よくできたジャズアニメ映画❗️
主人公宮本大と一緒に
夢を追いかけている気分になり
胸のうちが熱くなりました?
この映画を見てからすっかり
JAZZにハマってしまい、
なんと、2回も映画館に行って鑑賞してしまいました。漫画も大人買いしたのは内緒です。次作も楽しみ?
2023/02/17
「オレは世界一のジャズプレーヤーになる。」
ジャズに魅了され、テナーサックスを始めた仙台の高校生・宮本大(ミヤモトダイ)。
雨の日も風の日も、毎日たったひとりで何年も、河原でテナーサックスを吹き続けてきた。
卒業を機にジャズのため、上京。高校の同級生・玉田俊二(タマダシュンジ)のアパートに転がり込んだ大は、ある日訪れたライブハウスで同世代の凄腕ピアニスト・沢辺雪祈(サワベユキノリ)と出会う。
「組もう。」大は雪祈をバンドに誘う。はじめは本気で取り合わない雪祈だったが、聴く者を圧倒する大のサックスに胸を打たれ、二人はバンドを組むことに。そこへ大の熱さに感化されドラムを始めた玉田が加わり、三人は“JASS”を結成する。
楽譜も読めず、ジャズの知識もなかったが、ひたすらに、全力で吹いてきた大。幼い頃からジャズに全てを捧げてきた雪祈。初心者の玉田。
トリオの目標は、日本最高のジャズクラブに出演し、日本のジャズシーンを変えること。
不可能と思われる目標に、必死に真摯に、激しく挑む---。
(声の出演)山田裕貴 / 間宮祥太朗 / 岡山天音
(C)2023 映画「BLUE GIANT」製作委員会 (C)2013 石塚真一/小学館
よくできたジャズアニメ映画❗️
主人公宮本大と一緒に
夢を追いかけている気分になり
胸のうちが熱くなりました?
この映画を見てからすっかり
JAZZにハマってしまい、
なんと、2回も映画館に行って鑑賞してしまいました。漫画も大人買いしたのは内緒です。次作も楽しみ?
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除上映回が一席を残して全て満席で興味をひかれ、ほんのちょっと、ジャズを聞きかじった位の私が何の前情報もないままに鑑賞しただけだったが、こんなに丁寧に作り込まれていて感動した。
圧倒された極上の時間だった。又、再度鑑賞したいと思う。是非足を運んでこの感動を体感して欲しい。コミックスにも興味が湧いた。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除原作未読のまま鑑賞。
音が聴こえてくる漫画が原作と聞いて何となく軽い気持ちで観たら、音と映像に圧倒されて号泣。
2Dの作画が良かった分3DCGモデルの出来がイマイチで、映像部分はもう少し頑張って欲しかったが、演奏とキャラ設定がとにかく素晴らしく、細かいことはどうでも良くなった。
大も雪祈ももちろん良いが、ラストステージの玉田のソロにグッときた。
音と映像に圧倒される。
大の魂込めた演奏を大音量で楽しめる。
映画館でこそ観るべき作品。
もう一度原作を読み直したい気分にさせられた。
さらに音が聞こえる漫画になるかも…。
アニメーションでこんなに迫力がだせるのか!っと思うほど夢中になって見ました!
個人的にはたなだくんのドラムの成長する音に注目してほしいです(^.^)
原作を知らず、音の迫力を期待しての劇場鑑賞でした。素晴らしいJazzと切ないストーリーにすっかりやられてしまいました。もう一回見たい。
テナーの音色にドキドキしました。まるで憧れの人と話をしている様に…
また劇場で観たいと思った作品でした。
とても、良かったです。
いつも、だったら、声優さんの出演だけど、
役者さんが3人なので、いい感じでした。
音がいいです。アニメじゃなく、実写番かと、思いました。
JAZZとか音楽に詳しいわけではないけど、音楽を聴いて圧巻と感じたのは初めてかも。最初のソロから涙が出てしまった。こういうのDolbyでやってくれないかなー。気になっている方いたら、映画館で聴いたほうが良いですよ!
原作未読ですがとても良かった!!!
演奏シーンは3DCGと手描きのハイブリッドといった感じで、特に夢中になった時に見えるよく分からないイメージ映像みたいなものの描写が凄かったです。圧倒されるような音楽を描くとこうなるんだろうなぁって納得できる感じ。
ジャズに詳しくなくても支障は無いし、なんなら最後の演奏シーンで映画の中のお客さんと同じ反応してました。次はドルビーで見たい!!!
原作未読でしたが、何の問題もありません。とにかく見てください。できれば音の良い映画館で。
原作を全く知らない自分でしたが、JAZZの音楽だけを頼りに観ました。音楽って魂を揺さぶる、揺さぶることができるっていう意味を感じられる作品。きっと、自然と涙が溢れてきたら、それは、、、
アニメでこれだけ迫力があるとは!ジャズの演奏が格好いいですね。ジャズはちょっと敷居が高いような気がしてしまうのですが。目標に向かって突き進む姿がいいです。ここまででなくても、こういう気持ちを持ってほしい。。
音楽が、カッコよく、面白かったです!
初見が拍手?OK上映だったのですが、めちゃくちゃ良かった!拍手したくなるのわかる!した!
とにかくメインのJASSもそうだけど、周りの人たちが良かった!JAZZに心揺さぶられて突き動かされてる若者を見守る人たちも丁寧に描かれてて……もう一回観たい!
せっかく拍手OKだったので、最後にもう一回拍手?しました。面白い映画でした!
原作読み、Jazzファンです。スラムダンクもそうでしたが、オリジナルを知らないまま鑑賞する方が感動出来るかもです。原作→映画だと、切貼で作った展開の速さに、物語の厚みや広さが失われた感じがどうしてもしてしまう。映画→原作の方が、端折られた話をあとからゆっくり楽しめるかもしれません。音楽や音響はイイです、大排気量です、今作の満足度が大きく依存してます。演奏者がトップレベルなので、却って出来過ぎなくらい。連続で何曲も聴かせず、一曲毎の熱量に絞った効果は高い。絵の作りは、まぁ見やすいかな。音を表す画は、もっとぶっ飛ぶことも可能だったでしょうが、観覧者を置き去りにしない程度に留めています。演奏そのものは、坂道のアポロン並みに丁寧に描いてほしかったかな。3Dはご愛嬌。
原作未読の方も気軽に観に行って欲しいと思います。