いや~、面白かった!
蜘蛛男が今一つ消化不良気味だったんで、非常に面白かった
時間の関係で渋々吹替版を見たんだが、旧GBの声優に変わりがなくて返って楽しめた
昨今、洋画の続編が妙な方向に話が行ったり、時間軸展開が?ッてな感じで作られて延々と待たされた割には期待外れが続いたので純粋に楽しめる作品でした
平成版はまだ見てないんですが、見直すとしても今回の前二作を見るでしょう
(自分リメイク版が余り好きでは無いので……)
PS 今日(2/15付)の新聞に、ゴーストバスターズ(84年)の監督をされたアイバン・ライトマンさんの訃報が掲載されていました。
心よりご冥福をお祈りいたします。
みんなの感想
TACER
おかん


とても面白かったです!
全作品を鑑賞してきたので
細かな所までストーリーが繋がり
大満足の作品でした!
これからこの映画を観る予定の方々は是非ファースト、セカンド
を鑑賞してからをおすすめします
この映画をより面白く楽しめると
思いますよ!

いや~、面白かった!
蜘蛛男が今一つ消化不良気味だったんで、非常に面白かった
時間の関係で渋々吹替版を見たんだが、旧GBの声優に変わりがなくて返って楽しめた
昨今、洋画の続編が妙な方向に話が行ったり、時間軸展開が?ッてな感じで作られて延々と待たされた割には期待外れが続いたので純粋に楽しめる作品でした
平成版はまだ見てないんですが、見直すとしても今回の前二作を見るでしょう
(自分リメイク版が余り好きでは無いので……)
PS 今日(2/15付)の新聞に、ゴーストバスターズ(84年)の監督をされたアイバン・ライトマンさんの訃報が掲載されていました。
心よりご冥福をお祈りいたします。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除面白かった。
まさかゴーストバスターズで泣かされるとは!
クライマックスは、たまらないサプライズの連続!
とても面白かったです!
全作品を鑑賞してきたので
細かな所までストーリーが繋がり
大満足の作品でした!
これからこの映画を観る予定の方々は是非ファースト、セカンド
を鑑賞してからをおすすめします
この映画をより面白く楽しめると
思いますよ!
1984年当時中学生だった頃、スゴクハマった映画の続編。ちゃんと前作と話が繋がっていて懐かしいやら面白いやら。
コメディなのにラストは泣かされました。とても良い映画でした。
かなりいい映画じゃん!観る前1、2とReboot版を予習として観ましたが、関係があるのは1のみでした。映画館の人の少なさと平均年齢の高さは今作の主人公の年齢と釣り合わなかった。前作と前々作よりセリフはかなりクリーンになっています。今作のターゲット観衆は多分小学生/中学生とその家族だと思いますが、前作より脚本しっかりしているし、お化けの演出とホラーぽく演出もきちんと入っています。主人公の平均年齢が低いが、ちゃんとキャラに合った演技をしたと思います。観る人が少ないのは残念ですが、今コロナの情勢を鑑みると仕方がないことです。
旧作へのオマージュやリスペクトの域を超えて徹頭徹尾旧作ファンへのサービスに満ちた内容。
お話の舞台はオクラホマ州の田園地帯。ローラースケートを履いた店員が働く50〜60年代さながらのドライブイン・レストラン(いわゆるカーホップ)が存在し、これいつの時代だよ! ひょっとしてこの街そのものがゴーストなのでは……。と深読みしましたが、そんなことはなかったぜ。
高橋ヨシキという映画ライターがこの設定を珍妙な世界観と指摘し、旧作やリブート版にはあった「時代の息吹」や「同時代性」に欠けると言っていたが、現代はそんな時代に生きていた人と生まれた時からインターネット、スマホ、PCが周囲にあった人が同居する「超高齢化社会」。
そういう時代を表しているのではないだろうか。
ミニマシュマロマンが、メッチャ可愛かった。
やばい1番好きな映画でした!