鮎美の「もう少し早く来てくれたら…」の言葉が切なかった。
1月17日(金)公開
裕里(松たか子)の姉の未咲が、亡くなった。
裕里は葬儀の場で、未咲の面影を残す娘の鮎美(広瀬すず)から、未咲宛ての同窓会の案内と、未咲が鮎美に残した手紙の存在を告げられる。
未咲の死を知らせるために行った同窓会で、学校のヒロインだった姉と勘違いされてしまう裕里。
そしてその場で、初恋の相手・鏡史郎(福山雅治)と再会することに。
勘違いから始まった、裕里と鏡史郎の不思議な文通。
裕里は、未咲のふりをして、手紙を書き続ける。
その内のひとつの手紙が鮎美に届いてしまったことで、鮎美は鏡史郎(回想・神木隆之介)と未咲(回想・広瀬すず)、そして裕里(回想・森七菜)の学生時代の淡い初恋の思い出を辿りだす。
ひょんなことから彼らを繋いだ手紙は、未咲の死の真相、そして過去と現在、心に蓋をしてきたそれぞれの初恋の想いを、時を超えて動かしていく―――
松たか子 / 広瀬すず / 神木隆之介 / 福山雅治
©2020「ラストレター」製作委員会
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除鮎美の「もう少し早く来てくれたら…」の言葉が切なかった。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除本編とはズレますが…
義理の母親が入院していた時、
どうみても古田新太にしか見えませんでした。。
LOVE LETTERを楽しんだ世代には、ただただ時の流れを感じる映画でした…。
この時代に「手紙」を小道具にするための工夫、手が込んでいました。
そして、豊川悦司の存在感がハンパないです。
とても感動しました‼卒業を迎える学生の方にもぜひ見てほしいです☆
この時代に「手紙」を小道具にするための工夫、手が込んでいました。
大人のファンタジーですね。手紙を書きたくなりました。
切ない物語でした
皆さん演技が上手くて泣けました
福山くんは髭が無い方が良かったかなーと思います
ラストに流れるメッセージの「高校」という言葉を「大学」と変えれば、そのまま自分に当てられた言葉に感じられ、グッときました。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除「お姉ちゃんの人生がまだ続いているような気が、ちょっとしました。」
一言でいうと“らしい作品”でした。
岩井俊二さんが作る映画はなんというか、優しさに包まれている雰囲気が見える気がします。
怒られるかもしれませんが、岩井作品は私からすると一級品のエンターテインメント映画ではないんですよね。迫力のある映像や壮大なスケールの世界観、ミスリードによるどんでん返しなどの映画が溢れている中で一際“原石”にこだわっているように感じさせられます。
時代の流れなんでしょうが、ドローンによる俯瞰の映像が数カット出てくるところに若干の違和感というか異物のように感じてしまった。