2020/02/29 公開終了
いつか必ず何としてでもアニメーション作品を一緒に作ろうと、ひょうたん屋のドーナツの誓いを立てた上山高校アニメーション同好会の5人。卒業後それぞれがそれぞれの場所でアニメーション制作に携わり、『第三飛行少女隊』でその夢に近づくことができた。 それから4年――。アニメーションの世界に自分たちの居場所を見つけ少しだけ成長した5人は、新たな苦悩、試練に立ち向かう。
木村珠莉 / 佳村はるか / 千菅春香 / 高野麻美 / 大和田仁美 / 佐倉綾音
(C)2020劇場版「SHIROBAKO」製作委員
みんなの感想62
コロナ騒ぎの影響で、3月以来4ヶ月ぶりで観る事が出来て、本当に嬉しいです。どうか、皆さん観てください。
良い映画でした。 仕事頑張る気にさせてもらえます! 曲も良い。
この感想にはネタバレが含まれています!
テレビシリーズから数年後…奴らが帰ってきた…!! SHIROBAKO THE MOVIE ※この映画には突然忍者ややくざが現れます。注意!! ???????????? ???????????? ‼️ ??♀️
「とりあえず生きればいいと思いますよ。」 劇場版としてはよく出来てる。いろいろな作画が手法や演出方法が取られておりTV版では出来なかったことが満載です。一方でそれが“ん?”となる部分でもあり、人によっては統一感が無いように見えてしまうかも。 4年後という設定の中でキャラデザでも成長が見れるようなっていて、特に主人公については違いがよく分かる。違和感無いようにこういった変化を楽しませるって、やっぱりアニメは、アニメーターは凄いなあ。
アニメーションを観客に届けるために必死であがくあおいやムサニに関わる人たちの姿が心を打ちます。今回は、個々のキャラが何のためにアニメを作り続けるのか、こんなことを考えてるんだろうなぁ、というのが想像できる描写がTV版よりも多い気がします。 観るたびにいろいろな発見があると思うので何度も観るといいです!
TVシリーズから4年後、みゃーもりたちは、アニメ業界は今どうなっている?……からはじまる劇場版SHIROBAKO、序盤は社会人には胃にキリキリ来る展開(現実)でしたが、そこからの負け犬たちのファイトバックでブチ上がります アニメに限らず「映画を作る映画」が面白くなかった試しはありません アニメ業界の裏側を垣間見つつ、しっかりエンタメとして元気をもらえますのでおすすめです ただ映画単体でも楽しめる作りにはなっていますが、やはりTVシリーズを見て、キャラクター達を知ってから見た方が「あの人は今」的な発見がたくさんあると思いますね
劇場版SHIROBAKO、鑑賞しました。 もう最高!また観に行きたくなりました!
何回も観た、前向きな気持ちにさせてくれたTV版と同様に元気にさせてくれる良い作品でした!
劇場版とても面白かったです。 事前にアニメSHIROBAKO見返しましたが劇場版の伏線あったんですね。 また見に行きたいと思います。
第三少女飛行隊から4年後って事で離脱してたり衰退してたり、逆に成功して天狗になってたり太ってたりと三者三様で、ムサニの現状に正直めっちゃ落ち込んだ。目も背けたいレベル。 けど新しい企画が立ち上がってだんだんと仲間が集まって来る事で希望の光がムサニに射し込むのが嬉しかった。 ただ宮田さんもうちょっと動いてもよかったかなー尺的な都合も有るんだろうけど宮森のパートナーとして出てくるのちょっと違和感。 あと謎のミュージカルパート、水島監督のクレしんで育ったのでカオスなんだけどなんだが懐かしくてめっちゃ笑ったwちょいクドいけどw A3!で監督やってる身としてはちょい複雑な面もあったり・・・二年間有ったでしょ!のセリフは自虐かな? SIVAラストシーンの明日に向かって~ってセリフはえくそだすっ!のオマージュなのかな、って思ったけどきっと木下監督の根本なんだろうな。 テレビシリーズ毎週楽しみにしてたからこの映画が見れて素直に嬉しい! この作品に関わって下さった皆様に感謝を!
笑いと感動、メッセージを全部詰め込んだ作品でした。 私も「好き」の延長を今の仕事にしていますが、どうしても燻る時期があります。停滞期の起爆剤になる映画ですし、時間を忘れてずっと観ていたくなります。 推しのみどりちゃんと舞茸氏の活躍も見れて大満足です。
鑑賞完了しました! 1つの作品を作り上げるってのは、数多くの人が携わり、苦労し、喜び、分かち合う。 その事を改めて感じさせてくれるいい作品でした! ムサニ、ここにあり!! ※みゃーもりのドーナツ中毒の幻覚症状、ついに行くとこまでイッてます。 過去に同じ症状を患ってた方、要注意です。再発します。(実体験) さ〜て、ドーナツでもキめに行くかな! #SHIROBAKO
5年前、大学入学の直前に見たテレビシリーズ。大学院生として就活中の今、映画館で再びこの作品を見るとメッセージのストレートさにとても心打たれました。 明日からまた頑張ろうという気持ちになれる良い作品です。
絵描きとして大切なものを学びました
頑張ろうって前向きになれる、そんな作品です。
テレビから4年後という設定で、境遇が激変してたけど、理由が酷かったw尺と、全員出さなきゃいけない関係で、一人一人の深掘りはやや甘いかなと。テレビ版見てれば楽しめるかな。しかし、野亀先生はあれよく許したな…
久しぶりのムサニメンバー、やっぱり社外に出た人結構いるなぁと思いつつ旧メンバーが集結するの熱かった...! 特に遠藤さんの立ち直りと終盤の情熱、絵麻ちゃんは作監としてホント逞しくなっててよかった! あと宮井さんの豹変等色んな所で笑ったし、小笠原さんは相変わらずキレイだし矢野先輩は相変わらず可愛いしで、この感情全部乗せ感好きだわありがとうSHIROBAKO...
本当に最高でした。 元気や活力、明日への希望をもらいまくりました! 色んなキャラの素晴らしいシーンが満載でした...(感無量) 作画、動き、音どれも素晴らしく、TVシリーズからパワーアップしまくっててこれぞ劇場版、って感じです! 何回も観てますが、そのたびに感じ方、ハッとするシーンが違ったりしてとても面白いです。 何回も観たくなる、見るたびに好きになる、そんなシーンもたくさんありました.... あるシーンでは毎回号泣してます! 作って頂いた方々には感謝してもしきれません! 本当にありがとうございました!!
4回泣いた。
春祭りでの発表から待ちに待ったSHIROBAKOの劇場版、一先ず万策尽きずに公開が始まってよかったw 初回見た時は半分やさぐれて冷め切った宮森とスタッフが抜けてスカスカのムサニという予想以上のどん底状態で、ウソでしょどこまでが夢オチなんですかと思って見ていたけれど、丸川氏の言葉に背を押され劇場版制作に踏み出すと「元気ないつもの宮森さん」がついに戻ってくるだけでなくTVシリーズではトラブルの解決を待つしかなかった宮森が、自ら解決に向けて道を切り開いていく様にジーンと来てしまう 賛否両論あるミュージカルシーンも、初回は違和感を感じてももう一度見ると味わい深く感じ、更に何度も見ると中毒性が増していきます。とても良い 甘いものは嫌いだと言っていた遠藤が甘いものを食べるようになっていたりTVシリーズを見ているからこそ面白い要素もあるので、劇場版を見る前でも後でもいいからTVシリーズも見てほしいと思う
秋葉原では京アニ嫌い京アニ事件で火が付いてP.A.works大好きですけど京アニまんがタイムキララ4コマ漫画ランティス音楽ラブライブ!別に大した仕事していない中2病ぐらいしかないfree有るがジャンル別ヴァイオレットエバーガーデンのみnetflix映画館クレヨンしんちゃんテレビ仕事納品映画で儲けて止めてまた都合が良い?シロバコ、ガルパン監督?京アニ負けこれだけシロバコ受けると自慢!京アニ悪者アニメファンドじゃないよ七条中学三田寛子イジメ製作者名前自分勝手火事死亡者以外生きている募金20億アニメファンドでも無いのに図々しいだけ犯人火傷焼けど逮捕されていない京都府警逃げてXファイル貴方が犯人されるかも知れません!
面白かったです。また見に行きたいと思います!!
シロバコ面白かったです。また見ようと思います。ただひとつ気になったのは、宮守が暗がりの道を歩くシーンで、足の運びと道の動きがリンクせず、滑るように見えたところです。
アニメ制作の裏側が、今回も良く分かるストーリー。本当にバットエンディングかとハラハラしてしまった。
本日6回目?7回目かな? 最近はオープニングの「仕方ないのでやれやれ」をバックにタイトルロゴが出て来ただけで泣ける。だってテレビ1話目との対比が切なすぎて。。。ラジオの内容も対照的だしね。 でも物語のつかみとして最高! SHIROBAKOはキャラも生き生きとしていて、みゃーもり、絵麻ちゃん、矢野ちゃん、監督が特に好き♪ 細かなところもテレビシリーズと見比べて楽しんでます。 上映終了まで観続けます!
何回でも見れます。元気をくれます。たくさんを与えてくれる作品です。作ってくれた人たち一人一人に直接お礼を言いたいです。
アニメ版で出て来た台詞をそれを聞いていた他の人が劇場版で使っていたり この人たちは4年間「生きて」来たんだなぁ、と思わされるすごい作品です。 細かい遊びや伏線が劇中に散りばめられているので、何度観ても飽きませんよ。
SHIROBAKO劇場版、ストーリーは面白くアニメで出てきたキャラも勢揃いで笑いあり涙あり感動ありの内容でした! アニメSHIROBAKOの良さをそのまま引き継いでいるだけでなく、アニメ自体の良さがてんこ盛りな内容であり、「仕事」についても考えさせてくれる最高の映画でした!
本編にも登場する新宿バルト9での鑑賞 設備的な要因か調整の効果なのか、音響面でのバランスがとても良かった 内容については、お馴染みのキャラ達が四年の時を経て活躍しているのが嬉しくて、それだけでもSHIROBAKOファンには見る価値がある あれだけ沢山のキャラをほとんど登場させたのは評価に値する反面、各キャラの掘り下げが少なく物足りなさも感じてしまう それとどうしてもテレビ版の2クール掛けて盛り上げていったストーリーと比較してしまい、後半の展開に物足りなさを感じてしまった ラストシーンは圧巻の映像と大迫力の音響は素晴らしく劇場版ならではのクライマックスという意味で納得はできる ただやはりストーリー展開の引っ掛かりが尾を引いてしまうのが悩ましい これらのマイナスポイントを覆すには更なる続編をTVシリーズで制作して頂ければ全て解決大絶賛大満足になるので、是非ともこの劇場版が大ヒットして続編が創られる事を願う
劇場版SHIROBAKOとても面白かったです。アニメ版でキャラクター達の心情描写がしっかり感じられたおかげで、劇場版ではとても感情移入しやすくところどころ涙をながしてしまいました。 一番好きなシーンは、すずかのアフレコシーンです!他のシーンも最高で、見終わった後「これぞSHIROBAKO」だと感じられました。
劇中にも登場するバルト9で聖地巡礼観賞。 4年後のムサニやあおい達が観られるとワクワクしながら待っていた劇場版。 しかし冒頭からどうも様子がおかしい。 薄汚れた社用車、草が生えている社屋、薄暗い社内に大きく書かれた節電の文字。 会議室でオンエアを観るいつものムサニメンバーを見てひと安心と思ったら、それが幻だった時の絶望感。 規模は違うけど、個人的にタイマス事変のような目に遭ったことがあるので、そのことも思い出したりして、正直序盤は観ているのがつらかった。 特にあおいが涙ぐみながら、丸川元社長のカレーを食べるシーンは思わずもらい泣きしてしまった。 でもあおいが決意してからは、一歩一歩、前に前に進む姿に、何だかこっちが勇気づけられた。 また笑えるシーンも多く、例えば、あおいに笑顔で釘を刺す絵麻とか、ジャージ姿の小笠原さんとか、愛犬の写真で監督を追い詰める矢野さんとか、キノコが生えそうなくらいボロボロになった舞茸さんとかw あと、ディーゼルさんから今井さんに呼び方が変わっていたり、TV第20話で「増長はいけないけど」と言っていた山田さんが思いっきり増長していたり、遠藤と下柳がお互いタメ口になっていたり、井口さんのバッティングが上手くなったいたりと、4年経過したことでの細かい変化もしっかりと描かれていて良かった。 個人的に劇場版での一番のお気に入りは舞茸さんとみどりの関係。 TV第9話で舞茸さんが言葉のキャッチボールをして木下監督を救ったけど、今度はみどりが舞茸さんとキャッチボールをして、舞茸さんを救った。 そして舞茸さんがみどりに「師匠じゃねえ。商売敵」と言うシーンにはグッときた。 悪名とか色々悩んでいたみどりだったけど、みどりの成長を舞茸さんを通して観ることができて嬉しかった。 最初は予想していなかった展開に戸惑った劇場版だったけど、泣いて笑って悲しんで楽しんで、そんな面白い映画だった。 そして最後のカットのホワイトボードに書かれた『真』の文字! いつかテレビシリーズ第2期が実現し、『真・三女』の制作はもちろん、今度はあおい自身がアニメ化したい作品に出会い、新しいパートナーの楓と共に企画を実現していく姿を観てみたい!!
最高でした!仕事に対して前向きな気持ちになれる作品です。
テレビ版は見てませんが、ソコソコ楽しめました。主人公たちの過去の関係が分からなかったのが難と言えば難だったので、テレビ版観てから行くのがベターですね。 でも、アニメーション制作に係わる人達の苦労と完成した時の達成感みたいなのは、充分に伝わってきて面白く、自分の仕事の励みにもなりました。夢の実現に向けて努力してる若い方には特にオススメです。
リピートしています。見る度にいろいろな発見があり、よくできた映画だと思います。
楽しい映画。 まだまだこれからの活躍が見たい。
4年後のみんなの成長がとても良かった。 展開がとても熱くて、大満足!もう一回観たい! 平岡のタローの成長で泣いた。
働く人たち全てに観てほしい。今の状況をネガティブに捉えず明日を生きるための糧になるアニメ。
夢を諦めない気持ち アニメーション制作がどれだけ大変かが改めて分かる 心にグッとくる場面が沢山あった 劇中歌もものすごく個人的に良かった SHIROBAKO最高!!
「タイマス事変」の影響で変わり果ててしまったムサニを観た時は暗いイメージを感じましたが、頑張るみゃーもりや皆のモノ作りの情熱を見ていて見終わる頃には元気を貰える素敵なシナリオでした
一言 SHIROBAKO最高でした!
面白かった…。少し泣いてしまいました…。
クリエイティブの難しさ、喜びがリアルに描写された群像劇。 成長したみゃーもりを再び見れてよかった。 #musani #SHIROBAKO
テレビシリーズから成長したメインの五人と、それぞれ年月を重ねて登場したこれまでの登場人物が集結していく描き方が好きでしたし、面白く感じました。 あと2~3回は繰り返し観たいと思います!
長編ありがとうございました。あっという間でした。始めはムサニの変わり果てた状態にビックリしましたが、いつものムサニに戻り盛り上がりました。とても楽しく観れました。TVの続編も期待します!
しろばこ面白かった!
テレビ放送にも勇気付けられたけど、劇場版の方が自分も頑張ろうと思える内容でした。 個人的には劇中歌の尺が長いかなって思ったけど、それ以外は楽しめました!
マジで傑作でした。ボリュームもあって見応えもありました。 ただし、アニメを未視聴の方は多分最初の展開に追いて行けんのやないかな… アニメ視聴後に映画観るのがオススメ。
劇場版「SHIROBAKO」はマジで劇場で見たほうがいいな。 三回くらい泣いてしまった
劇場版SHIROBAKO観てきた。端的に言うと、劇場版のSHIROBAKOだった。
期待通りの出来でした。相変わらずの宮森に元気をもらいました。安原さんも成長しているし、こういうお話は大好きです。
テレビでのムサニの奮闘を見てきた人たちには、この劇場版もぜひ見てほしい! 仕事してると、良い時期も辛い時期もあるよね、でも前を向いていこう!! そう思わせてくれる期待通りの作品です!!!!
アニメ版そのままの雰囲気が良かった。 劇場版のその後という形で2期ってなると最高です!
shirobakoの新作感動しました。また間を挟んで見に行きます。 できれば上映期間中に新作制作発表を期待してます。
待望の新作。 作品内では実際に4年の月日が経っていて どういった変化があるのか楽しみでしたが良い意味でみんな変わってなかったです (宮森の幻覚は悪化してました笑) 社長の「好きだけじゃ挫折の時が来る。 なら何を矜恃にアニメを作るのか」の答えが作品内にはあったと思います。 2時間たっぷり笑いあり、感動ありの元気が貰える作品でした! TVシリーズの続編もあるといいなー。
劇場版SHIROBAKO見てきました 「やる気」を貰った感じがしました お仕事、頑張ってみます
凄い良かった! ミュージカルが長すぎたのとケーキ屋でみゃーもりがテーブルを叩くシーンに違和感を覚えたくらいで他は安心して観る事が出来ました。
面白かった。 一回だけだと すべてを追えなかったのでもう一度見に行きます。 新キャラの出番もう少しほしかったな。
着物姿のみゃーもりとかえでがとても良かった(´;ω;`)ブワッ
これが観たかったんだ!これを待ってたんだ! そんな上がりまくった期待のハードルを美事に飛び越してくれました!
いい物語だけど、やはり尺のためあっちこっち削ったようで物足りないです。これで円盤に期待します。
武蔵境駅から田無に向かう道、夜中に歩いて帰ったなぁと懐かしく感じました。 また、違う視点で見てみたいです。
今の自分の境遇と重ね合わせて少し涙しました
コロナ騒ぎの影響で、3月以来4ヶ月ぶりで観る事が出来て、本当に嬉しいです。どうか、皆さん観てください。
良い映画でした。
仕事頑張る気にさせてもらえます!
曲も良い。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除テレビシリーズから数年後…奴らが帰ってきた…!!
SHIROBAKO THE MOVIE
※この映画には突然忍者ややくざが現れます。注意!!
????????????
????????????
‼️
??♀️
「とりあえず生きればいいと思いますよ。」
劇場版としてはよく出来てる。いろいろな作画が手法や演出方法が取られておりTV版では出来なかったことが満載です。一方でそれが“ん?”となる部分でもあり、人によっては統一感が無いように見えてしまうかも。
4年後という設定の中でキャラデザでも成長が見れるようなっていて、特に主人公については違いがよく分かる。違和感無いようにこういった変化を楽しませるって、やっぱりアニメは、アニメーターは凄いなあ。
アニメーションを観客に届けるために必死であがくあおいやムサニに関わる人たちの姿が心を打ちます。今回は、個々のキャラが何のためにアニメを作り続けるのか、こんなことを考えてるんだろうなぁ、というのが想像できる描写がTV版よりも多い気がします。
観るたびにいろいろな発見があると思うので何度も観るといいです!
TVシリーズから4年後、みゃーもりたちは、アニメ業界は今どうなっている?……からはじまる劇場版SHIROBAKO、序盤は社会人には胃にキリキリ来る展開(現実)でしたが、そこからの負け犬たちのファイトバックでブチ上がります
アニメに限らず「映画を作る映画」が面白くなかった試しはありません
アニメ業界の裏側を垣間見つつ、しっかりエンタメとして元気をもらえますのでおすすめです
ただ映画単体でも楽しめる作りにはなっていますが、やはりTVシリーズを見て、キャラクター達を知ってから見た方が「あの人は今」的な発見がたくさんあると思いますね
劇場版SHIROBAKO、鑑賞しました。
もう最高!また観に行きたくなりました!
何回も観た、前向きな気持ちにさせてくれたTV版と同様に元気にさせてくれる良い作品でした!
劇場版とても面白かったです。
事前にアニメSHIROBAKO見返しましたが劇場版の伏線あったんですね。
また見に行きたいと思います。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除第三少女飛行隊から4年後って事で離脱してたり衰退してたり、逆に成功して天狗になってたり太ってたりと三者三様で、ムサニの現状に正直めっちゃ落ち込んだ。目も背けたいレベル。
けど新しい企画が立ち上がってだんだんと仲間が集まって来る事で希望の光がムサニに射し込むのが嬉しかった。
ただ宮田さんもうちょっと動いてもよかったかなー尺的な都合も有るんだろうけど宮森のパートナーとして出てくるのちょっと違和感。
あと謎のミュージカルパート、水島監督のクレしんで育ったのでカオスなんだけどなんだが懐かしくてめっちゃ笑ったwちょいクドいけどw
A3!で監督やってる身としてはちょい複雑な面もあったり・・・二年間有ったでしょ!のセリフは自虐かな?
SIVAラストシーンの明日に向かって~ってセリフはえくそだすっ!のオマージュなのかな、って思ったけどきっと木下監督の根本なんだろうな。
テレビシリーズ毎週楽しみにしてたからこの映画が見れて素直に嬉しい!
この作品に関わって下さった皆様に感謝を!
笑いと感動、メッセージを全部詰め込んだ作品でした。
私も「好き」の延長を今の仕事にしていますが、どうしても燻る時期があります。停滞期の起爆剤になる映画ですし、時間を忘れてずっと観ていたくなります。
推しのみどりちゃんと舞茸氏の活躍も見れて大満足です。
鑑賞完了しました!
1つの作品を作り上げるってのは、数多くの人が携わり、苦労し、喜び、分かち合う。
その事を改めて感じさせてくれるいい作品でした!
ムサニ、ここにあり!!
※みゃーもりのドーナツ中毒の幻覚症状、ついに行くとこまでイッてます。
過去に同じ症状を患ってた方、要注意です。再発します。(実体験)
さ〜て、ドーナツでもキめに行くかな!
#SHIROBAKO
5年前、大学入学の直前に見たテレビシリーズ。大学院生として就活中の今、映画館で再びこの作品を見るとメッセージのストレートさにとても心打たれました。
明日からまた頑張ろうという気持ちになれる良い作品です。
絵描きとして大切なものを学びました
頑張ろうって前向きになれる、そんな作品です。
テレビから4年後という設定で、境遇が激変してたけど、理由が酷かったw尺と、全員出さなきゃいけない関係で、一人一人の深掘りはやや甘いかなと。テレビ版見てれば楽しめるかな。しかし、野亀先生はあれよく許したな…
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除久しぶりのムサニメンバー、やっぱり社外に出た人結構いるなぁと思いつつ旧メンバーが集結するの熱かった...!
特に遠藤さんの立ち直りと終盤の情熱、絵麻ちゃんは作監としてホント逞しくなっててよかった!
あと宮井さんの豹変等色んな所で笑ったし、小笠原さんは相変わらずキレイだし矢野先輩は相変わらず可愛いしで、この感情全部乗せ感好きだわありがとうSHIROBAKO...
本当に最高でした。
元気や活力、明日への希望をもらいまくりました!
色んなキャラの素晴らしいシーンが満載でした...(感無量)
作画、動き、音どれも素晴らしく、TVシリーズからパワーアップしまくっててこれぞ劇場版、って感じです!
何回も観てますが、そのたびに感じ方、ハッとするシーンが違ったりしてとても面白いです。
何回も観たくなる、見るたびに好きになる、そんなシーンもたくさんありました....
あるシーンでは毎回号泣してます!
作って頂いた方々には感謝してもしきれません!
本当にありがとうございました!!
4回泣いた。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除春祭りでの発表から待ちに待ったSHIROBAKOの劇場版、一先ず万策尽きずに公開が始まってよかったw
初回見た時は半分やさぐれて冷め切った宮森とスタッフが抜けてスカスカのムサニという予想以上のどん底状態で、ウソでしょどこまでが夢オチなんですかと思って見ていたけれど、丸川氏の言葉に背を押され劇場版制作に踏み出すと「元気ないつもの宮森さん」がついに戻ってくるだけでなくTVシリーズではトラブルの解決を待つしかなかった宮森が、自ら解決に向けて道を切り開いていく様にジーンと来てしまう
賛否両論あるミュージカルシーンも、初回は違和感を感じてももう一度見ると味わい深く感じ、更に何度も見ると中毒性が増していきます。とても良い
甘いものは嫌いだと言っていた遠藤が甘いものを食べるようになっていたりTVシリーズを見ているからこそ面白い要素もあるので、劇場版を見る前でも後でもいいからTVシリーズも見てほしいと思う
秋葉原では京アニ嫌い京アニ事件で火が付いてP.A.works大好きですけど京アニまんがタイムキララ4コマ漫画ランティス音楽ラブライブ!別に大した仕事していない中2病ぐらいしかないfree有るがジャンル別ヴァイオレットエバーガーデンのみnetflix映画館クレヨンしんちゃんテレビ仕事納品映画で儲けて止めてまた都合が良い?シロバコ、ガルパン監督?京アニ負けこれだけシロバコ受けると自慢!京アニ悪者アニメファンドじゃないよ七条中学三田寛子イジメ製作者名前自分勝手火事死亡者以外生きている募金20億アニメファンドでも無いのに図々しいだけ犯人火傷焼けど逮捕されていない京都府警逃げてXファイル貴方が犯人されるかも知れません!
面白かったです。また見に行きたいと思います!!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除シロバコ面白かったです。また見ようと思います。ただひとつ気になったのは、宮守が暗がりの道を歩くシーンで、足の運びと道の動きがリンクせず、滑るように見えたところです。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除アニメ制作の裏側が、今回も良く分かるストーリー。本当にバットエンディングかとハラハラしてしまった。
本日6回目?7回目かな?
最近はオープニングの「仕方ないのでやれやれ」をバックにタイトルロゴが出て来ただけで泣ける。だってテレビ1話目との対比が切なすぎて。。。ラジオの内容も対照的だしね。
でも物語のつかみとして最高!
SHIROBAKOはキャラも生き生きとしていて、みゃーもり、絵麻ちゃん、矢野ちゃん、監督が特に好き♪
細かなところもテレビシリーズと見比べて楽しんでます。
上映終了まで観続けます!
何回でも見れます。元気をくれます。たくさんを与えてくれる作品です。作ってくれた人たち一人一人に直接お礼を言いたいです。
アニメ版で出て来た台詞をそれを聞いていた他の人が劇場版で使っていたり
この人たちは4年間「生きて」来たんだなぁ、と思わされるすごい作品です。
細かい遊びや伏線が劇中に散りばめられているので、何度観ても飽きませんよ。
SHIROBAKO劇場版、ストーリーは面白くアニメで出てきたキャラも勢揃いで笑いあり涙あり感動ありの内容でした!
アニメSHIROBAKOの良さをそのまま引き継いでいるだけでなく、アニメ自体の良さがてんこ盛りな内容であり、「仕事」についても考えさせてくれる最高の映画でした!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除本編にも登場する新宿バルト9での鑑賞
設備的な要因か調整の効果なのか、音響面でのバランスがとても良かった
内容については、お馴染みのキャラ達が四年の時を経て活躍しているのが嬉しくて、それだけでもSHIROBAKOファンには見る価値がある
あれだけ沢山のキャラをほとんど登場させたのは評価に値する反面、各キャラの掘り下げが少なく物足りなさも感じてしまう
それとどうしてもテレビ版の2クール掛けて盛り上げていったストーリーと比較してしまい、後半の展開に物足りなさを感じてしまった
ラストシーンは圧巻の映像と大迫力の音響は素晴らしく劇場版ならではのクライマックスという意味で納得はできる
ただやはりストーリー展開の引っ掛かりが尾を引いてしまうのが悩ましい
これらのマイナスポイントを覆すには更なる続編をTVシリーズで制作して頂ければ全て解決大絶賛大満足になるので、是非ともこの劇場版が大ヒットして続編が創られる事を願う
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除劇場版SHIROBAKOとても面白かったです。アニメ版でキャラクター達の心情描写がしっかり感じられたおかげで、劇場版ではとても感情移入しやすくところどころ涙をながしてしまいました。
一番好きなシーンは、すずかのアフレコシーンです!他のシーンも最高で、見終わった後「これぞSHIROBAKO」だと感じられました。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除劇中にも登場するバルト9で聖地巡礼観賞。
4年後のムサニやあおい達が観られるとワクワクしながら待っていた劇場版。
しかし冒頭からどうも様子がおかしい。
薄汚れた社用車、草が生えている社屋、薄暗い社内に大きく書かれた節電の文字。
会議室でオンエアを観るいつものムサニメンバーを見てひと安心と思ったら、それが幻だった時の絶望感。
規模は違うけど、個人的にタイマス事変のような目に遭ったことがあるので、そのことも思い出したりして、正直序盤は観ているのがつらかった。
特にあおいが涙ぐみながら、丸川元社長のカレーを食べるシーンは思わずもらい泣きしてしまった。
でもあおいが決意してからは、一歩一歩、前に前に進む姿に、何だかこっちが勇気づけられた。
また笑えるシーンも多く、例えば、あおいに笑顔で釘を刺す絵麻とか、ジャージ姿の小笠原さんとか、愛犬の写真で監督を追い詰める矢野さんとか、キノコが生えそうなくらいボロボロになった舞茸さんとかw
あと、ディーゼルさんから今井さんに呼び方が変わっていたり、TV第20話で「増長はいけないけど」と言っていた山田さんが思いっきり増長していたり、遠藤と下柳がお互いタメ口になっていたり、井口さんのバッティングが上手くなったいたりと、4年経過したことでの細かい変化もしっかりと描かれていて良かった。
個人的に劇場版での一番のお気に入りは舞茸さんとみどりの関係。
TV第9話で舞茸さんが言葉のキャッチボールをして木下監督を救ったけど、今度はみどりが舞茸さんとキャッチボールをして、舞茸さんを救った。
そして舞茸さんがみどりに「師匠じゃねえ。商売敵」と言うシーンにはグッときた。
悪名とか色々悩んでいたみどりだったけど、みどりの成長を舞茸さんを通して観ることができて嬉しかった。
最初は予想していなかった展開に戸惑った劇場版だったけど、泣いて笑って悲しんで楽しんで、そんな面白い映画だった。
そして最後のカットのホワイトボードに書かれた『真』の文字!
いつかテレビシリーズ第2期が実現し、『真・三女』の制作はもちろん、今度はあおい自身がアニメ化したい作品に出会い、新しいパートナーの楓と共に企画を実現していく姿を観てみたい!!
最高でした!仕事に対して前向きな気持ちになれる作品です。
テレビ版は見てませんが、ソコソコ楽しめました。主人公たちの過去の関係が分からなかったのが難と言えば難だったので、テレビ版観てから行くのがベターですね。
でも、アニメーション制作に係わる人達の苦労と完成した時の達成感みたいなのは、充分に伝わってきて面白く、自分の仕事の励みにもなりました。夢の実現に向けて努力してる若い方には特にオススメです。
リピートしています。見る度にいろいろな発見があり、よくできた映画だと思います。
楽しい映画。
まだまだこれからの活躍が見たい。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除4年後のみんなの成長がとても良かった。
展開がとても熱くて、大満足!もう一回観たい!
平岡のタローの成長で泣いた。
働く人たち全てに観てほしい。今の状況をネガティブに捉えず明日を生きるための糧になるアニメ。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除夢を諦めない気持ち
アニメーション制作がどれだけ大変かが改めて分かる
心にグッとくる場面が沢山あった
劇中歌もものすごく個人的に良かった
SHIROBAKO最高!!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除「タイマス事変」の影響で変わり果ててしまったムサニを観た時は暗いイメージを感じましたが、頑張るみゃーもりや皆のモノ作りの情熱を見ていて見終わる頃には元気を貰える素敵なシナリオでした
一言 SHIROBAKO最高でした!
面白かった…。少し泣いてしまいました…。
クリエイティブの難しさ、喜びがリアルに描写された群像劇。
成長したみゃーもりを再び見れてよかった。
#musani
#SHIROBAKO
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除テレビシリーズから成長したメインの五人と、それぞれ年月を重ねて登場したこれまでの登場人物が集結していく描き方が好きでしたし、面白く感じました。
あと2~3回は繰り返し観たいと思います!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除長編ありがとうございました。あっという間でした。始めはムサニの変わり果てた状態にビックリしましたが、いつものムサニに戻り盛り上がりました。とても楽しく観れました。TVの続編も期待します!
しろばこ面白かった!
テレビ放送にも勇気付けられたけど、劇場版の方が自分も頑張ろうと思える内容でした。
個人的には劇中歌の尺が長いかなって思ったけど、それ以外は楽しめました!
マジで傑作でした。ボリュームもあって見応えもありました。
ただし、アニメを未視聴の方は多分最初の展開に追いて行けんのやないかな…
アニメ視聴後に映画観るのがオススメ。
劇場版「SHIROBAKO」はマジで劇場で見たほうがいいな。
三回くらい泣いてしまった
劇場版SHIROBAKO観てきた。端的に言うと、劇場版のSHIROBAKOだった。
期待通りの出来でした。相変わらずの宮森に元気をもらいました。安原さんも成長しているし、こういうお話は大好きです。
テレビでのムサニの奮闘を見てきた人たちには、この劇場版もぜひ見てほしい!
仕事してると、良い時期も辛い時期もあるよね、でも前を向いていこう!!
そう思わせてくれる期待通りの作品です!!!!
アニメ版そのままの雰囲気が良かった。
劇場版のその後という形で2期ってなると最高です!
shirobakoの新作感動しました。また間を挟んで見に行きます。
できれば上映期間中に新作制作発表を期待してます。
待望の新作。
作品内では実際に4年の月日が経っていて
どういった変化があるのか楽しみでしたが良い意味でみんな変わってなかったです
(宮森の幻覚は悪化してました笑)
社長の「好きだけじゃ挫折の時が来る。
なら何を矜恃にアニメを作るのか」の答えが作品内にはあったと思います。
2時間たっぷり笑いあり、感動ありの元気が貰える作品でした!
TVシリーズの続編もあるといいなー。
劇場版SHIROBAKO見てきました
「やる気」を貰った感じがしました
お仕事、頑張ってみます
凄い良かった!
ミュージカルが長すぎたのとケーキ屋でみゃーもりがテーブルを叩くシーンに違和感を覚えたくらいで他は安心して観る事が出来ました。
面白かった。
一回だけだと すべてを追えなかったのでもう一度見に行きます。
新キャラの出番もう少しほしかったな。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除着物姿のみゃーもりとかえでがとても良かった(´;ω;`)ブワッ
これが観たかったんだ!これを待ってたんだ!
そんな上がりまくった期待のハードルを美事に飛び越してくれました!
いい物語だけど、やはり尺のためあっちこっち削ったようで物足りないです。これで円盤に期待します。
武蔵境駅から田無に向かう道、夜中に歩いて帰ったなぁと懐かしく感じました。
また、違う視点で見てみたいです。
今の自分の境遇と重ね合わせて少し涙しました