドリー / アダム・ドライバー / ジョン・ボイエガ / オスカー・アイザック / マーク・ハミル / キャリー・フィッシャー / ビリー・ディー・ウィリアムズ / ルピタ・ニョンゴ / ドーナル・グリーソン / ケリー・マリー・トラン / ヨーナス・スオタモ / アンソニー・ダニエルズ / ビリー・ロード / ケリー・ラッセル / ナオミ・アッキー / リチャード・E・グラント / イアン・マクダーミド
(C)2019 Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved.
EP4を大学受験勉強真っ只中、これだけは見ねばと思い映画館で見てから以降、全作をロードショーで見てきました。ラストシーンにあの惑星を舞台にするとは、EP4を初作として見た者としては涙ものでした。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除レイがパルパティーンの孫のくだりは、マジかよ?で一気にテンションガタ落ちです。
ルークがベイダーの息子だったの二番煎じで、後出しジャンケン感がとても残念でした。
ルーカスは、この結末で納得してるのかな〜〜?
シリーズの締めくくりとして満足です。けど、また続きますよね?
内容的には、良かったが話が飛びすぎ!!
今さらだけど、ようやく観ることができた。
これこそ大団円❗️
王道の物語はどこまで行っても王道❗️
きちんと完結して良かった‼️
感動しました、この完結に鳥肌が立ちました凄かったです
暗黒面パルパティーンに立ち向かうレイ、レイン、レイヤとその仲間たちの絆が目がし熱くなったし、胸を締め付けられる思いがしました
勇気、その強さを持つ者達、信じ合う心
最後にベンに戻って本当にありがとうございます
何となく今、弱い者達が虐げられている
争いだけが目立って悲しみ、苦しみ、こんな時代終わって欲しい
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除今までみてきたスターウォーズシリーズですごかったです。
カイロ・レンが死にその母親のレイア様も死んでしまうところやレイの唯一の血の繋がりあるのが銀河帝国、皇帝パルパティーンだったりまた、帝国軍が秘密に作っていた船の集団をレジスタンスやその他の仲間たちが攻撃をして全部倒すところが今でみていた中で1番いい映画だった❗️
IMAX 3D 字幕にて。
2020年1発目の映画はスターウォーズ。
.
やはりこの作品はIMAX 3Dは必須。
映像は素晴らしかった。
.
感想は、とにかくとにかくとにかくまとめきったなという感想がまず第一。
あとはコアなファンほど納得いかないだろうなというのが第二。
.
心くすぐられるシーンはもちろん多くあった。
旧シリーズメンバーが出てくる場面ではとくに。
そしてレイとベンの邂逅。過去への後悔。
互いの成長。共闘。
.
ただ、シリーズ通して見るとやはり厳しいところがある。
書き出すと切ないけど。
前作までの宿題が結果片付けきれなかったのも多い。
あとは、スターウォーズならではの新キャラやキャスト、機能などがなく、そのワクワク感がなかった。
.
結果的には、旧シリーズへのリスペクトと繋がりを意識するあまり、
そこに点ではグッとくるものがあったけれども、終わってみるとストーリー自体に無理が出てしまい、見ている側としてシンクロしきれないところがあったなと。
.
次があるとしたら、過去に囚われず、全く別の物語が見たい。
100年後でも良い。全く新しい脅威に立ち向かう人々の姿を。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除とても、とても、良かったです。私は
年寄りで、一番最初の『スターウォーズ』の吹き替えが日本テレビで、ルークの吹き替えが水島裕さんでした。
C3POが野沢那智さんでした。
これで終わりでわなくて、続編をディズニーさん、よろしくね❤️
わがままな王様であるファンを
喜ばせる事に嫌気がさして
スターウォーズを売ったルーカス
ヒットさせる為にわがままな王様と向き合いながら新規層にも
アプローチしたJJ
わがままな王様である客に
向き合うのが嫌で客の喜びそうな
事の真逆の事をしたり顔でやってのけたライアンとそれを絶賛する
批評家
ディズニーはどこを向いて作品を
提供しているのかと疑念を抱かざるを得ない
ともあれJJ監督お疲れ様でした。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除レイとレンのライトセーバーでの戦いは見応えありすぎ!2人で1つ・一対。離れていても相手の言葉が頭に入り込んでくる。お互い葛藤しつつもどこかで答えを探して右往左往。最後の2人のあのシーンは一番好き。レイとベンとして心、気持ちが1つになったから。一緒に戦った姿は私の中では1番!
一応 最後の作品で面白かったですが 何かラストが スッキリしない感じがしたのは 私だけかな?
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除【スカイウォーカー・サーガの集大成】
アナキン・スカイウォーカーから始まったスカイウォーカー物語が本作にてついに完結。その事実だけで 感涙ものである。
実際に劇中のベンとハンのやり取り、レイを導く歴代のジェダイが言葉をかける場面は、スターウォーズファンならば目頭が熱くなること間違いなしである。
「家族の絆」「フォースの絆」、「家族の形」「ジェダイの形」。
考えさせられるテーマがいくつも散りばめられている。
個人的にベン・ソロを推していた私としては、ジェダイとしてライトセーバーを振るうベンの姿、最期の笑顔に心震えた次第である。
帰する所、スターウォーズは至高の作品であると強く感じた。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除個人的には大満足でした!!ヒロインであるレイ、そしてカイロ・レンの自分探しや、ジェダイ騎士団の世代交代が今回のテーマと強く感じました。
ただ一般的には賛否両論とのこと。観ていて感じたのですが、やはり本作は過去のシリーズ、少なくとも「フォースの覚醒」「最後のジェダイ」を事前に観ないと理解できない展開が多くあります(私は両方観ました)。その辺が賛否両論につながっているのでは?見る人を選ぶ映画なのは間違いないでしょう。
次は改めてシリーズ9作品を通して観たいと思います。そして、完全に世代交代した新たなキャラクターによるスターウォーズ新シリーズを待ちたいですね!!
今まで観てきた中で最高に面白かったです。是非、次回作がある事を期待します。
本当に感動した
何回でも見に行きたい
多感な十代にこの超大作を見るにあたって、大型スクリーン施設のあった今は無きテアトル東京を選んで見に行った人は私以外にも沢山いる事でしょう。
私と同じ50代のスターウォーズを全て欠かさず劇場で見て来た人達の中には、今作で完結して色々批評もある事でしょうが、今は静かにこの長い年月をスターウォーズと共に思い過ごせた事に感謝しませんか?
これから楽しみに待つ事も無くなるのですから
今は寂しいけどこれからもフォースと共にあらん事を
やっと終わった…でも寂しいなぁ~?
でもすごく良かった、感動❗
おもしろかった。ワクワクした。
満足で安心した。
エイブラムス監督 やってくれて感謝。ありがとう!!!
子供心に帰って楽しめるスターウォーズがおれの中にまた帰ってきた。
前作でロマンがすべてぶちこわされて ただのB級SFおとぎ話のレベルに落ちてしまった永遠のスターウォーズは、一瞬おれの中から消えていた。
小学校の頃、42年前に見たあのワクワクは もう無いものなのだろうとあきらめてはいたが 勇気出して見に行ってみたら おもしろいのなんのってアンタ!
興奮するわハラハラするわ笑うわで、あっという間にラストのあの感動に!
涙がとめどなく出たよ。
こんな映画ほかにない!
キャラクターも 宇宙船も ストーリーも フォースも そして結末も 何もかも
素晴らしい出来。
エイブラムス監督よくぞここまで軌道を直してくれた
前作であれほどまでぐちゃぐちゃになった遠い銀河の世界の物語を良くぞここまでうまく修正して 最終回にまで仕立て上げてくれた。
感謝の言葉しかない。
あぁ、思い出すとまた泣けてくるではないか…。
だめだ。
とにかくもう一回観に行こう!
もう終わりか。残念な気持ちと良かった両方の複雑な心境でした。
大変満足したと言うのが、見終わった後の素直な感想です。でも、まだこの続きが有るような。フォースと共に。
詰め込みすぎ感があるけど、飽きさせない内容。意外と楽しかった。
一言で言えば、とても面白かった。そういうことにしたのかーといいう感じです。
ネタバレは書きたくので、とりあえず長かったお話は終わりになりました。
また新しいエピソードが生まれればまた見たいです。
IMAXで初めて見ましたが映像よりも音が良かったです。またIMAXを利用して見たいです。
無理に完結する事は無いのにファンはソッポを剝いたアナ雪2のヒットに客取られて前夜祭と0時上映まで東宝アナ雪2で稼ぐガメツサが50席位残る梅田?ジョージ・ルーカス最後のストーリー設定のみ元々政策総指揮しても寝る時間ないのにヤル気より金・ルーカス働かざる者食うべからずのディズニー?レイア姫キャリーフィシャー突然死でシーン全滅演出のテンポも盛り上がり欠けるエイブラムス新スタートレックを作った男完結はおれに任せろ新スタートレック制作したりして全編カーンの逆襲のマスクの絵コンテ多様新スターウォーズ〜ゲームオブスローンのスタッフが創る情報まで正月の客夏より半分も少ない夏に見る映画スターウォーズコッポラがルーカス生み出してスコセッシのマーベルアトラクションスターウォーズ攻撃映画館も大スクリーン確認して行かないとイベントで小レイトショー無い東宝シネマズ100円高い2千円宣言IMAX画面映写照明設備最悪3D鮮明度無い老朽化東宝で見たキネパスファン前夜祭東宝だけであるよ
40数年間の長い旅が終わったような感覚。現在57歳。毎回楽しみにしていた亡き友に伝えたい。旅の終わりを見届けたぞ!…と。
まぁ、うまく完結出来ましたね!
賛否両論あるでしょうが、楽しかったです。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除ルークをおとしめた前回と違って、リスペクトを感じられました。
最後、スピリチュアルなルークとレイア、ベンが現れるのかなと思ったけど、期待のし過ぎか…
長い旅が終わってご苦労様と次の旅をどことなく期待したい‼️
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除エピソード4を劇場で観た50過ぎのおっさんです。42年にわたる歴史はきれいに締めくくられたかな。単体としては総じて満足。
ただ、結局エピソード7〜9は4〜6の焼き直しだなと思った。1〜3のように新しいものを提示せず、こういうのが観たかったんでしょって言われてるような。
ジョージ・ルーカスが監督してたらどうなのかなって思いながら、エンドクレジットを眺めてた。
エピソード9単体としては面白かったけど、3部作としてみるとモヤモヤが残りました。伏線回収しきれてないし。
あとチャンバラは3部作通してカッコよくない。エピソード3のアナキンとオビワンみたいなソードファイトが観たかった。
そして、最後のキスはダメ!あそこはハグじゃなきゃ!
終わった。
帰りに突然、エピソード4から観てます、と話しかけられた。青春だったんだねー
なるほどそーゆーこと、、、?
ソロの時と同様、チューイの純粋な感情表現にまた泣かされる。
最終回ではあるけれど、皆も解ってる通り番外編やキャラクターエピソードをまだまだ楽しみにしてる。まだまだ語られるべき伝承は残ってるし、前売り券はすでに皆の心の中にある。
これで最後かと思うとさみしい
共にあれ
一作目からリアルタイムで見てきた50歳過ぎのオッサンからしたら、感動しすぎて大泣き。声を上げそうになるのをこらえるのに必死。
JJ監督はうまいね!
色々と中途半端な感じは少しあったけど、最後かと思うとウルッとした
今作が完結。観れて嬉しい気持ちと寂しい気持ちが…。
最高でした!それしか言いようがありません。最初の作品から劇場で観てきましたがワクワクさせられました。観たかった内容に仕上がっていましたから納得です。EP6同様、素晴らしい作品です。全てのスターウォーズチルドレンに感動を与えてくれるでしょう!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除前作で無茶苦茶になった設定を無理やり丸め込んだという感じでした。ただ、スパイの件はねえ…。
前夜祭、最高の時間でした!!
祭り感がサイコー!
0時からの初回上映の場だった事もあり、拍手喝采で始まり締めも大拍手で終了!
オープニングではライトセーバーを席で振り翳している人も!
そんな気持ち良い盛り上がり方の場内でした!
わたしも思わず何回も"うぉー"って叫んでしまったり…
次は、落ち着いて観ます。
(その自信はないけど…)
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除一本の映画として、9本をまとめたスターウォーズ・サーガとして、どちらとしても納得いくストーリーと結末。
エピソード4の主人公にちゃんと見せ場と役割があって、納得したし。
新しいドロイドが、必要性を感じなかった程度かな?
ディズニーのスターウォーズになって、ハリウッド映画らしくなったなと思った点を上手くまとめた感じ。
「スカイウォーカーの夜明け」観てきました。長い旅が終わったような感じです。
スターウォーズファンの人と観れたことがより楽しめました!!
興奮しっぱなしでした!!
完結!!
スターウォーズありがとう!!!
カウントダウン上映、観てきました!!
色んな人の意見があると思うけど、私は感動しました!!
子供の頃に観て、小学生ながらに衝撃を受けてから、ずっと大好きな映画でした。
これで終わってしまったのは寂しいけど、完結を観ることができて良かったです。
フォースで繋がった絆、まさに銀河の「ONE TEAM」
横浜は盛り上りがいまいちで残念でしたが、映画の内容は綺麗にまとまっていて満足しました!
エンディングロールを見ながら、スターウォーズ一作目から今回の作品まで観れることができたこの時代に生きてこれて良かったな~と思いました。
本当に長い戦いでしたね
終始感動が溢れて
本当にこれで終止符が打たれるんだって
噛み締めながら鑑賞しました^_^
物語の最後に立ち会えて良かった
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除Be with me.
子供の頃にスター・ウォーズが映画で上映され今回の作品で9部作品の完結。
長かったなぁ。そして最高でした。
スター・ウォーズありがとう。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除スターウォーズの集大成に相応しい最高の作品です
カイロ・レンとハン・ソロのシーン、レイの最後のセリフには涙なくしては見られませんでした
非常に面白かった。
アダムドライバーの演技力!
物語も上手くまとめてくれたと思う!
私のスターウォーズの歴史が完結しました‼️
ニュース等で評論家とやらのご意見評判悪いみたいでしたが、なんのなんの、やっぱりSW?
今まで通り、「いい?」凄く!
ラストは僕ら50代には涙が出そうなくらい感動?
レイ役のDaisy Ridleもはとんど眉間にしわ寄せてる演技ばかりですが、たまぁ~に一瞬だけ、
見せてくれる笑顔がとっても可愛いですね。
面白かった。
感動した!良かった!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除スターウォーズは最高
終わりにふさわしい完結編に感動しました。ありがとうスター・ウォーズ!!
長かった旅が終わったような気分。スター・ウォーズありがとう。
とにかく最高でした!
最初!一番嬉しかったのは、ファルコンのアンテナの復活
物語が終わってしまった寂しさもある。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除かわいいキャラクター総出演で嬉しかった。
終わってしまうのは寂しいけど、結末を気にしながら待つ3年間は苦しかった~
肉親も仲間も、大切にしようと思う。
これでスカイウォーカー家の物語がおわると思えばすごく寂しい感じがします。
みなさん色々感想など言ってますが
ほんとにスターウォーズが大好きな人は周りの感想や批判などをまったく気にせず見て欲しいと僕は思いました。
フォースと共にあらんことを
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除惑星タトゥイーンで最後を飾る演出最高に泣けた
大変良かった‼️
最後は淋しい。
ハンソロのような作品
お願いします。
ネタバレ始めたら止まらないので、一切しない方向で。
まずあのメインテーマが流れただけでもう嬉しい。わくわくニヤニヤしてきちゃう。
音楽すごい。馴染みのあるテーマ曲以外の曲でもハラハラやしんみりなど気持ちを揺さぶってくる。観賞後はサントラ買いたくなっちゃた。
カメラワークも迫力がある。スピード感があるものや、「おぉ!すごい!こういう見せ方するのね!」と思わされるもの。
私は前作よりもパワーアップしていると感じました。
スターウォーズファンにはたまらない過去作品を思い出させるシーンもあれば新しい挑戦と思えるシーンもあり、私はとても満足でした。もちろん笑えるところもあります。
約2時間30分はストーリーもしてはあっという間でしたが、後半お尻が少し痛くなってきたのとトイレ行きたくなって困りました。(最後まで我慢しました!)
これからみる方は鑑賞前にトイレちゃんと行きましょうね。
最後に……個人の感想ではありますが、とても面白かったです。
リアルタイムでみた年代、初めて見たのが高校生、いまや還暦前、6作で完結と言われたのに、まさか全9作が現実になるとは思いませんでした。
感無量です!
42年の歳月をかけてシリーズを見終わって、家族の愛憎に心動かされる。
まだまだいくらでも話しは続くと思う。
そう来たか。
偉大なスター・ウォーズサーガを、本当によくまとめられたと感動しました!!本編の完結は寂しいですが、今後はスピンオフ作品を楽しみたいと思います!本当にお疲れ様でした✨
IMAX 3Dで観て来た。
最終章に相応しい、素晴らしいストーリーと仕上がりで感動した。
続き、、、は無いのかな(._.)チョットサミシイ
スターウォーズ観てきました。
これでシリーズが終わっちゃうと思うとなんか寂しい気がします。
これまでの作品をDVDで観まくります^_^
感謝
公開当日に観てきました!制作の都合上、少しこじつけに感じた部分もありますが、42年に渡るスターウォーズサーガを締めくくる作品としてはとても素晴らしいものでした!ライトセーバーの鍔迫り合い、親子の愛情など見どころはたくさんありますが、永遠に記憶に残り続けることは間違いありません!ありがとう!スターウォーズ!!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除スターウォーズファン歴40年の私にとっては最高の作品でした。正直、エピソード8にはがっかりしたところがあったのでよくここまで持ち直したなと思いました。J.Jありがとうと言いたい。オープニングからノンストップアクションの連続であっという間に終わった感じだった。エピソード8よりエピソード7が好きだと言う人は大満足な出来だと思う。逆に8の方が好きだと言う人は満足できないかも?
私が1番ガッツポーズしたシーンはウェッジが出たところ。正直、ランドより感動した。
とにかく全シリーズで1番のスケールの出かさなのでこれは絶対に映画館で観るべき。テレビやスマホの画面じゃ、面白さ半減するし、もったいない。
最後のスターウォーズ!最高でした。
もう一回観ます!
最高でした!もう一度みたいと思います。チューイ大好き
サブタイトルはこれじゃない感じだった。
演奏付きイベントのスターウォーズを見ました。流石の人気でありますね。最初に、映像と演奏を聞いた後に映画を見ることは、また違った感じで良かったです。シリーズの最後という事もあり、見ていてとても感動してしまいました。もう一度見たいと思います♪
伏線は次回作に回収ですかな??
更なるスピンアウト作品を期待させるエンディング。HSやPが登場はサプライズか?良かった!
素晴らしい。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除ルークのXwing浮上シーングッときた!
次の作品が楽しみ♪
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除個人的にはep8に比べたらストーリー性は納得出来るものだし、アクション性はレイやカイロレンの殺陣は格好良く、鳥肌が立ちました。
またエンディングは完全なるハッピーエンドではない点も従来のSWシリーズらしさがあり、邦題の"スカイウォーカーの夜明け"とあるように2022?の新三部作へスカイウォーカー家の物語が続いていく予感がしました。
この作品には賛否両論あるみたいですが、私は何回でも観に行きたくなる傑作です。
IMAXでの鑑賞をおすすめします!
いいですよ!
レイの冒険を最後まで見届けられて良かった。
最高の主人公だと思います!
超大作なだけあり、どんなストーリーや結末にしても賛否はつきものと思います。それだけ人々の心に残る名作ということ。私は純粋に楽しみました。ライフスタイルの一部、趣味として共に楽しい時間を過ごさせてくれたSWに感謝します。
42年の伝説が完結してしまった!残念だけど、最高だった!ありがとう、さようなら
感動あり!!興奮あり!!
シリーズの全てを結集した最高の作品!!!!
でも、終わってしまうのが悲しい???
mie sky walker ,like that
i found mie movie
予想以上に最高のスターウォーズだった。
確かに詰め込みすぎ感とか設定の無理やり感は多少あったけど、「これこそスターウォーズ」っていう作品だった。途中からそれに涙がとまらなかった。特に最後のシーンなんて最高。JJは上手くまとめあげてくれたと思う。本当にありがとう。
サーガがこれで終わるっていうことも影響してると思うけど、9作の中で間違いなく1番感動できる作品だった。
最高の作品でしたので寂しい気持ちです。またDVD借りて見ますね~有難うスターウォーズレイア姫永遠に
とても星の戦争でした。
序盤、ストーリー展開が早かったように思います。頭の中で整理しながら観てたので、字幕ではなく、吹替でよかったです。
ストーリー的には、まぁまぁ満足かなってところです。
一回観ただけでは、今までのいろんな伏線を拾いきれてない気がするので、もう一回観ようと思います。
次回はI'MAXで違う楽しみ方をしたいです。
何度見ても感動があります。
エンドクレジットまで気が抜けません。
続三部作からのファンはもちろん、
旧三部作、新三部作からのファンも、見れば見るほど新しい発見があります。
音楽も素晴らしく、今までの作品の音楽とリンクしており、非常に深い、深い愛を感じる作品です。
フォース共にあらんことを。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除やはり、イロイロと大人の事情と商売が絡んだ末のディズニーに買い取られたのが大失策ですね。(涙)
半世紀近く続いた、「SFモノ」のカテゴリーを確固とした本作の最終回がコレなんて・・・。
涙で目の前が霞んで何も見えない。
しかもラストは、かなり微妙です。
コレでは、悪のシスの血筋が生き残り、ジェダイの地を正当に受け継ぐ(修行ベースではない)スカイウォーカーの血筋は絶えてしまった。
コレがラストなんて、全く受け入れられない。
でも、映像や、音響はIMAX 3Dでは最高です。
それだけに、肝心のストーリーがコレでは。(号泣)
大好きなスターウォーズの完結編!見所ばかりで大満足です!IMAXの迫力の重低音もすごかった!!
旧三部作EP4からリアルタイムでEP9まで共に歩んで来て、レイアと同じ年月を重ねて来たことに感無量!フォースと
共に!!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除最近のはあまり好きじゃなかったけど今回はよかった。フィンがレイに何を言いたかったのか明確にしなかった意図がわからない。
スカイウォーカーの夜明けというサブタイトルの意味が最後にわかる。
いろいろ言われてはいるが、個人的には最高のエンタメでした。
フォースと共にあらんことを
何度も泣けるシーンがあって、これで終わりなんだと寂しいです。
もう一度観たいと思いました。
高校生時代に大興奮して観たSWシリーズが遂に終わってしまったあ〜!
三代にわたる壮大な物語が終わりました。
スターウォーズシリーズの共通のポリシーは「教育」と「連帯」。
主人公が自分のジェダイとしての能力をコントロールできずに悩み迷うときには、必ず先祖がヒントを与えたりあるべき道へと導く。
そして異能力者同士だけの闘いだけではなく、能力を持たない戦友やドロイドたちの懸命な闘いと連携することで勝敗が見えてくる展開。
今作を含めた9作品とも脈々と流れるものがありました。
後はヒロインのレイ役のデイジー・リドリーだけど、目ヂカラが凄いね。
今回はレイア姫のキャリー・フィッシャーといい、女性が中心のストーリーだったように思います。
以前のswを思わせる所が、良かった。最後位歴代のヨーダとか出るのかと思っていたから残念
もし、ルーカスが監督をしていたらどうなっていたのか考えてしまう。
ナイス
今の気分は、長い旅の末に到着した終着駅に佇む感じ。
もう一度、エピソード1から観なおそうかな
親子で観ました。やっぱりスターウォーズは良かったです。
こうまとめるしかなかったと思います。いえいえ,悪い意味ではなく。
当初はスカイウォーカー家の話になるような構想ではなかったのでしょう。でも,最新三部作がスタートしてからは,監督各々のストーリーテリングスキルに任せた感じが溢れ,それ故に前作からの繋がりが重視されなくなりました。そのために最終になる本作では,各パラメーターを最大公約数的に描く必要が生じたのだと思います。
これはなかなか勇気のいること。どう転んでも,名作とは呼ばれない,賛否両論渦巻く作品になることは,構想時からわかっていたことでしょうから。エイブラムスの監督としての矜恃に敬服しました。
そしてまた,彼の監督した『フォースの覚醒』の再評価も始まると思われます。私はあの作品,今となっては素晴らしかったのだと評価できます。
最後に,まさかC-3POで泣くとは!
2回目の鑑賞。1回目は4DX。2回目はIMAX3D。2回目なので違う見方ができ、じっくりストーリーを追うことが手来て、充分に楽しめた。
42年に幕閉じた
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除字幕2回と吹替1回観ました。
キレイに纏められた作品に仕上がっていたと思います。
新しい3作品のキャラクターの各々の細かな設定が?な部分が多いことが否めなく、ディズニーなんだなぁと感じた次第です。
今回のは、レイとカイロレンの物語なだけで、ほかキャラクターの意味ありげな行動やセリフはどうなってしまっているのか…。。とにかく以前の6作品がやはり魅力的。
レイの出生の秘密は、パルパティーンの孫だという点はいいのですが、親が存在感が薄すぎる。。。パルパティーンは良かった。
最後、イウォーク族がちょこっと出てきた(絡みがなかったのに、、、)のは、嬉しかったが、あまり意味がない登場で、バラエティ感なだけ。色々な設定がとにかく甘くて、軽い。
スターウォーズファンとしては、深みのある設定が好みです。
スターウォーズファンの心を鷲掴みに出来た作品だと思います。新旧のキャラクターが活躍するシーンは、涙無しでは語れないです!まだ観ていない人は、観てほしい最高傑作でした!フォースと共に、スカイウォーカーは永遠です!!
あ~っ~・・・等々終わってしまったか~
Ep.4・5・6で夢中に成り、1~3でトーンダウン・・・
2と3間の伏線(アニメ系全話)を流れで見て、ハン・ソロで一寸上がって、ローグ1で急上昇!
7・8でMFのアンテナで少しウ~ン~となったが、9で従来の姿復活!
序でにランド&チュウイのコンビも復活で感涙!
さて正月は4~6のデレカット版を見直すぞ!
エピソード8まで観る度感動させられてきたけど、今作は泣かされた~。
サービス満点でファンにはたまらない内容でしょう。
エピソード1から劇場で観賞してきた世代ですが、ついに完結したか、という感じです。レイのご両親や、レンのこれから、ポーの過去等たくさん楽しめるので、ぜひ観てほしいです!
これで最後かと思うと寂しい。
でもJ.J.エイプラムス監督らしい最後でした。
途中ハリソン・フォードが出てきた時は、泣きそうになった。
感動をありがとうございました。
クライマックスは自然と涙が出てた。
42年かかって9作品全て映画館で観た。もうこんな映画には出会えないだろうな。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除大きく拡がった風呂敷をどう畳むのかと思っていたけど非常に綺麗に終わったように思います!
新監督になってから本腰を入れて見だしたライトファンなので今回の終わり方には満足です……
カイロとレイが2人で並んで生きて欲しかっただけに悲しいです……
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除ラストシーンのレイには思わず感涙。ありがとうスターウォーズ!
あっという間にエンディングでした。ふと記憶を辿ることもあり、SWの完結としてふさわしかったですが、これで終わりだと思うと寂しかったです。
2時間半があっというまでした。
スピード感あってさいこう!
良くも悪くもシリーズの最後らしい作品でした。お疲れ様でした。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除2015年公開「フォースの覚醒」から始まった新たな三部作(シークエル三部作)の最終章。前作「最後のジェダイ」からどのような流れでファイナルを迎えるのか楽しみでもあり、不安タップリでした。「ジェダイの帰還」で死んだはずのパルパティーンが生き延びていた事が、本当にビックリ。レイの成長は?カイロ・レンがベン・ソロに戻る過程は?最初から最後までクライマックス感があり、スカイウォーカー・サーガの最後を大急ぎで終わらせた感じもありましたが、私がこうなってほしいと望んでいた事も盛り込まれていて、「ありがとう、J.J.エイブラムス」と称賛を贈りたいのと同時に、なぜあの時ルークではなくレイにXウィングを浮上させなかったのか?などの不満も各シーンでありました。フォースの覚醒からの未解決な部分も明確に説明されずに終わりましたが、「見る人各々で答え探しをしてほしい」のJ.Jの言葉通り、ファン同士で語り合いたいと思います。
公開され複数回見に行っていますが、公開終了まで時間を見つけ見に行き、自分なりの答えを求めたいと思います。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除スカイウォーカー、レイア、ベンが消え去るシーンや、レイが一度命を失いかけた時にベンが助ける所など、切なさや感動がたくさん詰まったラストエピソードでした。レイの正体が明かされた時は確かに衝撃を受けましたが、やはりレイとベン、二人で最後の敵に立ち向かうシーンはそれを覆すほどの希望を与えてくれた、最大の感動シーンでした。もちろん、それ以外のキャラクター達が諦めを感じながらも、それでも戦いに身を投じて愛する人達の為に行動していたのも素晴らしかったです。
よく最後にまとめたなぁと率直に思った。スターウォーズは繋がりで出来てるなと思う。仲間、家族、過去、未来、そして敵も。私的には納得の終わりだった。あっという間に鑑賞時間が過ぎた。また見直すんだろうな。
シンプルに面白かった。あのテーマ曲は不滅だな。アダムドライバー素敵!
帝国バンザーイ!
スターウォーズを良く知らないひとでも楽しめる作品ですが、人間関係は頭に入れて見たほうがいいかもです。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除やっぱりライトセイバーが最高でした。
ラストのレイとカイロレンの共闘に興奮しました。
あっという間の怒涛のハリウッド進行でした。少しいろいろなエピソードを詰め込みすぎだと感じた。
ただ、ラストのレイのセリフは良かった。思わず不覚にもホロリとさせられました。生みの親より育ての親ってことか?
アメリカの家族のあり方、世相も反映されていると感じた。
9エピソードの最後だからもう少し重みがあっても良かったのかなと思った。
ついに完結!
少しムリヤリだとは感じましたが
うまくまとまってました
どう落ちがつくのかちょっと心配だったけど、結構面白かった?
今回はレンが良かったなー❤️
ストーリーが分裂していてワケ分かりません。
チャンバラの殺陣の連続。
我慢して見ていたがお尻痛くなりました。
泣けました
観なきゃいけない映画です
無事に終わってよかったです
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除ある人が批評していたが、今回の作品は本当にシリーズを締めるだけのオリジナリティが何もなく、見終わった後に充実感が何もえられずデジャブに襲われた感がのこった。
最後の一言はパルパティーンが最善だったのでは?
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除7.8と違う監督がやってきたことをうまくまとめたなぁという感想でした、正直シリーズの中で1番好きです。
旧3部作のルークレイアハンのトリオが大好きな私としては3人がそれぞれ活躍の場面を見せたのは本当に素敵だったなと思います。特にルークが自分のXウィングを水から引き揚げて見せたシーンは旧作のヨーダと重なって本当に良かった……。
あと最後のシーンですね、ベンくんは物語の最後に向かっていくにつれてどんどん親に似てきていますね。それがとても感動的でした。最後のキスした後の笑顔なんてレイアにキスされたハンの顔にそっくりでしたよ。泣きました。
本当にいい映画でした。リピートします。
良かった❗
子供の頃から始まって、漸くこのシリーズの完結。
長かった~、けど、また続きがありそうな終わりかたなような。。。(笑)
ドルビーシネマの映像は美しかった
内容についてはノーコメント
手に汗握り、まるで自分があの世界で戦っているかのように歯を食いしばり、感情が爆発して涙が溢れる…、スターウォーズという映画を見ただけのはずなのに、見終わった後の疲労感はまるで共に戦い終わった後のようでした。エンドロールの最後の一音までもが全て感情を昂らせてくれる最高の映画だと思います。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除カイロ・レンとベン・ソロの演じ分けが素晴らしかった。
レイアがベンを最後導いていったのかな?って感じもしたし、、、。
そしてスピリチュアル視点で観ると、メッセージが読み取れますね。
今は女性の活躍する時代であり、レイが感情豊かなのはメンタルの時代を表し「アンドロイドを侮ってはダメ」と言う言葉にはAIの時代を過ぎている事を表す。そしてフォースはジェダイだけの物では無いと言う言葉には、スピリチュアルの時代がすぐそこまで来てると言うメッセージが。
クライマックスが良かった
初日、年明けと劇場で2回観ました。
上映時間の長さが気になりましたので飲まず食わずで挑みましたが、喉の渇きも気にならないくらい、ストーリー展開にのめり込みました。要所要所で涙が自然とこぼれ、感動の連続でした。
2回目はやはり少し落ち着いて、気になったシーンやセリフもおさらいできてよかったです。
詳しい内容には触れませんが、長い歴史を締めくくるにふさわしい映画でした。
作り手の方々は苦労し熟慮を重ね、世界中のファンを納得させるために大変だったろうと思います。
いろいろな意見や要望があって当然かと思いますが、スターウォーズの最高の最後だったと言えます。
凄く良かった❗
カイロ・レン好きになった‼️
大満足の終わり方❤️
子供の頃から親しんだスターウォーズの完結、今日でやっと5回目観れました。何度観ても始まりのルーカスフィルムのロゴで感動し、最初のテーマ曲のジャーンで感動します。エピソード7のレイアとソロ、チューバッカの再会でめちゃ泣きましたが、今回もあちこちで涙涙の連続でした。特にマズ・カナタがチューバッカに勲章を渡すシーンは涙があふれました。ソロがもってた物でしょうか、それとも貰えてなかったから最後にレイアがチューイにも用意したのでしょうか。初めてベン・ソロの笑った顔もみれました。涙。
本当に最高です。上映終了まで可能な限り何度でも観るつもりです。いつか9話すべてを一挙公開なんてしてくれないかなと思ってます
字幕鑑賞に続き2回目は吹き替えで鑑賞しました。
展開は分かっていましたが、細かいひと言ひと言まで吹き替えられていて、新しい発見などもあり、感情移入もできて、
字幕・吹き替えと見て良かったです!
140分かけたわりに全体的に寸足らずな印象。本作で終わらせる気が全くないディズニー側の意図が見え隠れして、やや興ざめです。
見終わったあと近くの楊枝くらいはフォースで取れるんじゃないかな?と思うほど、のめり込んだ良い映画だった。
ただただ感動とこれまでの作品を頭の中に走馬灯の様に思い出されて行きました。感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
これで終わってしまうのが寂しいです。
感動をありがとう。
スターウォーズ最高!
楽しめました、きちんと完結していて良かったです。
ラストに近づくにつれて今までの話の流れを思いだして涙が止まらなかった。
スターウォーズで号泣するとは思わなかったです。
良かったです。
ずっとクライマックスかよと思うような展開ですごかったです。ありがとうございました。
無難な仕上がり。内容、映像共に特筆すべきは無かった感じ。SWゆえに期待値が高かったのもあるが、予想の範囲内。この映画単品よりシリーズとしては最後に良く纏めた、いやこれ以外の終わらし方は難しかったのではと云う作品。
ようやく観に行きました!
内容は悪くなかったかな。
ただ、9作続く物語の締めとしてどうだったのか、と考えると…
また、シリーズとかスピンオフ見直したりしてもう一度見たいと思いました!
3回も観てしまいました?
高校生の頃エピソード4を観てから、エピソード9で57歳!
感慨深いものがあります。
ちなみにエピソード1からは、息子も観ています❗
タトゥーインに埋めたライトセイバーを、誰かが取りに来るのを待ってます〜?
そしたら今度は、孫の代だ〜?
めっちゃ良かった?✨
やばい
偉大なSF大作の最終編としては、失敗だと思う。
もっと、なんとからなかったのかな。残念だった。
ディズニー・ウォーズ三部作、本当に酷かった。
今後、ディズニーには関わりたく無い。