ごめんなさい、思ってたよりは怖くなかった。
正直 映画館行ってまで観なくてもいいかな…と
物足りない感じで残念でしたが、事故物件には住みたくないなと思わせる映画でした
8月28日(金)公開
TV番組への出演を条件に、「事故物件」で暮らすことになった
芸人の山野ヤマメ(亀梨和也)。
その部屋で撮影した映像には白い“何か”が映っていた…。
番組は盛り上がり、ネタ欲しさに事故物件を転々とするヤマメ。
しかし人気者になっていく一方、次々と怪奇現象に巻き込まれていく。
そしてある事故物件で、ヤマメの想像を絶する恐怖が待っていた――。
亀梨和也 / 奈緒 / 瀬戸康史 / 江口のりこ / MEGUMI / 真魚 / 瀧川英次 / 木下ほうか / 加藤諒 / 坂口涼太郎 / 中田クルミ / 団長安田 / クロちゃん / バービー / 宇野祥平 / 高田純次 / 小手伸也 / 有野晋哉 / 濱口優
(C)2020「事故物件 恐い間取り」製作委員会
ごめんなさい、思ってたよりは怖くなかった。
正直 映画館行ってまで観なくてもいいかな…と
物足りない感じで残念でしたが、事故物件には住みたくないなと思わせる映画でした
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除過去に自分も事故物件には住んでいたが
思っていた映画の斜め上を行っていてちょっとだけ期待していた映画と違い
ポップなテイストに‥
呪怨や仄暗い水の底から の様なじっとりとした日本特有の陰湿な恐さ を期待してる人にはちょっと期待ハズレかも知れません
CGを使っている分、妖怪大戦争みたいな感じがして違和感が凄いです(笑)
清水崇監督が手掛けたらもう少しヤバイ恐さが出たのではないか?とも思います
劇中の本当に映っている霊?や不可解な音声にはゾッとしました
あんな恐い物件に住むなんて、スゴい!日々、体を張っているタニシさんを尊敬します。自分だったら、絶対に無理…
でも、私には霊感がないので純粋にホラー映画としてこの作品を楽しめました。キャストの皆さんの演技も素晴らしくて、劇場でヒンヤリ出来ました。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除マジで怖かった
ひとりで見るもんじゃない
目つぶって耳をふさいで見てました
でも最後のお祓いみたいなシーンは笑えたな笑
エンドロールの実際の写真が不気味すぎた
チケット拝見場所の従業員が上映中はペラペラ喋っている、給料泥棒
初ホラーでしたが、「恐ポップ」面白かった!!
初めてのホラーでしたが、恐いだけじゃなくて、笑えるし、ホッとする時もあるし、確かに恐ポップでした。
ホラーの奥深さを感じました。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除最後のお祓いシーン笑っちゃいました
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除世の中に沢山の賃貸物件がありその中で沢山の事故物件が存在します。無理心中,自殺,殺人,孤独死など沢山の死因で事故物件になるんだなと改めて思った。事故物件に1回誰かが住めば次借りる人には前が事故物件だった事を言わなくてすむってのにビックリした。だから大島てるで調べる必要があるのかな?って。映画自体はそんなに怖い感じではなく音で演出して怖さを出してる感じで最後ら辺はコレはホラーなのか?もしやギャグなのでは?ってなるシーンがあって少し笑ってしまいました。主人公はクズな感じで好意を持ってる女性を良いように使っててなんか腹立ったwwwでも絶対事故物件には住みたくないと思わせる映画でした。最後のスクロールも見応えあり!!!実際の写真が見れて楽しかったです。ホラー好きな人には物足りないし映画館で見るほどでもない感じです?
初日に見たけど全然怖くなかった
ホラー慣れしてる人には多分ふーんみたいな感じになると思う
事故物件には一度住んでみたいけど犬五匹も一緒に暮らせる物件がないのが残念
思いの外こわかった。
ちょっとオムニバス的な映画でした♪
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除小梅太夫に全部持ってかれた
娘が自宅で突然死で、帰ってきたら亡くなってました。でも、娘の霊は、そこには留まってないので、住んでいた部屋は事故物件ではないと思います。でも、辛いので、引っ越しました。
最高でした!
ホラー好きにはもってこいです‼︎
犬鳴村レベルのすごく子供漫画の様な作品怖いと言うより面白い 現実はお化けよりも人間同士のトラブル等の環境 シロアリ等環境 物理的瑕疵物件の方が恐ろしい これって実在する芸人をモデルにしてるらしいけど心理的なら何も起きなくて当たり前むしろ大島てるプロデュースの現実的なドキュメントでも観てみたい❗
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除お笑い芸人が多数出演していた。でもほんの顔見せ程度であった。ホラーなのでそれだけで十分と思った。何しろ怖いのである。それ故に対決シーンは残念に思えた。興ざめである。無くてもいいと思った。
日本映画なので期待は小さめに観賞。中高生や映画をあまり観ない人には程よい作りですね。どういう背景かは分かりませんが、あまり怖くなり過ぎないように気を使ってる感じに見受けられます。
幽霊の顔アップと、それに驚く人間の顔アップ
ホラーの演出の際は本来なら避けるべきコミカルなカメラアングルに多少の疑問が常にありましたが、小学生等に向けた演出なのだと思えば納得はできます。
映画ファンとして日本はもうホラーも作れなくなってきたんだな、と、少々悲しい気持ちにもなりましたが、この演出や編集の中で役者さん達はよく頑張ってると感心。
it
パラノーマルアクティビティ
死霊館
これらの歴代ホラー映画と比べると恐怖感は雲泥の差。ただ事故物件という題材は面白い企画ですし、続編を期待したい。もっとスリルのある脚本や演出など可能性は大いにあります。
日本はアクション映画が全く作れない分、「ホラー映画なら日本」と言われていたかつての栄光をまた取り戻して欲しい。
子供の観賞を気にしない本気の邦画ホラーを、いつか観たい。
これから観ようと思っている方は、仮面ライダーやウルトラマンを観るぐらいのつもりで観賞すると丁度いいです。
貞子やエイリアンといった怪獣映画に近い作品です。
住む家、よーく考えて決めたいと思わせる映画です。日本でのことで、身近に感じてなんか怖い。
邦画ホラーって怖くない
んですが、これは結構怖くできてて
すごい飽きずに最後までみれました!
エンドロールにも注目ですね。
事故物件は絶対住みたくないって思わされる
自分なら絶対、事故物件なんて住めない
怖すぎた
期待してただけあって
最近みたホラー映画でダントツに良かった╰(*´︶`*)╯