冒頭から終盤まで一貫して不安を掻き立てる不穏な音楽が流れ、演出がなされるのは正直メリハリがなく単調さを感じた。
物語の途中で「ああ、この映画は○○系だな」と予測がつき、実際その通り。あっと驚くどんでん返しやサプライズが無かったのも物足りない。
物足りないといえは物語の黒幕的人物の動機や目的も不明瞭なまま幕を閉じるのでそれもモヤモヤするところ。まぁ、色々と考察する楽しみがあるといえばあるのですが……
あとこの映画、出てくる料理がみんな美味しそうとの評判でしたが私の好み的には正直どれも食指が動きませんでした。パスタとかローストビーフとか兎の丸焼きとか、どれもそんなに凝った料理でもなければ味も大味そうな印象。
温野菜の添えられた焼いたか蒸したかした鮭は少し興味ありますが、鮭は塩焼きが一番美味しいからなぁ。
なおシミーが復活祭で口にする料理の食材は現実では滅多に食べられないものなのですが、映画ではたまに食べる場面が出てきます。
これを食べるシーンで私が一番美味しそうだと思ったのは『ハンニバル』でレクター博士に生きたままパカッてされてサクッと焼いたものを食べるところです。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除冒頭から終盤まで一貫して不安を掻き立てる不穏な音楽が流れ、演出がなされるのは正直メリハリがなく単調さを感じた。
物語の途中で「ああ、この映画は○○系だな」と予測がつき、実際その通り。あっと驚くどんでん返しやサプライズが無かったのも物足りない。
物足りないといえは物語の黒幕的人物の動機や目的も不明瞭なまま幕を閉じるのでそれもモヤモヤするところ。まぁ、色々と考察する楽しみがあるといえばあるのですが……
あとこの映画、出てくる料理がみんな美味しそうとの評判でしたが私の好み的には正直どれも食指が動きませんでした。パスタとかローストビーフとか兎の丸焼きとか、どれもそんなに凝った料理でもなければ味も大味そうな印象。
温野菜の添えられた焼いたか蒸したかした鮭は少し興味ありますが、鮭は塩焼きが一番美味しいからなぁ。
なおシミーが復活祭で口にする料理の食材は現実では滅多に食べられないものなのですが、映画ではたまに食べる場面が出てきます。
これを食べるシーンで私が一番美味しそうだと思ったのは『ハンニバル』でレクター博士に生きたままパカッてされてサクッと焼いたものを食べるところです。