妻、そして母として重ねてしまう部分があり、涙がとまりませんでした。
ただ、苦しく、悲惨な話ではなく、最後は希望が持てる映画なので、戦争映画が苦手な人、若い方々にも是非観て欲しい作品です。
このような実話が途絶えることなく素晴らしい俳優さんたちに演じられ作品となって引き継がれていくことに奇跡を感じ、また鑑賞できたことに感謝します。
2022/12/09
第二次大戦後の1945年。そこは零下40度の厳冬の世界・シベリア…。わずかな食料での過酷な労働が続く日々。死に逝く者が続出する地獄の強制収容所(ラーゲリ)に、その男・山本幡男は居た。「生きる希望を捨ててはいけません。帰国(ダモイ)の日は必ずやって来ます。」絶望する捕虜たちに彼は訴え続けた――
身に覚えのないスパイ容疑でラーゲリに収容された山本は、日本にいる妻・モジミや4人の子どもと一緒に過ごす日々が訪れることを信じ、耐えた。劣悪な環境下では、日本人同士の争いも絶えなかった。戦争で心の傷を負い傍観者を決め込む松田や、旧日本軍の階級を振りかざす軍曹の相沢らに敵視されながらも、山本は分け隔てなく皆を励まし続ける。更に、元漁師の純朴な青年・新谷には学問を教え、過酷な状況下で変わり果ててしまった同郷の先輩・原にも声をかけ続けた。そんな彼の仲間想いの行動と信念は、凍っていた捕虜たちの心を次第に溶かしていく。
終戦から8年が経ち、山本に妻からの葉書が届く。厳しい検閲をくぐり抜けたその葉書には「あなたの帰りを待っています」と。たった一人で子どもたちを育てている妻を想い、山本は涙を流さずにはいられなかった。
誰もがダモイの日が近づいていると感じていたが、その頃には彼の体は病魔に侵されていた…。体はみるみる衰えていくが、愛する妻との再会を決してあきらめない山本。そんな彼を慕うラーゲリの仲間たちは、厳しい監視下にありながらも、山本の想いを叶えようと思いもよらぬ行動に出る。そしてモジミに訪れる奇跡とは――
二宮和也 / 北川景子 / 松坂桃李 / 中島健人 / 寺尾聰 / 桐谷健太 / 安田顕 / 奥野瑛太 / 金井勇太 / 中島歩 / 田辺桃子 / 佐久本宝 / 山時聡真 / 奥智哉 / 渡辺真起子 / 三浦誠己 / 山中崇 / 朝加真由美 / 酒向芳 / 市毛良枝
(C)2022 映画「ラーゲリより愛を込めて」製作委員会 (C)1989清水香子
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除妻、そして母として重ねてしまう部分があり、涙がとまりませんでした。
ただ、苦しく、悲惨な話ではなく、最後は希望が持てる映画なので、戦争映画が苦手な人、若い方々にも是非観て欲しい作品です。
このような実話が途絶えることなく素晴らしい俳優さんたちに演じられ作品となって引き継がれていくことに奇跡を感じ、また鑑賞できたことに感謝します。
最後はやられた!バラエティーのニノはスキでないけど、役者としてはこれからのご活躍を期待します。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除絶望しかない世界、もう死んだ方が楽だと思える世界でのこと・・・。
その中で一縷の希望を求め続ける、持ち続ける。
戦争を生き抜いてきた人々の逞しさや悲しさ、辛さ・・・。
戦争のない世界を、心から願わずにいられない。
余談・・・良い演技をしてくれる俳優さんばかりの中で、期待してなかったケンティが、私好みの良い演技をしてくれた^o^
命の大切さ、希望を持って生きるニノ演じる山本さんに感銘しました。仲間を思い、家族を思い、辛いこと、しんどいことたくさんあるけれど希望を持って私も生きたいと思いました。本当に鑑賞して良かったです。
観て良かった。
苦しいけど、優しい映画でした。
泣く自信しかなかったけど、やっぱり泣きました。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除予告編で泣けた映画は初めてだったので、絶対観に行こうと決めていた。
あらすじは知っていたけれど、山本さんの声にならない戦争について訴えかける声に…、モジミさんの身体中から溢れ出す悲しみに…、涙が止まらなかった。
「生きてほしい」主題歌の歌詞にも感涙。
感動!歴史も学べました
これまで観た中で最高の映画でした。
どんな状況下であっても人間で在ること、家族を思う心、とても考えさせられます。
こんなに涙をしながら観たのは初めてです。
この映画に出会えて本当に良かった。
全ての方に観ていただきたい、そんな映画です。
自分が生まれる数年前に帰国した事を知り衝撃を受けた
零下40度 私なら何もせずとも 体調を壊していたと思う 過酷な寒さと労働に 亡くなり硬直した身体を埋めるシーンは目をふさいでしまった
涙が込み上げてくるシーンが何度もあり 北川景子さんが 庭で号泣する場面は凄かった 松坂桃李 中島健人 桐谷健太 安田顕の演技には泣かされましたが 二ノ宮さんは 間の取り方や話し方 凄いと感じました
今年一番の映画でした!涙なくしては観られない素晴らしい映画です。ニノはもちろん最高ですが、ケンティも中々の演技でした。クロがまた自分の意思で演技してるのかと思うくらい素晴らしかったです。是非、皆さんに観て欲しい映画です(*´▽`*)
めちゃくちゃ泣いた。声出しで泣きそうなくらいだった。どんな人にも「生きてください」という山本と、新ちゃんの明るさと優しさで助けられる感がある。ロシア怖い。
にのの演技力半端ない。
この映画で感じた事は、人を思い、家族を思い、やはり優しい心が生きてるうえで1番必要なのでは。
やはり涙が出て止まらなかったです。
感激しました。
二宮君の演技がとても良かった。
過酷な捕虜生活なのに、出演者の歯の白さがずーと気になった。
最初から泣いてしまいました。戦争物なので泣くのは覚悟していましたが話が進むにつれ涙が止まらなくなりました。生きるとは?について今も昔も変わらない。普段悩む事も多いですがこの映画を観終わり、、日々、明日を迎える事ができる事に感謝と改めて幸せなんだと思いました。娘に観せたい。
感動よりも怖いと思ってしまった。
日本もこうなる時がくるのではないかと。
ロシアとウクライナでは同じような事が起きているのではないかと心配と不安を抱きました。
戦争映画は機会あるたび見てきましたが、シベリア抑留を知る映画は初見でした。すべての俳優陣の演技に引き込まれ、これが戦争なんだとあらためて学びました。
またウクライナからロシアへ連れ去られた人達のニュースも思い出し、人間の尊厳とは何か深く考えさせられました。
ひたすら信じて待ち続ける姿が美しも、悲しくもあり、最後の結末には心から涙しました
涙腺大崩壊。涙の洪水。5年分の涙は出た。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除涙無しでは観られない…
さすがのにの!
演技がうますぎてのめり込んで観れるし
特に癌になった時の声の出し方とかがリアルすぎて…本当に圧巻の演技力!
戦争のお話しなので少し暗いかもと思ったけど見てよかった!!!
初日に観にいきました。ニノをはじめとして素晴らしい俳優陣、そしてスタッフの皆さん、最高の感動作をありがとうございました。実話ということで感情移入が自然とできましたが、想像以上に戦争の恐ろしさを知ることとなりました。盤になったら即買います!
命について
家族について
仲間について
ひたすら泣いていました
命の大切さを知って欲しいと願う、素晴らしい映画でした。二宮さんの演技最高でした。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除山本さんの最後まで決して諦めない気持ちに感銘を受けました。
そして改めて現在の戦争や紛争問題を考えさせられる映画でした。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除涙が止まりませんでした。エンドロールでSoranjiが流れてまた泣いてしまいました。泣けるから。という理由で推すような映画ではなく、この映画をたくさんの人が見てそれぞれが受け取って今後のことや家族のことを考えるきっかけになるといいなと思いました。俳優の方々、クロの演技さすがでした。しんちゃんが光のようで救われました。
ハンカチやマスクの替えは必須です!
戦後の混乱の中、ラーゲリに残された人々の事を思うと、胸が痛いです。
希望を捨てずに、会える日を信じて、優しくみんなに接する山本さん(ニノ)、あんな風に生きれたらいいな、と思いました。
やっぱり、ああいう役はニノ最高ですよね。
感動して、ずっと泣きました。