るろうに剣心な大友監督作品なので、合戦シーンに期待してましたが、拍子抜けでした。
歴史物なら色々な歴史解釈を自由にして当然ですが、信長の性格設定が途中で急に変わってしまい違和感が拭えませんでした。
木村拓哉さんの個人の魅力だけで、集客を図った作品と感じました。
入場者プレゼントは各上映回お一人様1つまでのお渡しとなります
※配布終了次第、更新致しますが、更新までにお時間を要する場合がございます。詳細は劇場まで直接お問い合わせくださいませ。
※特典制作時に生じるスレや色ムラ、梱包時や配布時に生じるシワやキズなど、ビジュアルイメージを損なわない差異が理由による返品交換はお受けできません。
※上記工程に由来しない明らかな不備がある場合も、返品交換はいたしません。
【配布終了】
・映画オリジナル「織田ちん袋」セット※1/27(金)~

るろうに剣心な大友監督作品なので、合戦シーンに期待してましたが、拍子抜けでした。
歴史物なら色々な歴史解釈を自由にして当然ですが、信長の性格設定が途中で急に変わってしまい違和感が拭えませんでした。
木村拓哉さんの個人の魅力だけで、集客を図った作品と感じました。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除コードブルーと似ていて、5回みてもいイカなト・思いました!なんか、私は、50代で、いろんな織田信長を観ています!主にNHK大河ドラマですが、…緒形拳さん︙藤岡弘さん︙役所広司さん︙緒形直人さん︙高橋英樹さん︙吉川晃司さん︙渡哲也さん︙反町隆史さん︙高橋克典さん︙岡田准一さん︙松岡昌宏さん︙及川光博さん︙そして、木村拓哉さん…次は誰だろう?~横浜流星かな?でも、人間50年〜に一度であれば、木村拓哉!かな?と思いました!ま・ちょっと、最後が3カットくらい・物足りなさを感じたかな、…!感謝
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除PG12指定で戦国時代がテーマにしては、派手な合戦&アクションシーンは少な目。むしろ、木村拓哉さんの信長と、綾瀬はるかさんの濃姫の夫婦愛を丹念に描いた、人間ドラマ推しの展開だったのは意外でした。むしろ地味ともいえる内容は、かなり好みが分かれるのでは?ただ、三時間という長尺の上映時間を、ダレ場なく使い切っているのは流石だと思います。人間ドラマ好きの方におすすめです!
それにしても斎藤工さんが、あの役で出演されているとは…。私は最初わかりませんでした。
最低最悪の出会いから、お互いに惹かれあっていく信長と濃姫…
信長は濃姫の夢の為に魔王となって行くが…そんな信長を見ているのが苦しい濃姫…
魔王となり修羅の道を行く信長ですが、そんな信長が濃姫の前だけで見せる苦悩に信長の人間らしさを感じました。
史実は周知の事実ですが…信長と濃姫の関係の変化に注目です。
歴史の有名な出来事も
あれよあれよと進んでいきます。
あれ?と思って解説をみると
信長と帰蝶のラブストーリーとあり
ようやく府に落ちました。
伊藤英明さんが、渋かっこ良かった!
木村拓哉さんより素敵に見えました。
作品の冒頭、綾瀬さん演じる姫が登場
お付きの中谷さんが最初から
濃姫と呼ぶのは?おそらく幼少からの
お付きなのに帰蝶さまと呼ばないのは
なぜか?信長が平家を自称し蝶を家紋に
使う描写がないのは?
だからレジェンドオブバタフライなのでは?
二人に共通するからその題名だと
思っていたのですが?
設定漏れですかね。
信長の亡骸は、無かったとか…
南蛮の船に乗ったとこで、終わりであってほしかった。そういう結末も、ありかなって。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除3時間近くあったけど、長いとは感じなかった。
戦国の政略結婚からの夫婦の物語という感じで、グッとくるものがありました。
最後は異国で、2人とも自由に羽根を伸ばして終わってほしかったけど、そうではない終わり方もまたせつなくていいですね。
歴史の真実はわからないけれど、2人が本当に異国で幸せに暮らしててほしいなぁ、、
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除いや…もう
言葉にできん
素晴らしくよかった!
キムタクの顔が目が
変わっていくのよ
うつけ者から魔王へ
魔王から夫へ
そして最後の顔…
見終わってもしばらく
動きたくなかった
現実に戻りたくなかった…
余韻から抜けられず
すぐにもう一度見たくなる
自分の中で
ここ数年で一番かも
信長が“うつけ”と言うよりは“ヘタレ”として描かれているのが興味深かった!最後の台詞で、信長役がキムタクでなければならなかった理由が解った!他の俳優だと、あれを説得力のあるラストには出来なかっただろうなぁ
エンドロールの字幕で自分と一緒の同姓同名が出て来てビックリ((((;゚Д゚))))した?
久しぶりに、つまらない映画見て時間が早く過ぎて欲しかったです。
結末が分かってるので、工夫しようとしてるんでしょうが、楽しめなかった。
歴史系の映画は進んで見ませんが、映画の広告で見て
面白そうだったので今回見に行きました。
キムタクさんと綾瀬はるかさんの演技がスゴすぎました!
また見に行きたいと思いました。
木村さんと伊藤英明さんが岐阜のお祭りにPRに来てた理由が分かる内容です。
キムタクやっぱりかっこいいわ。
最高です
さすがキムタク❗
あの立ち回り、乗馬シーン、どれをとってもかっこいい‼️
濃姫に愛を伝えられなかったのは切なかった。最後に信長の夢(?)
二人で異国に行くシーン。
本当であってほしかったなぁ
やっぱり、最後は歴史に忠実なのか、でも、悲しいおわりだったな。
素晴らしい映画です♪
木村拓哉さんがすごいのはともかく、綾瀬はるかさんもほかの方の演技にも引き込まれ、特に後半は涙を流しっぱなしでした。
音響、音楽、キレイな画像、設定など、今まで観た映画の中では最高だと思います。監督のこだわりも強く感じられる、あっという間の3時間でした。
この映画は海外でも上映してほしいです。海外の映画館では面白かったら笑うし、驚いたら声を上げますが、私も感動をその場で表現して楽しみたいと思う映画でした。また見に行きます。
邦画はガッカリさせられる事が多いので、期待は小さめに観賞しました。
今作は夫婦愛を中心としたドラマがメインなので、戦国や、信長を楽しみにしていると足を掬われます。あくまで王子と姫を描いた女性向けの作風でした。レッドクリフのような合戦が描かれる訳でもなく、光秀の謎を吟味した作品でもありません。
桶狭間、金ヶ崎、三方原、長篠、手取川、数々の決戦が全く描かれません。嫌な予感が当たってしまい、少し残念です。そのくせ貧困村での悲惨な殺傷が激しく表現されたのは悲しかったです。信長を嫌いな人が脚本したのではないかと、観賞中、怒りすら覚えました。
今川や武田、上杉も朝倉も、松永も毛利も居ない、こんな信長を見たのは初めてです。
スピード感があり、スクリーンに釘付け。
他の信長作品とくらべてはいけないとおもった作品。
もう一度鑑賞したいです。