是枝作品は好きなので必ず見ているが、悪評高き映画『真実』(2019年)以来 3年振りの新作映画である。
その間に、黒沢清(『スパイの妻』)や濱口竜介(『ドライブ・マイ・カー』)の活躍が目覚ましく、大きく水を開けられたような気がしていた。
新作『ベイビー・ブローカー』は赤ちゃんの人身売買を巡っての登場人物が複雑に絡み合った内容になっている映画である。
スリリングな面白さは赤ちゃんの買い手を求めて旅をする〔ロードムービー〕形式を用いている点であるが、〔旅〕をする過程で何かを見つけるという手法は多くあり(『さよなら くちびる』『ドライブ・マイ・カー』『ノマドランド』等)、手慣れた演出ではあるが、さほど新鮮さは感じられなかった。
とはいうもの、今回の新作で昔の是枝裕和映画、前作『真実』の汚名返上と復活の雄たけびを感じることができ、次回作は日本を舞台にして日本の家族と日本人的心情を描いた『歩いても 歩いても』の様な作品を期待しています。


ストーリーのメインはブローカーの方々だけど、色々な立場の登場人物がいて、個性もそれぞれで良かった。
派手な映画ではないけど、様々な角度で観れる映画は大好き。
生まれてくる子供には愛を!!ただただ愛を!!自分の子供だけでなく、全ての子供に愛を!!
そんな世の中になればいいのに・・・。?

是枝作品は好きなので必ず見ているが、悪評高き映画『真実』(2019年)以来 3年振りの新作映画である。
その間に、黒沢清(『スパイの妻』)や濱口竜介(『ドライブ・マイ・カー』)の活躍が目覚ましく、大きく水を開けられたような気がしていた。
新作『ベイビー・ブローカー』は赤ちゃんの人身売買を巡っての登場人物が複雑に絡み合った内容になっている映画である。
スリリングな面白さは赤ちゃんの買い手を求めて旅をする〔ロードムービー〕形式を用いている点であるが、〔旅〕をする過程で何かを見つけるという手法は多くあり(『さよなら くちびる』『ドライブ・マイ・カー』『ノマドランド』等)、手慣れた演出ではあるが、さほど新鮮さは感じられなかった。
とはいうもの、今回の新作で昔の是枝裕和映画、前作『真実』の汚名返上と復活の雄たけびを感じることができ、次回作は日本を舞台にして日本の家族と日本人的心情を描いた『歩いても 歩いても』の様な作品を期待しています。
この感想にはネタバレが含まれています!
ネタバレフィルター解除とても良い映画でした。
赤ちゃんを囲む役者が皆優しい。子供に優しい。赤ちゃんをポストに置いてきた母親にも優しい。
途中、赤ちゃんブローカーだと忘れるくらい赤ちゃんに子供に母親に優しくする姿は何故か涙を誘う。「生まれてきてくれてありがとう」どんな環境に生まれても世の中の心が皆「生まれてきてくれてありがとう」なら良いのにな。
ストーリーのメインはブローカーの方々だけど、色々な立場の登場人物がいて、個性もそれぞれで良かった。
派手な映画ではないけど、様々な角度で観れる映画は大好き。
生まれてくる子供には愛を!!ただただ愛を!!自分の子供だけでなく、全ての子供に愛を!!
そんな世の中になればいいのに・・・。?
出演者の面々に、驚きと嬉しさが溢れました。