誰しもが色んな満たされない不満を抱えてクソみたいな社会で生きてる訳。でも足元にポッカリと落とし穴が空いていて、ふとしたきっかけで奈落の底に落とされてしまう。
そんな映画でした。
誰が勝者で敗者だったのか?後味は余り良く無い映画だったな。でも二朗さんと山田君の演技に持ってかれた!
FBI心理分析官並みの展開で、大ドンデン返し!伊藤沙莉ちゃんと坂東君のバディーも良かったね!
あとちょっと、自販機がトラウマになるな!
最後の爆弾は一体何処に?
小説「爆弾」には続編があるらしいので、to be continuedだな!!
誰しもが色んな満たされない不満を抱えてクソみたいな社会で生きてる訳。でも足元にポッカリと落とし穴が空いていて、ふとしたきっかけで奈落の底に落とされてしまう。
そんな映画でした。
誰が勝者で敗者だったのか?後味は余り良く無い映画だったな。でも二朗さんと山田君の演技に持ってかれた!
FBI心理分析官並みの展開で、大ドンデン返し!伊藤沙莉ちゃんと坂東君のバディーも良かったね!
あとちょっと、自販機がトラウマになるな!
最後の爆弾は一体何処に?
小説「爆弾」には続編があるらしいので、to be continuedだな!!
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除面白かったです。
原作知らないんだけど、だから言葉遊びについてくの大変だったけど、またそれが面白かった。
それぞれの心情は考えさせられたし、自分はどこに居るだろーって思ったし。
きっついシーンあるし、みんな怖いし、いい奴誰もいないのに、何かちょっとスパッと終わった感じで面白かった。
演技上手いし。
最後のエンディングの歌声がまた良かったー
日本映画も良い意味で変わりましたね!
こんな犯罪?映画が日本で作られるとは驚きです…出演された方々皆様最高でした♪
役者さんの芝居は良かったのですが小説原作らしい物語展開にがっかりしました。へんに良い話にされても何ですがなにかと気味悪くして読後感で衝撃を植え付けようってのが文学的でいまいち映画として楽しめませんでした。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除これは劇場型哲学教室だ。
命の重さの問題。ホームレスたちと子供たち、どちらを救うのか。構図的にはあのトロッコ問題と同じであることに気づいた。
「ほっとしてるでしょ?」タゴサクの質問は実はこの映画の鑑賞者に向けられている。刑事たちはそもそもホームレスなど眼中になかった。意識にすら上らなかった。タゴサクのヒントは人の直視したくない本音を炙り出したのだ。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除スズキ タゴサクさんの動機は少し切ない。
山田裕貴さんのファンです。
爆発にはドキドキしたし悲しいし怖い。
私の中の伊藤沙莉さんは何時も好感度高い。
観てよかったです。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除原作は読んでないのですが宣伝を観て面白そう!と思い早速鑑賞。細かい点は気になったものの、佐藤二郎さんの存在感すごかったですね!怪しさ・無邪気さなどはまり役だと思いました。知的な面もありそうなのでバックグラウンドをもう少し説明してくれるとよかったな、と思いました。爆破シーンなど含め描写もリアルで音声含め迫力ありましたね。2時間もあっという間で楽しめたと思います。通常2本映画を見ることが多いですが、今日はこの1本でごちそうさま、でした。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除原作の細かな登場人物の描写は映画では無理ですが、最大限、原作の良さが表現されてました。
演じる役者さんが全て原作のイメージ通りで素晴らしかった。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除豪華キャストでみなさん役柄に合っていましたが、特に佐藤二朗さんが、他の人では想像できないくらい敵役でした。
ラストが悪魔の証明のような終わり方でスッキリしませんが全体の流れとしてはいい結末だったと思います。
エンタメ要素が強いので、深刻な内容だけど、グロ過ぎず、飽きずに最後まで観れた。
謎多い映画。
もう一度観たいと思わせる映画。
佐藤二朗さんと山田裕貴さんの取り調べの
かけひきは最高。
あっという間の2時間でした。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除タゴサクは普段のジロさんなんじゃないかと思わせます。PG12納得です。夢に出てきそうないやーなシーンがあります。恐ろしかった。しばらく自販機つかえません。
佐藤二郎さんが最高でした。
たごさくと類家の掛け合いも面白かったです。
突っ込みたくなるところはありましたが、総じて楽しめる映画でした。
残念だったのは虫が映りこんでいて時々映画に集中できなかったところです。
映画向きですね☆
だから映画にしてるのか…
当たり前のこと言っている…
面白い本です☆
どちらが良いかはワカラナイのですが…
だんだんと爆弾の規模を大きくする…
淡々と同じ規模の爆弾を爆発させる…
爆弾の演出にを 考えて観てました☆
キャストも良かったので 楽しめる映画だと思いました★
…あ…楽しむって表現は 内容的にまずいか…
面白かったです(※∀※)
いつ爆発するか分からない恐怖に
たぎってしまいました??
私も嫌な人を爆弾で殺してみたいと
そう思いました☺️
爆弾は誰にでも作れるなんて
爆弾でぶっ飛ばされる気持ちがどんな気持ちが味わってみたいと感じました‼️
面白い。でも恐ろしい。音、映像、俳優の演技、これらがが作り出す緊迫感。見入ってしまう。
佐藤二朗いつもとは違う作品に出演されていたのでちょっと面白そうだなと思い、友達と見に行きました。友達と見に行って正解でした。怖すぎました泣きました。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除映画館の映画紹介で観て「面白そう」と軽く選びましたが私が観た回はほぼ満席でびっくりしました。
役者さんが本格派の人が多いのと、登場人物全員主役になれるんじゃない?というストーリーの可能性。
映画を観て「原作を一刻も早く読まなくては!」と思ったのは初めてのワクワクでした。
映画でこれだけ面白かったら原作ってどれだけのレベルなの?という期待値です。
あと所々、私は爆破シーンで泣きました。そういう描写が苦手な人は感じてしまうかもしれません。
面白かった
佐藤二郎さんがグダグダのアドリブばかりのイメージだったけど俳優さんだったんだなというか演技うまいなと思ってしまいました
佐藤二朗さんの怪演はもちろん期待とおりですが、染谷将太さんの実直ながら要所を押さえた演技と存在感がひかってた。爆破シーンはちょっとハードですが、ふとした表情に現れる心理描写、密室の駆け引き、エンタメとしてよくできてて面白かったです。
佐藤二朗の一人勝ち!っていうか 二朗さんの演技の凄みを感じる作品。
こちらでPG12だったんだ、と初めて知りましたが、映倫の基準っていつも不思議。つまり小学生以上なら問題なく鑑賞できます、ってレベルですよね?これがですか?不思議でなりません。
気を取り直して、作品は見る価値ありです。素晴らしいサスペンス・エンターテインメント作品。
豪華キャストで内容もとても素晴らしく面白かったです。特に佐藤二朗さんの演技にとても惹き込まれてあっという間な時間でした。
文句なく面白い!佐藤二朗さんの代表作だと思います!今、話題の他の作品も観てるけど、私はこの作品が今年度最高と思いました!
原作は見ずに鑑賞です。あまり期待せずでしたが、冒頭からストーリーに引き込まれていました! 佐藤二朗さんの演技は凄いです!
原作を知らず観に行きましたがとても面白かったです。
映画終わりに原作本買っちゃいました。
佐藤二朗、すごすぎ!
固定カメラではなく、微妙にカメラが動いて迫力満点。
面白いなんてものではなく、感動するわ。
原作2作読んでの鑑賞でした。
原作のハラハラ感が映像で倍増され、何より各俳優の演技が秀逸。
佐藤二郎さんはやはり怪物。
佐藤二郎さんの演技、話の流れ。引き込まれてしまいました。
素晴らしかった。
原作を読んで鑑賞しました。小説も面白かったですが、映画も引き込まれる映像でした。凄くおすすめです。
原作読まずに観たけどおもしろかった!
文句なしのおすすめです。