前作『月』から一転して近未来を舞台(といっても2024年から始まり2025~2026年)にした異色の映画である。平野啓一郎原作『本心』は未読のため原作との比較はできない。
一連の石井裕也監督作品『川の底からこんにちは』『舟を編む』『僕たちの家族』『映画 夜空はいつでも最高密度の青空だ』『月』とは、ひと味違う、意欲的で実験的な物語構成で不思議な映画的世界に惹き込まれる。
AI人工知能、バーチャル、仮想空間 メタバースなどを用いて〔自由死〕を選択した母(田中裕子)の本心を聞きたいと願う池松荘亮。
そして物語が進行するに連れて最後の最後で〔真相〕=母親の言葉で本心が徐々に浮かび上がってくる。
ラストカットの三吉彩花の手が伸びて後ろ向きで座っている池松壮亮の腕を掴もうするカットにこの映画の〔テーマ〕が如実に表現されている。
この作品の結末を”ハッピーエンド”と表現していいのかどうか迷いました。
判定を出すのは原作本を読んでからにしようと思ってます。皆さんはいかがでしょうか。
ただ、ヒロイン役の女優さんがとても魅力的だったので思わず引き込まれてしまったことは強くお伝えさせていただきます。もちろん、主演の池松壮亮さんの存在感は言うに及ばずですが、恥ずかしながら三吉彩花さんの作品をまともに見たのが初めてでしたので、とても新鮮な印象を受けた次第です。本作以降の出演作はまだ情報がないようなので、ネットで調べて旧作を鑑賞したいと思います。
今、自身の見えている、見ている世界は仮想なのか現実なのか…とても深いテーマが静かに描かれています。
人間の本質を浮き彫りにし、心を疲弊して行く様の表現がリアルで、怖くも有りました。
ラストは考えさせられます。
でも、私はとても面白かったです。
前作『月』から一転して近未来を舞台(といっても2024年から始まり2025~2026年)にした異色の映画である。平野啓一郎原作『本心』は未読のため原作との比較はできない。
一連の石井裕也監督作品『川の底からこんにちは』『舟を編む』『僕たちの家族』『映画 夜空はいつでも最高密度の青空だ』『月』とは、ひと味違う、意欲的で実験的な物語構成で不思議な映画的世界に惹き込まれる。
AI人工知能、バーチャル、仮想空間 メタバースなどを用いて〔自由死〕を選択した母(田中裕子)の本心を聞きたいと願う池松荘亮。
そして物語が進行するに連れて最後の最後で〔真相〕=母親の言葉で本心が徐々に浮かび上がってくる。
ラストカットの三吉彩花の手が伸びて後ろ向きで座っている池松壮亮の腕を掴もうするカットにこの映画の〔テーマ〕が如実に表現されている。
この作品の結末を”ハッピーエンド”と表現していいのかどうか迷いました。
判定を出すのは原作本を読んでからにしようと思ってます。皆さんはいかがでしょうか。
ただ、ヒロイン役の女優さんがとても魅力的だったので思わず引き込まれてしまったことは強くお伝えさせていただきます。もちろん、主演の池松壮亮さんの存在感は言うに及ばずですが、恥ずかしながら三吉彩花さんの作品をまともに見たのが初めてでしたので、とても新鮮な印象を受けた次第です。本作以降の出演作はまだ情報がないようなので、ネットで調べて旧作を鑑賞したいと思います。
今、自身の見えている、見ている世界は仮想なのか現実なのか…とても深いテーマが静かに描かれています。
人間の本質を浮き彫りにし、心を疲弊して行く様の表現がリアルで、怖くも有りました。
ラストは考えさせられます。
でも、私はとても面白かったです。